表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/11

第8話 : 晴人とそら ― 引越しの日

――晴人とそらの視点――


部屋は段ボールだらけだった。


敷かれていない布団、開封されていないキッチン用品の袋、壁に立てかけられた鏡。

混沌の中、雪村そらは本の詰まった段ボールの前で座り込み、一方の晴人は洗濯機と格闘していた。


「これ、あそこのコンセントに刺すんじゃないの?」

「手伝いに来たの?邪魔しに来たの?」そらは顔も上げず返した。


散らかった部屋にも関わらず、なぜか居心地の良い空気が流れていた。言葉を超えた二人の繋がりがそこにはあった。


ふと、そらの手が止まる。

段ボールの中から、古いアルバムを見つけたのだ。

開く必要はなかった。記憶は自然によみがえる。


***


夏祭りの夜。

浴衣に下駄姿のそらは、人混みで両親とはぐれ、泣きそうになっていた。

その時、声がかかった。


「そら」


アニメTシャツの少年が、片手に綿菓子、もう片方の手を差し伸べていた。


「さあ、花火始まる前に」


そらはその手を取った。

二人は川辺まで駆け、打ち上げ花火が夜空を染めた瞬間、時間が止まった気がした。


***


今でもあの日のことは鮮明に覚えている。


「どうした?急に止まって」

晴人の声で現実に引き戻される。


そらは無言でクッションを投げつけた。


「いてっ!なんでよ!」

「黙って!大事な回想シーンだったんだから!」


「何思い出してたんだ?」

「…夏祭り、覚えてる?」


晴人は一瞬考え、ふっと笑った。


「ああ!方向音痴で迷子になったやつか!ははは!」

次のクッションは直撃した。


「バカ!!」


それでもそらは少し笑った。

覚えていてくれたことが、嬉しかった。


夜になり、ようやく片付けが終わると、二人はソファに疲れきって座り、缶ジュースを手にした。


「明日は朝早く迎えに行く。文也と一緒に学校案内するから」

「…その文也って子、まだ生きてたの?」

「おい、失礼な。いいやつだぞ。お前のことも心配してた」

「…嘘」


そらは少し俯く。


「あいつには近づきたくない」

「なぜだ?」

「優しくされたら…私まで変わっちゃいそうで。それに…あの時の『優しい子』を思い出すのも不公平だ」


晴人はしばし黙り、やがて笑った。


「お前は俺が知る限り最も不誠実な人間だ。だがそれが嫌いじゃない」

「黙れ!」


そらはキッチンへ立ち去ろうとしたが、背中に晴人の声が響いた。


「明日7時だ。朝食も期待してるぞ」

「誰が作るって言った!?」

「手伝ったんだから当然だろ!」

「ちぇ…わかったよ。冷める前に来いよ」


そらの唇に、かすかな笑みが浮かんだ。


ベッドの上で何度も寝返りを打ち、天井を見つめる。

心が落ち着かない。


*"…どう謝ればいい?"*


静川さんへの嘘がまだ胸に引っかかっていた。


そらが戻ってきた。


今このタイミングで、しかも同じクラスへ。

偶然なのか――それとも運命の残酷な冗談なのか。


晴人はそらのことが好きなのか?

それともそらが晴人に想いを寄せているのか?


正直、わからない。

ただ一つ確かなのは――


「今まで晴人が誰かに惚れたところを見たことがない」


それが不安だった。

どれだけ彼を理解しているつもりでも、晴人の心は謎に包まれていた。


机の上の携帯が振動する。

榎本恵からのメッセージだった:


『大丈夫?そのそらって子、どんな子?』

『本当は何が起きてるの?』


少し考えてから返信した:


『明日から俺たちのクラスに来る。最悪のタイミングだ』


即読即返:


『マジで⁉ それ…やばくない?』


ため息をつき、さらに打つ:


『でも何があっても、俺は静川さんを応援する』

『あの子は俺を信じてくれた。だから例えそらとぶつかっても、役目を果たす』


数秒後、スタンプが届く:ピースサインのウサギに「OK」の文字。


『じゃ、明日頑張れ。おやすみ~』


携帯を伏せ、再び天井を見上げる。


「…明日はきついぞ。でも、たぶん楽しいこともある。きっと」


決意を胸に、目を閉じた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ