表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/11

第6話: 観客役をやめる

昼休みが終わる直前、教室に戻った。


階段を上りながら、先ほどの会話を反芻していた。榎本さんとあんな真面目な話をするとは思ってもみなかったが…なぜか気持ちが軽くなっていた。


「…さて、戻るか」


ドアの前で止まり、中を覗く。


――そこには二人の姿があった。


美月と晴人、互いの席で笑い合っている。特に深い話をしているわけではなさそうだが、美月の表情はいつもより柔らかく、晴人は心底楽しそうだ。


ついさっきまでなら、この光景に複雑な思いを抱いたかもしれない。でも今は違った。


これでいいのかもしれない。


背後から足音が聞こえ、振り返ると榎本さんが近づいてくる。


彼女は無表情のまま教室の中を見つめたが、何も言わず自分の席へ向かった。


私も静かに着席すると、すぐに美月が振り向いた。


「おかえりなさい、相沢くん」

「ああ。屋上は思ってたより風が強くてね」

「一人で食べたの?後から合流するかと思ってた」と晴人。

「ちょっと考え事があって」曖昧に笑うと、美月はそれ以上詮索しなかった。


だが…榎本さんに気になる様子があった。


ノートを開いてはいるものの、ペンが全く動いていない。


何かを強く見つめているようだ。


(…何か考え事してるのか、榎本さんは)


こっそり視線を向ける。


たった一日で、彼女について多くのことを知った気がする。


でも…まだ理解できない部分も多い。


自分自身についても。


もう「観客」でいるつもりはない。


美月の恋を応援すると決めた以上、どんな結末でも最後まで責任を持とう。


そのためには、積極的にこの物語に関わっていかなければ。


***


終業のチャイムが鳴り、美月が晴人に声をかけるのを見届けた。


「ねえ、桜木くん…今日一緒に帰ってもいい?同じ方向だし…」


晴人は少し驚いた表情を見せたが、穏やかに頷いた。


「ああ、もちろん」


教室のドア前でこのやり取りを目撃した私は、こっそり笑った。

「じゃあな。頑張れ」


二人に背を向け、教室を出る。


美月は静かに感謝の意を表した。


(ここまで来られたのは、間違いなく文也くんのおかげ…)


勇気と決意。秘めた想いを言葉に変えるきっかけをくれたのは、あの正直で不器用な優しさだった。


***


二人は並んで下校した。春の穏やかな風が制服の裾を揺らし、まだ冷たい空気が心地いい。


「ねえ、桜木くん…覚えてる?入学式の日のこと…」

「え?入学式…?何かあったっけ?」


美月はゆっくりと話し始め、微笑んだ。


「あの日…私は道に迷ってたの。制服のブレザーも着ていなくて、まるで別の学校の生徒みたいで」

「ああ…!もしかしてあの時…?」

「ええ。あなたも遅刻しそうに走ってたのに、私を見つけて手を引いて道を教えてくれた…」

「ああ…なんとなく覚えてる。ごめん、詳しくは」

「いいの。ただ…あの時ちゃんとお礼が言えなくて、今日伝えたかったの。ありがとう、桜木くん」


美月は少し顔を赤らめ、視線をそらした。


「いや、本当に大したことじゃないよ。文也だって同じことしたと思う。実際…彼から気づかされたこと多いし」


晴人は歩みを止め、ふいに悪戯っぽい笑みを浮かべた。


「そういえば文也のことだが、この前二人で一緒に帰ってるとこ見かけたぞ?まさかランチデートでもしてたのか?ははは~」


美月の顔が真っ赤になり、


「あ、あの時は特別な事情で!普段は全然一緒に食べてません!」


慌てて腕を振りながら、今にも倒れそうな表情で答えた。


晴人は優しく笑い、美月の頭に手を乗せた。


「教えてくれて嬉しいよ…でも、照れてる顔も可愛いな」

「や、やめて…!」


美月は顔を真っ赤にして振り払った。


「はは、ごめんごめん。じゃ、行くか?」


歩き出した。夕日に照らされた道を、ゆっくりとした足取りで。


美月は思った。


(あの日の出会いが…今の私たちをつないだ)


胸の中で、小さくても確かな想いが少しずつ根を張っていく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ