表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/8

水面に映る絆

 井戸の修復に取りかかって三日目の朝。


 鍬と桶で少しずつ泥を取り除き、ようやく底に水がにじむようになってきた頃だった。ミリーが息をつきながら、柄杓を一度、静かに沈める。


「……やっと、ですね」


「ええ。でも、もう少し深く掘れば、もっと澄んだ水が出るかもしれないわ」


 エレナは袖をまくり直し、手のひらについた泥をぬぐう。その顔に浮かぶのは疲れよりも、どこか満足げな表情だった。


 そのときだった。


 屋敷の門の前で、足音が止まる気配がした。


 二人が顔を上げると、そこには一人の老人が立っていた。背を少し丸め、手には空の桶を提げている。視線は井戸の方を向いているが、口は結ばれたままだ。


「……ご用ですか?」


 ミリーが恐る恐る声をかけると、老人は少し目を伏せた。


「……あの井戸、使えるようになったのかと、思いましてな」


 エレナは、そっと柄杓を老人の方へ差し出す。


「まだ完璧じゃありませんけれど、飲めるくらいにはなりました。よければ、どうぞ」


 しばらくの沈黙のあと、老人は歩を進め、ぎこちなく水を汲んだ。


 そして――一口だけ飲んで、小さく頷いた。


「……ありがとうよ」


 それだけ言って、ゆっくりと去っていった。


 老人の背が小さくなっていくのを見送りながら、ミリーがそっとつぶやいた。


「……来てくれましたね」


 エレナは小さく頷く。それだけの出来事が、胸の奥に、じんわりと染み入っていくのを感じた。


 風が吹いていた。ひんやりとしているけれど、どこか優しい風だった。木々の葉がわずかに揺れ、修復途中の井戸の水面に小さな波が立つ。


 井戸の底。にじむように湧き出した水が、かすかにきらめきながら、光を反射していた。


「たった一人でも、足を運んでくれた。その一歩が、きっと他の誰かの背中を押してくれるといいわね」


「……そうだと、いいですね」


 ふたりは並んで、しばらく井戸の前に立ち尽くしていた。


 言葉は少なくても、そこに流れていたのは確かな静けさと、小さな希望だった。



 やがてミリーが、「そろそろ道具を片づけましょうか」と言い、エレナが軽く笑ってうなずく。


 その日はそれ以上、誰も訪れることはなかったが――屋敷のまわりに流れる空気は、ほんのわずかに変わっていた。




 ◇




 そして翌朝。


 日がまだ斜めに差し込む時間、屋敷の庭には昨日と変わらぬ静けさがあった。けれど、その静けさは長く続かなかった。


「おーい、誰かいるかー!」


 門の外から、不意に明るい声が飛び込んできた。


 ミリーが慌てて顔を出すと、木の門の向こうには、見覚えのない男がひとり。


「じーさんが言ってたんだよ。“あの井戸、使えるようになったらしいぞ”ってな」


 その声に続いて、二人、三人と人影が増えていく。


「ほらよ、手伝いに来てやったぞ!」「どうせ家にいても退屈だからなぁ」「あの井戸がまた使えるようになるんなら、うちのばーさんも喜ぶわ」


 皆、思い思いの道具を手にしていた。桶や鍬、古びた木のバケツに、家の裏から持ってきたという井戸蓋まで。


 エレナとミリーは顔を見合わせ、そして自然と笑みがこぼれた。


「ただで水を貰いに来た訳じゃないぞ。俺たちも手伝いに来たんだ」


 最初に声をかけた男が、にっと笑いながら言った。


「なあに、昔はこの井戸が村の命綱だったんだ。もう一度使えるようになるんなら、やる価値はあるだろ?」


 そう言った男は、鍬を肩から下ろし、そのまま井戸の方へと足を運んだ。


 その後に続いて、数人の村人たちが門をくぐる。手にした道具はさまざまだった。古びた桶、使い込まれたスコップ、麻布で包まれた工具一式


 エレナとミリーが戸口に立ったまま見守っていると、村人たちはごく自然に作業へ加わっていった。


 誰かが井戸の縁石を調べ、別の誰かが滑車の軸に油をさす。土をさらい、石を運び、水の流れを確かめる。黙々と、それでいて慣れた手つきで。

 

 エレナは、胸の奥がじんわりと温かくなるのを感じていた。

 村人たちが笑い合いながら手を動かす様子。擦れた声でやりとりを交わすその輪の中に、自分たちの存在が自然と溶け込んでいる――そんな感覚が、ただ嬉しかった。


 追放された聖女としてではなく、ここで生きるひとりの人間として。

 彼女は今、この村と確かに「つながっている」と思えた。


 それは、何よりもの救いだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ