表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/203

2 水人族


『ようこそ。神の箱庭に繋がる門の間へ』


 意識が戻り目を開いた瞬間、そんな言葉?が聞こえてきた。

 何処から聞こえてきたのか目を巡らせていると、唐突に目の前にその人物は出てきた。


『私は正神アザトス様に創造されし、名もなき下級天使でございます』

「天使?」


 その自己紹介に疑問符を打つ。確か、この時点の案内では光の姿のAIか、GM権限を持った者が対応するとか何とか、書いてあった気がするが。


『はい。私は正真正銘天使でございます』

「あなたが何処までこの空間の事に詳しいか判らないから、何とも言えないですけど、確か光か人間が俺たちの対応をするんじゃなかったんですか?」

『そうですね。他の異邦人の方々は貴方の仰る通り、精霊の出来損ないが対応しております。

 ただ、貴方様は天魂の熾天使『――――――』様に所縁のあるお方。故にこうして、下級ではありますが、天使である私が対応いたします』


 まぁいいか。よく解らない事もあるが、何も進行に支障がでないのであれば。


『疑問は解消されましたか?』

「まぁ、大丈夫です」

『畏まりました。それではキャラクタークリエイトを始めさせていただきます』


 その言葉と共に、目の前に1つの仮想ウィンドウが表示された。

 そこには現実の俺の身体を基にしたと思われる、ファンタジーチックな身体が映されている。


『これに表示されているモノは、異邦人の皆様の身体に成る予定のものです。この状態から、異邦人の方の好きなように変更してくださって構いません』


 映っている身体の横には様々な項目があり、髪の色や身長など色々変更できるようだ。

 取り敢えず髪の色はシアン?らしきものに変更。身長は2センチ伸ばして160にする。

 他は目の色を変えるだけにしとくか。目は黒に薄く青を入れるに留め、終了する。


「身体は創り終わったよ」

『三点のみの変更ですが、よろしいですか?』

「あぁ」

『畏まりました。では続いて、種族とスキル、霊力を選択してください』


 その言葉で新しく仮想ウィンドウが表示され、種族とスキル、霊力の選択画面となった。

 種族の選択には事前情報通りの5種族、人間族、炎人族、水人族、風人族、地人族が表示されている。

 スキルは数えきれないほどあり、選びきれるのかわからないほどだ。

 最後に、霊力で選択できるのは“魔力”と“聖力”のみだが、選択できず塗りつぶされているのが2つある。


「どれから選んでもいいのか?」

『?……えぇ、構いません』

「了解」


 じゃあ先にスキルから決めるとするか。その方が速い気がする。


《物理攻撃》  《(所謂魔法)》      《補助》

・剣術     ・火術       ・鑑定

・槍術     ・水術       ・暗視

・弓術     ・風術       ・耐寒

・刀術     ・土術       ・耐暑

・斧術     ・光術       ・耐魔

・短剣術    ・闇術       ・耐聖

・鎚術     ・聖術(選択不可)   ・身体強化

・杖術     ・魔術(選択不可)   ・精神強化

 etc.       etc.         etc.

 ︙       ︙         ︙

《生産》

・鍛冶

・裁縫

・木工

・石工

・錬金

・料理

・宝石細工

 etc.

 ︙


 この中から6つか。

 取り敢えず『剣術』を1つ目として。どうするか。

 術からも1つとるか。じゃあ水が好きだから『水術』を取得。

 残り4つ。保留することってできるのか?


「因みに、ここでスキルを選びきらないといけないんですか?」

『この場で消費し切れなかったスキル枠は初期スキル枠として、大地に降り立った後でもスキルポイント無しで枠を消費することのみでスキルを取得することができます。

 もちろんこのスキル枠で取得できるスキルは、この場で選択できるスキルのみとなっていますが』

「じゃあ無理に決めなくてもいいのか」


 そういう事なら1つぐらいはスキル枠を残しておくか。

 残り3つだな。そのうち1つは『鑑定』にするか。

 と、忘れるとこだった。確か『水術』とかの術攻撃系のスキルは『杖術』がないと使えないだったか、効力が下がるとかホームページに書いてあった気がするから、『杖術』も取得する。

 残り1つは、生産にするか? いや補助系のやつでもいいな。

 生産なら『錬金』か『鍛冶』で、補助系だったら『暗視』、『耐寒』、『耐暑』、『精神強化』、『身体強化』のどれか。

 うーん。この中だったら補助の『精神』か『身体』だな。生産は最悪必要になってからでいいと思うし。


「よし決めた。スキルは『剣術』、『水術』、『杖術』、『鑑定』、『精神強化』の5つにする」

『分かりました。『剣術』、『水術』、『杖術』、『鑑定』、『精神強化』、そして『初期スキル枠』を1つですね。では種族と霊力の選択をお願いします』

「種族と霊力ねぇ」


 どうするか。安牌で人間族にするか? いやでもせっかく『水術』選択したし、水人族にするか。

 で、霊力は聖力か魔力のどちらか。特に差がないのであればなんとなく聖力にするが、どうだろうな。


「聖力と魔力ってどう違うんだ?」

『聖力は主に『ダフルゥアイルィハニ』という国から見て東方面にて使用されている霊力で、魔力は反対に、西方面で使用されている霊力です。

 但し今現在において、魔力を身体に宿す方法は魔王族の秘術のみしかなく、失われたに等しい霊力でございます』

「なる、ほど」


 この情報でどちらを選んでも元はいずれ両方得られた可能性があったってことがわかった、けど今は可能性が薄いって言うのなら。ここで選択するのは1つしかないな。

 よし。


「種族は『水人族』で、霊力は“魔力”にするよ」

『種族『水人族』を選択した場合、デメリットとしてスキル『土属性脆弱』が付与されますが、よろしいですか? 勿論このスキルは『初期スキル枠』を使用することはありません』

「初耳だが、まぁいいか」


 サプライズ的に公開されたがこういうのはホームページの種族欄に乗せておくことではないのか? と思いはすれど。

 こういうハンデ的なのはあった方がいいんだろう、とも思う。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
スキルがいっぱいで緻密でね! 凄いです♪ おおー。これはどれを選ぶか迷ってしまいますね。 水は土に弱いなど属性ごとに得手不得手があるということは他の属性とも関係性がありそうですね。 逆に水は火に強い…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ