お花畑ラブ子の初心者向け無責任小説メイキンGood!!ファンタジー作品 キャラクターメイク編 小説家になろう 版2 仲間ver
ひゃっはー!!
ラブ子先輩の初心者向け無責任小説メイキンGood!!ファンタジー作品 キャラクターメイク編 小説家になろう 版
の
お時間、だあ!!
前回のお花畑ラブ子の初心者向け無責任小説メイキンGood!!ファンタジー作品 キャラクターメイク編 小説家になろう 版
になんと!評価をつけて下さったかたが!居たんだべさ!!さらにさらに!コメントもくださったんだ!べらんめぇ!!
ありがたやーありがたやー!!
こいつぁ!いけねーぜ!!早く第二部を書かねばなんべーってよ!おいらはおもったわけだぜ!ヒーハー!!
( ˙-˙)賢者タイム
ということで仲間編です!
仲間は大事ですね。
ただ冒頭のようなキャラクターが主人公だと、インパクトはありますが、地の文で続くと意外にすぐに飽きがきてしまいます。
主人公はあくまで読者とともにが、わたしのモットーです。
仲間づくりはパズルを意識しています。
「よぅ!お前も熱くなれよ!!」
炎上くんが肩を叩く!
「そうだぜ☆お前たち!萌え上げろ魂を!!」
バーニン崎たしろも吼えるように言った。
「お前たち暑さがたんねーよ!!焦げろ俺のエクスタシー!!」
仲間みんな熱血キャラだと、鬱陶しいことこの上ないです。
皆さまも意識してるのは性格を変えることでしょう。
①主人公
②幼なじみ・ヒロインポジ
③キーマンポジ・サブヒロインポジ
④師匠・助っ人ポジ
この辺りがいつも意識して、中核メンバーにしてます。
人間が物語を読んでいて把握出来る人数は7人程度。これ以上動かすと訳が分からなくなってしまいます。場面の中にいるメンバーは7人までを意識しています。
①②③④の冒険メンバー
⑤⑥章限定キャラ(村人や依頼主)
⑦敵役
と、だいたいの目安を組んで話をつくると動かしやすいです。
②は主人公の理解者です。主人公の心の支え。相棒。ヒロインなど、物語に終始登場するポジション。主人公と喧嘩もするが、仲良し。
意識してるのが、主人公との対比です。
性格や才能が主人公と反対の位置にいると会話が生まれやすいです。
貧乏人と金持ち
凡才と天才
楽天家と悲観家
主人公が物語に行き詰る時に、突破口をひらけるように、何かしらを真逆にしておくと、主人公だけじゃなくて書き手も助けてくれます。
①②のどちらかは読者目線のキャラクターになるように作っています。
③キーマン、サブヒロインポジ
このキャラクターは①②とは、敵対したり対立するように作ります。亀裂を走らせたり、トラブルメイカーだったり。読んでいる読者は様々です。かならずしも皆がハッピーエンドが好きだったり、熱血漢が好きなわけではありません。意外にこういったキャラが人気になったりしますよね
物語のはらはらして、続きを気にならせる為のキャラクターになります。
④師匠ポジ
助言者。名脇役を目指せ。
便利屋、師匠、道具屋、情報屋。
主人公の人間性を引き出す役割です。
困ったときのお助けマンです。
1234のキャラクターたちの
性格
一人称
他のキャラクターへの呼び方
性格 長所短所
背景や信念、口癖
このあたりと互いの相関図があれば、とても便利です。
上手くデザインされたキャラクターたちは生きてます。
勝手に会話が始まります。
筆が動き出します。
生き生きとしたキャラクターを描きたいですね!
みなさまの良き小説家ライフを!
好評なら、次回は悪役づくりについて書こうと思います!
またね!