表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/55

第十話 悪魔変換~アイ対『怠惰』~

 「ふうあっ!!? おおッ!!! うわあ!!?」


正面、左右から来る打撃をかわしつつ、後退して立て直す。


「なさけないよ~。……ほら」


すると一瞬で相手の姿が掻き消え……


「そこだッ!」


ザしゅっ!!

と、鈍い音を出して、俺の拳が『怠惰ファウルハイト』の肩にかする。

そしてお互いに距離をとる。


「いや~、今のは危ないよね。

そっちの手はだめだってば~」


まあ、俺の右手なのだが。

あ? 機械じゃないのかって……。

言ってなかったっけ? ああ、駄目作者が前々回に話すの忘れてたからか。

作者曰く、『間違えた訳じゃないんだからねっ!』だそうだ。


俺の右手って、神経つながってるから、自由に動かせるんだが、

手の奥深くまでくるような衝撃をくらったら、こっちも痛みを感じるってわけ。


因みに、右手の指から悪魔変換?というヤツが始まったのだが、

その黒い何かは俺の右手全部を覆うと、腕のほうには行かなかった。

だが、今は左全体と、右足の膝までは、その何か黒いものに侵食されてる。


「だからさ、これ機械だから止まったんだろ?

って、つーかあの痛みどうにか為らないのか?」


「いや、アレ無理らし~よ?」


悪魔変換してる最中って、凄い痛みが猛烈に襲うんだよ。

それも、立ってられないほど。

だが、そんな俺の嘆きも、『怠惰ファウルハイト』相手では意味ねーな……。


「外的強化! 『全身』!」


強化魔法を全身くまなくかけて、相手に突っ込む。

そして、


「世界の根源よ、我にる力を。『アスタロトの視権しけん』」


「はぁ? 何それ怖い。ま~、自身の変換と魔属性を利用しちゃって。

……そろそろ精神も悪魔になってきたのかな? 

そんな人間にとって・・・・・・はふざけてる魔法を使うなんて……。

……………………………長台詞面倒」


「読んだ」


俺は、『怠惰ファウルハイト』の移動中の横っ腹に、回し蹴りを見舞った。


「ぐぶッ!!??? って~な~。

女には優しくしろ、よっ」


刹那、俺の左肩にむかって、相手から拳が振るわれる。

そして、その軌道を、自分が認識するよりも早く、読んだ。


はずだった。


「ぐうッ!!!!!!!?」


直後、左肩に衝撃、そしてそこを中心に、俺は

若干左回りしながら壁に叩きつけられた。


「(何だ? 今、確実にアイツの軌道を読んだはず!?)何をした?」


「分からないかな~分からないよね~。

『傲慢』は速度、そして『怠惰』は惰眠、『憤怒』は力。

これで分かったら君は凄い~。

ヒントは、私達は人間じゃなくて悪魔なんだよね~」


「?? 人間には無い技能?

でもな……ま、良い! 今は反撃!」


と、立ち上がったその瞬間…………



視界・・ブレなくなった・・・・・・・


「ッッッ!!?? ん~~~~~~~~~~~~~」


!!?? んだよこれ!? 声が出ねえ!

……いや、これは違う! 声は出てるけど、それを感じる神経が遅くなってる?

しかも、視界がブレなくなった。


普通、人間ってのは視界はブレるものだ。

それこそ、世界中探して、動いても視界がブレない奴がいたら凄いよ。

だが、今俺はその状態になっている。


と、


「ッ!?」


目の前から、ゆっくり、ゆっくりと、『怠惰ファウルハイト』は歩いてくる。

だが、その動きは、見るからに鈍重で、テープの逆再生でもこれはできないだろう。


だが、それでも声がでるより早くこちらに着く。

そして、『怠惰ファウルハイト』は、とてもゆっくりとした動きで、

やはり、俺の体全体に、何処から作ったのか、真っ黒な釘を、刺していた。

決して、後付じゃない!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ