表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

33/84

早く帰らないと!

 無駄だとは思いつつも、クリスは白を切り続けた。

 それは、どうにかして誤魔化せないかと思っているためではない。

 自らの罪を認めるだけの、勇気がなかったからだ。


(ああ、もう、これは終わったかな……)


 クリスが明るい未来を諦めた、その時だった。


「クリスよ。そなたの類い希なる功績を称え、称号を贈ろう」

「……へっ?」


(称号? 刑罰じゃなくて?)

 クリスは小首を傾げた。


「此度は、受け取りを拒否してくれるなよ?」

「あ、はい」

「それでは宣言しよう。余、ローレンツ・デュ・ゼルブルグ二十六世の名において、クリス・フォードに『質朴(のぼう)』の二つ名を下賜する。この二つ名がある限り、クリスがどこで誰に何を言おうとも、決して罰することは出来ない。余の前においても、これを許そう。これに異を唱える者は前に出よ!」

「「「「…………」」」」


 陛下の言葉に、貴族が目を剥いた。

 クリスがどんな戯言を口にしようとも、誰も罰せないのだ。

 田舎貴族の三男に与える権利として、破格も破格である。


 しかし、異を唱える貴族は現われなかった。

 前回クリスの悪魔殺しを無視したことで、今回の『特例』に譲歩せざるを得なかったのだ。


 おまけに質朴は、二つ名としての凄みに欠ける。

 悪魔殺しや、王族殺害計画の阻止、間者排除などの功績を考えると、あまりに弱すぎる二つ名だ。

 しかし、功績に釣り合うものを選ぶと必ず反発が生まれる。

 質朴は『まあ、それくらいなら名乗らせてもいいか』と思わせる、丁度良い二つ名だった。


「よろしい。余の宣言は、貴族により採択された。これよりクリスは、この二つ名がある限り、何人たりともその発言を告発出来ぬ。よいな、クリスよ」

「はい」


 なにがなんだかわからないが、とりあえず自分が裁かれることはなさそうだ。

 それがわかり、クリスはほっと胸をなで下ろした。


「それでは質朴よ、下がってよいぞ」

「はい。……あっ、じゃあもう帰ってもいいですか?」


 謁見の間の空気が凍り付いた。

 陛下はがくっと肩を落とし、それ以外の者は皆顔を赤らめてクリスを睨み付けている。

 もし二つ名がなければ、今頃クリスの首は胴から離ればなれになっていたかもしれない。


 クリスは早くも、質朴の二つ名に命を救われたのだった。



          ○



『今すぐ帰らないと!』


 どこか焦った様子のクリスに、父ヴァンはつい先行する許可を与えてしまった。

 本来ならば家に帰る道中、陛下への数々の無礼を咎めようと思っていたのだが……。


「まったく。下手をすれば、首をはねられるだけじゃ済まなかったんだぞ」


 馬車の中で、ヴァンは深々とため息を吐いた。


 登城する前の不安が的中し、クリスは陛下に数々の無礼を働いた。

 にも拘わらず、クリスだけでなくヴァンも、無事に家路につくことが出来た。

 まるで、夢幻を見せられているようである。


「これも、運……か」


 妻のライラに出会った日、ヴァンは彼女にこう告げられた。


『すごいわ! あなた、幸運の星に祝福されているのね!』


 ライラとは、首都でばったり遭遇した。

 その瞬間、ヴァンは何故か運命を感じた。

 おそらくライラもまた、運命を感じていたに違いない。


 二人はそれが当然であるように恋仲となり、結婚、四人の子をもうけた。

 上の二人は父に、下の二人は母に似た子に育った。


『きっとわたしたちの子も、幸運に恵まれるわ!』


 ライラが言った通り、息子たちはなんの病にも罹らず、すくすくと成長した。

 領地は依然として厳しかったが、心は、なんの不自由もなかった。


 そんなある日、ライラと一番下の娘ルーシーが、天に帰った。

 なんの前触れもなかった。


 いつかは天に帰る日が来るとは、わかっていた。

 しかしあまりにも、早すぎた。


 その日以来、ヴァンはライラに言われた『幸運』については、一切忘れてしまっていた。


 だがここへきて、ライラの言葉に信憑性が出て来た。


 クリスがなにかしでかすと、まるでそれまで止まっていた歯車が突如として動き出すように、すべての問題が解決へと向かっていくのだ。

 これを、幸運と言わずになんと言うだろう。


 歯車の中心は、いつだってクリスである。

 少し前までは、でくの坊と呼んでいた、不出来な息子だ。


 おまけに緊張感もない。

 何度忠告しても、ヴァンの声は右から左に抜けていってしまう。

 すべてが終わった後で、死の可能性を伝えたって、


『一つ間違えればその首、刎ねられていたかもしれんのだぞ!?』

『大変だ、首をはねられたら喋れない!』

『そこか!?』


 クリスはちっとも理解してくれなかった。


 彼の行動はすべて綱渡りだった。

 もし幸運がなければ、今頃親子共々首を失っていたはずだ。


 そのような幸運がいつ途切れるかと思うと、空恐ろしい。

 出来れば幸運が持続しているあいだに、もう少しマトモになってもらいたいものである。


「それにしても、クリスの奴め。何故あそこまで急いでいたのだ?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作「『√悪役貴族 処刑回避から始まる覇王道』 を宜しくお願いいたします!
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ