表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/16

ごめん




それから、隆人は頻繁に私の様子を見に来るようになった。そのうち、隆人の母さんからと言って、お惣菜を持って来るようになった。


でも、おそらくこれは沙智さんの料理じゃない。私の、私達の母の料理だと言う事は、なんとなくわかった。


「で、何であんたまで家で食べて行くワケ?」


さも当然のように、隆人は一緒にご飯を食べていた。


「いーじゃん!瑠璃の母さんの料理、ぶっちゃけウチの母さんのより好きなんだよね。」


コラコラ、普通にバラしてんじゃないよ。むしろ隠すつもりがない?もしくは、私の手に渡ればそれでよしとされている?


弟がいたら…………きっとこんな感じだったのかな?姉じゃなくて、弟が良かった。今まで何度そう思った事か……。隆人みたいな、弟が欲しかった。


梨理ならきっと「懐かしいね」とか「お母さん相変わらず肉じゃがの白滝切らないんだね」とか言いながら、二人で白滝の塊をよけながら食べてた。


母の味は…………なんだか、複雑な気持ちになった。


梨理がいなくなったから、必然的に私が心配されているだけ。そう思うと、私は梨理の代わり。後発品らしい扱いだ。


その事に…………嫌悪感しかなかった。


なんだかもう……肉じゃがの味がしない。


「瑠璃、もう食わないの?ブスが無駄なダイエットすんなよ。」

こんのクソガキ……

「ブスは余計だよね?」


私は隆人の嫌いな人参を、隆人ご飯の上に何個も乗せまくった。


「口の悪い、悪い子には人参が足りないみたいだから。」

「いいよ!足りてる!足りてるから!」


全ての人参が隆人のお茶碗に集まった。


「うぇ…………人参丼…………」

「いい子になれるように全部食べようか?」

山盛りの人参を見て恐怖を覚えた隆人に、笑顔で言った。


しばらく、人参と格闘する隆人の様子を眺めていると、昔の事を思い出した。


ピンクが好きな人がいなくなったからって、自分がピンクを好きになる?そんな訳ないでしょ?


今さら、どうして思い出したんだろう?


幼い頃は、私と梨理はまるで双子みたいだとよく言われた。


私の体が大きくて、梨理の体が小さかったから。小学生になる頃には、同じサイズの服を着た。


だから、親が私達に洋服を与える時には必ず、同じサイズの色違いだった。


「私、ピンクがいい!」

「私も!!」


当然二人ともピンクを選んだ。その頃の女子のピンクは特別な物だった。


「梨理は年上なんだし、水色にしたら?」

母はそう言ったけど、梨理は引かなかった。

「え~!そんなの関係ないよ!瑠璃の方がぽっちゃりしてるんだから水色着ればいいじゃん!」

「そうね~。瑠璃が着るとちょっとコブタちゃんに見えちゃうかしら?」


母と梨理は悪気無く笑った。


まるで、私にはピンクは相応しく無い。そう言われていた。


相応しく無い?


そんなのこっちから願い下げ!ピンクの相応しい女になんかならない。子供の時にそう決めた。


だから、今さら梨理の代わりにピンクをあてがわれても、私にピンクが相応しくなるとは思えない。


そんな事を思い出していると、人参丼と激闘を終えた隆人がこんな事を言い出した。


「瑠璃の母さんにお礼の電話したいな~!俺番号知らないんだよな~!」


嘘つけ。


それは、私に家に電話しろって事だよね?


「あ、俺からは言いづらいからさ、瑠璃から言ってよ。白滝切ってくれって。たまに噛みきれなくてさ、喉行き来すんの。あれキツイ。」

「いや、そんなの別に大した事じゃないでしょ。」

「頼むよ!それが改善されれば、この肉じゃがはパーフェクトなんだよ。」


私が迷っていると、隆人は自分の携帯を差し出した。

「でも……」

「別に大した事じゃないんだから、電話で言えるよね?」


相変わらず、ずるい……。


「それに、大人として物をもらったら、お礼ぐらい言うのが普通っしょ?」

「それは、隆人のお母さんからだって言うから……」

「え?自分の親だから言えないワケ?何?その年で親に甘えてんの?」


これ以上ここでしぶるのは、大人として格好悪い気がした。

「わかったよ、わかったから。」


気が進まないけど……久しぶりに、実家に電話をかけた。とにかく、お礼だけ。お礼だけ伝えて切ろう。


私から電話をかけるなんて、いつぶりだろう?少し緊張した。


「…………もしもし?」

「瑠璃?」

「あの…………肉じゃが……」


母は私の言葉も聞かずに、早口で喋り始めた。


「ちゃんと食べてる?今どうしてるの?仕事は?」

「あの……」

「ウチにはもう瑠璃しかいないんだから、あなたがしっかりしないと!」


母の早口は苦手だ。


そして、思い出した。母は昔から梨理によく言っていた。


『梨理はお姉ちゃんなんだから、あなたがしっかりしないと。』


梨理がそのプレッシャーを一身に受けていたから、私は今まで自由でいられた。


その事に、梨理を失って初めて気がついた。


梨理を失って、気づく事ばかりだった。


梨理の事、


吉高さんの事、


自分自身の事、


どうして、梨理が生きているうちに気づけなかったんだろう?



だんだん、だんだん、母の早口が遠くに聞こえて……………………


とうとう携帯を耳から外した。


「瑠璃?聞いてるの?」


そして、黙って電話を切った。


「え?もういいの?いや、まだおばさん話してる途中っぽくなかった?」


私は堪らなくなって、ソファーに向かって携帯を投げ捨てた。


「あーーーー!!俺の携帯!!」

「あ、ごめん!何だかムシャクシャしてつい……」

「俺の愛しのリンゴちゃんが~!」


隆人はソファーから携帯を拾い上げると、大事そうに画面を拭いた。


「新しくしたばっかりなのに!」


そんな隆人の文句も耳に入らず、ソファーの上で膝を抱えて丸くなった。


「瑠璃、どうした?母さん何か言ってた?」

「………………。」


何も、答えたく無かった。答えられなかった。


隆人はそっと頭を撫でて、言った。


「俺に何でも言ってみ。それとなく瑠璃の母さんに伝えてくるから。」


伝えたい事?そんなものある?


「ほら、顔上げて。少なくとも瑠璃よりは上手く言える自信あるし。」

「悪かったね。上手く言えなくて。」

「俺に任せとけって。昔から他人のフォローとか得意なんだ。」


隆人は口が上手い。年下のクセに、そう仕向けるように誘導されているようで、昔は少し怖く感じた時期もあった。


「じゃあ……」

母に言いたい事……?何だろう?いざ言おうと思うと、思い付かない。


「思い付かない?じゃ、こうしよう。人間ポンプの練習は他でやるから、白滝は切って欲しい。よし、これでいいな?」

「それ、私が言いたい事じゃないじゃん。しかも、他で何やるって?」


白滝と人間ポンプって意味不明なんだけど?


「いや、だから口から金魚出すやつ、人間ポンプ。多分あの白滝で練習できると思う……んだけど……。」

「だからってそんなのやらないよ?」

「いやだから、これはボケだって!!わかれよ!!」


隆人の大きな声に、思わず謝った。


「…………ごめん。」


私の反応に、何だか隆人は慌てていた。

「あ、いや、別に謝る事じゃ……。予想外すぎて軽く焦って……」

「もういいよ。別に言いたい事なんてないし。」


隆人は、何か諦めたように言った。


「じゃあ……せめて、ありがとうとか、ごめんなさいとか……」


………………ごめんなさい?


「うん、そうだね。」


私はふと、思った事をそのまま口にしてしまった。


「梨理じゃなくてごめんなさい。そう伝え……」


それを聞いた隆人の顔は…………みるみるうちに険しい顔になっていった。そして、しばらく頭を抱えた。


「あ、今のは無し。冗談!冗談だから……」

すると、隆人はすぐに頭を上げて言った。


「言っていい冗談とダメな冗談があるよね?今のはダメなやつ。わかるよね?」

「ごめん……。」


私はその後、隆人に何度も何度も謝った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ