表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
304/311

第305話 街に戻ったら事態が進行していた

「ただいまです」

「おー、戻ったか。意外に時間掛かったな」

「ええ。なかなか大変でした」

「そうだろう。なんと言ってもダンジョンタウンを作る準備だからな」

「ええ」


さて、どうやって切り出そうかな。

人員的に随分と必要となるんだよね。

人を募集するのは、街長さんが主体になってもらうことが前提のダンジョンタウンだしな。


「君には悪いが、状況が変わってな」

「どういうことでしょう?」

「とにかく早く、ダンジョンを攻略するための拠点を完成させてほしいのだが」

「えっ、なぜです?」

「実はダンジョン調査をしている先行隊から連絡があってな」


街長さんによると、新しくみつかったダンジョンが珍しいタイプらしい。


1階層と2階層はよくある洞窟型のダンジョンで、遭遇する魔物もよくいるものでD級冒険者のパーティなら対応が可能だ。

問題は3階層で、今、調査が終わっているのが3階層までだ。


「3階層がなんと、海だったのだ」

「えっ、海? 地底湖とかじゃなくて?」


ダンジョンは地下に潜っていく構造なはずだ。

地上から下へ1階層、2階層と。3階層はその下だから、大分深い階層になる。


「あー、君はダンジョンのことは良く知らないのだったな」

「はい。冒険者ではないのでダンジョンに潜ったこともないですし」


元々、街から一番近いダンジョンでは馬車で10日掛かる距離だった。

興味はあったが、実際にダンジョンに行くまでは考えていなかった。


「冒険者なら知っているが、ダンジョンというのは別の時空に存在しているものなのだ」


地上から地下に向かうのがダンジョンだから、洞窟型、もしくは、大きなホールのような広場がある。

普通はそう考えるもの。


しかし、ダンジョンに入ると地下に行く訳ではなく、別時空に飛ばされるというのが本当のところ。

だから、そこはどんな地形になっているかは、入ってみないと分からないのだ。


新しいダンジョンでは、3階層になると海の地形になるらしい。

太陽光も感じられる場所。


「街から海までは相当遠いからな。ダンジョンに海があるとなると、いろいろと海関連の採取ができるし、海に生息する魔物を倒して素材ゲットもできる」

「それはすごいですね」

「だから、多くの冒険者パーティが新ダンジョンで活動することにしている」

「すると、新しいダンジョンタウンが重要になってくるということですか?」

「その通りだ」


おー、僕の作ったダンジョンタウンは重要度が増したようだ。

ダンジョンタウンを完成したのに、誰も来てくれないという悲劇は起きないだろう。


「では、できるだけ早くダンジョンタウンを始動しないといけませんね」

「最短でいつになる?」

「えっ、本気で急ぐなら明日にでも」


あれ? 反応がない。

明日の朝にでも、最低必要な資材と人員を馬列車に載せれば、始動は可能だ。

もちろん、細かい対応はいっぱい残っているけどね。


予定より早く、ダンジョンタウンが始動するようです。

完全に見切指導な気がしますが。


僕も書き溜めがなくなったので、1日3話更新が難しくなってきた。

その場対応でいきましょう。


応援の評価をよろしくです。↓で☆をぽちっとしてくださいね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 楽しかった。 2日でここまでサクサクっと読めました。\( ^ω^ )/ レンガの話の作者さんだったんですね。 あちらも以前拝見して、楽しかった記憶があります。 [一言] 冒険者の街として…
[気になる点] 直径100メートルでは、狭いと思うんだけど。 農地の宅地転用のミニ開発程度、 河川敷の草野球場1面と同じぐらいのサイズですから。 まあ、拡張していくのでしょうが・・・
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ