表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
土魔法SSS級の実力。土建チートで街づくりをしたら大人気な街になりました。  作者: 天野優志
第二章 「婚約破棄」から「奴隷」を経由して「幸せな結婚」へ至る道
29/311

第29話 スラム街の土地改良をしてみた


買った部分の土地改良をしてみた。


《地下排水路整備》


買った土地の下に網の目の様に排水路をつくる。

20センチほどの菅を埋めて、水が流れるようにしたものだ。


菅の上部は小さな穴が無数にあいていて、そこから水が排水管にしみこむ仕組みだ。

集めた水は川に流し込む。


「だんだんと湿地の水がなくなっていきます」

「あ、確かに。何をしたんだ?」


排水管の仕組みを説明した。

そもそも、この時代には排水管の考え方自体ないので説明が大変だ。


「すごい物だな。土魔法というものは」

「ありがとうございます」


しばらく考えていた彼は、いきなり提案してきた。


「もしかして、再開発することもできるのか?」

「できますよ。どうしたいのか、決めてもらえれば」

「いくらかかる?」

「そうですね。土地を今買った倍いただければ」


お金をもらう交渉をしてもいいんだけど、土地をもらった方がいいかな、と。


「川の近くは駄目だ。そうだ。あいつらが不法占拠しているあたりならいいぞ」

「面倒くさいこと、押し付けようとしていません?」

「そ、そんなことない」

「あー、でも。その条件でいいですよ」

「やってくれるのか」


そんな話をしていると、スラム住民が『再開発反対』の板を持ってやってきた。


「お前ら、再開発しようとしている奴らだな」

「待って。あの人は違うわ。橋を架けてくれた人よ」

「おおっ。それはお礼を言わなければ」


スラム街の住人が8人くらいが寄ってきた。


「これは橋をかけてくれた御仁ですな。私はスラムの代表をしている者です」

「あ、代表者でしたか。それはちょうどよかった」

「まずは、橋をかけてくれたことにお礼を言いましょう。ありがとうございました」

「いえいえ。私の家の橋を架けただけですので」

「えっ、私の家?」


この土地を買ったこと。

そして、今、再開発の依頼を受けたことを説明した。


「なんだと。再開発だと!」


いきなり代表は怒り出してしまった。


「絶対認めん!絶対出て行かないからな」


参ったなぁ、やっぱり反対なんだ。


「あ、私はこの辺で。あとはおまかせしました」


あ、地主逃げた。

この人たち、説得しないといけないのか。

面倒くさいな。


日間ランキング13位にあがりました。応援してくれる、あなたのおかげです。

楽しく読んでいてくれる方、ブックマークや評価をよろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ