表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
268/311

第269話 オーナーシェフの依頼はおいしい魚

「ご満足いただけましたかな」

「ええ。どれも、おいしかったです、オーナーシェフ」


特選ランチは全部で8品も料理が出た。

ミントは最後のデザート、ヨーグルトケーキをまだ食べている。


「このお店の野菜はすべて土魔法農法のAブランドの品を使っているんですよ」

「それは、うれしいですね」

「高品質な野菜を手に入れられるので、私のほうこそ、嬉しいです」

「もっと、良い野菜を作ってもらわないと、ですね」

「野菜は十分高品質ですよ。でも、ひとつ困っていることがありまして」

「なんでしょう」


オーナーシェフの困りごとは魚だと言う。

このあたりは川魚は獲れるけど、海魚が入手困難だそうだ。

塩漬けか干物しかない。


「もっと、新鮮な魚があればいいんですが」


元々、オーナーシェフは海の近くの村で育ったらしい。

だから、新鮮な魚の美味さをよく知っているとのこと。


「それは、私も食べたいですね。なんとかならないものでしょうか」

「そうなんですよ。どうしても魚となると鮮度を保つのが難しいので、水揚げしてから1日で街まで運べないかと」


要は馬車道の利用の話なんだね。

魚運搬用の高速馬列車を走らせたいとのこと。


「しかし、街道に近い漁村ってありますか?」

「あるんですよ。馬車道を引いてもらって、二頭立ての馬車を走られてくれれば、一日で到着可能だと思うんです」


あ、このオーナーシェフ。

無理ぽいことを、簡単に言う人みたい。

高級食材のためなら、無理言いまくる人。


「無理ですかね」

「やって、みますか!」

「おおーっ。やってみましょう」


翌日。

オーナーシェフと私、そして白狼娘の3人で下見に来た。


街から街道を馬に乗って走ってきた。

あいかわらず馬に乗れない僕は白狼娘と一緒に馬に乗っている。

オーナーシェフは、なかなかの手綱さばきで馬を操っている。


「ここから、この道を行けば、早馬車なら1日で村に着きます」


街道を右に曲がったところに、細い道がある。

馬車だとすれ違うこともできないくらいの細い道だ。


「ここからは、もう少しです。夜までに着きたいのでスピード上げますよ」

「我に任せろ。負けないぞ」


二頭の馬が競走して疾走する。

私は乗せられているだけだから、しっかりと白狼娘にしがみつく。


3時間ほどで漁村が見えてきた。

街を出て、7時間で着いた。


「どうです? うまく馬列車を走らしたら、一日で街まで海魚を運べますかね」

「できると思いますよ。ただ、レールを引くのに少々手間がかかりますが」

「そうですよね。何ヶ月くらいかかるものなんですか?」

「いえ、1日くらいです」

「そんなバカな」


街の人は馬車道が隣街まで4日で作られたことは知らないらしい。

造るのになれたのと、距離がそれほど長くないので、1日あれば簡単だ。


「明日中に作りましょう」

「本当にできるんですか?」

「やってみましょう。あと、急行馬列車の貨車が必要ですね」


ちょうど、馬が二頭いるし、今から造ってしまいましょう。


異世界エキスプレスですね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ