表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

プロローグ

 その町にはとてつもない奇妙な男がいる。


 幽潟町三丁目の古びたアパートに一人で住んでいるらしい。


 そのとてつもない奇妙な男は毎週月曜日に人を消すようだ。


 ほら、いつか。あなたの隣から、とてつもない奇妙な男が蛙の小便をかけてくるぞ。



――――――


「じっちゃん? どうしたの?」

「おお、たっちゃんか。今日は月曜日だ。庭から蛙の鳴き声がうるさく聞こえてくるから、朝から心臓の調子が悪いんだよ」

「心臓? 調子悪いんだったら、寝てなきゃ」

「お、おう」


 ぼくはじっちゃんを布団で寝かせるため、強引に後ろにある襖を開けて寝室まで連れていった。


 じっちゃんの顔は、真っ青だ。

 

 布団を広げて、その中にじっちゃんを押し込むと、ぼくは庭を見た。


 真夏の酷な日差しを浴びる花壇の周りから、蛙の大合唱がする。今日は月曜日。人が消える日だ。


  8月に入ったばかりのぼくの夏休みは、まだほんのちょっとあるんだ。


 夏休みが終わるまでに、宿題は全然やってないけど、山先生から頼まれた夏休みの研究はこれからやろうとしているところだった。研究といっても、自由研究だ。


 けれども、昨日にそうちゃんが、いっていた。この町には、大きくて古い駄菓子屋が一つあるんだ。だから、その駄菓子屋で自由研究を始めようって、そうちゃんがいいだした。


 さて、どうしようかな?

 頭の良いそうちゃんは、何を考えたのかな?

 

 ぼくは、そうちゃんとともちゃんに会うため。駄菓子屋へ向かった。


 真夏の空が広がるじっちゃんのひまわり畑を通って、建物が多い商店街へとたどり着くと、夏の風がTシャツの乾いた匂いを運んできた。匂いを辿っていくと、そうちゃんが駄菓子屋の前でラムネを飲んでいるのを発見。


 言い出しっぺのそうちゃんが、朝早くから来てラムネを飲んでいたのだ。


 そうちゃんの隣に、ともちゃんがいた。しきりにすももの酸っぱい汁を飲んでは、顔をしかめている。


 そうちゃんは、空になったラムネの瓶を屑籠に捨てると、自由研究のことを唐突にいいだそうとした。


 ぼくは、急に不安になって頭がグラグラしてきた。


「この町に移り住んだ。とてつもない奇妙な男を研究しようよ」


 ぼくはそうちゃんの言葉を、別に意外とも思わなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ