表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
梅雨前線、雨の音。   作者: ねぎまる
1/6

【Ⅰ】

のんびり書いていきたいとおもいます

――僕は雨の中傘も差さずに走っている、目指している場所がどこかとははっきり思い出せないけど

走っている、忘れてしまったなにかをもう一度見つける為に――


僕がいまから話すことを、君が全部信じてくれるとは思っていないよ、だけどこれは本当にあった話なんだ。ええと、どこからはなせばいいのかな・・・。

よし、じゃあ本当に一から話すことにしよう。




小学生の僕は学校が嫌いだった。僕は周りのやつより少しばかり頭が良く大人びた考えをもっていたらしく周りの奴らと自分は違い特別な存在だと思っていた。

自分が愚か者だなんて、思ってもなかったんだ。

そしてそう思っていたことは態度にも表れていたらしい、そんな僕が周りの波長に合わせられないのも当然だし、それが理由で孤立するのも当然だ。

でも、テストだって毎回百点をとって帰るし、帰ったら優しい両親がいて母さんの作るおいしいごはんを食べていたら流れてくる悲しいニュースなんてどこか違う世界の事のように思えた。

後は、僕の波長に合う友達が一人でもいれば完璧だったんだけど。


四年生の夏、二学期も中盤に差し掛かりクラス内でもグループが形成されてきた頃、その女の子は転校してきた、細身で肌が白く、絹のように手触りが良さそうで

真っ黒なその髪は腰あたりまであった、長いまつ毛に優しそうな印象を与えるたれ目も特徴的で、大人しそうな女の子だった。予想通り控えめな自己紹介をした彼女の名前はかなでというらしい、彼女の声は鈴の音のように綺麗で、室内で聞く雨音のように静かで美しく、心を落ち着かせてくれる優しい音だった。

奏は担任に指定された席へ向かう。

その席は先月転校した女の子がいた席で、今では主人を失ったピアノのように、誰かが座ってくれるのを待ちわびている。

「よろしく」

転校初日でまだ慣れないのだろう彼女は、すこし表情をこわばらせながら笑顔を作り僕の隣の席に座った。

今思えば、彼女がこの日隣の席に座らなかったら、僕たちはお互いの名前も知らなかっただろうしこんなに運命のいたずらに翻弄されなかったのかもな――。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ