表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/11

居候と不労者

「あなたは、私の保護観察人(パートナー)失格ですぅぅぅ!!」

「わかった、わかったから泣き止めよ!!身体中から炎出まくりでこっちが先に死ぬからぁ!!」

「ウグッ ヒグッ…」

「とりあえず、玄関先だからさ、家上がろう?ほら、高等部男子が中等部女子泣かせたなんて言われたら、俺一生家から出られなくなるからさ、幸い、この時間帯は誰もいないからいいけど…」


「おじゃましまーす! あれ、そういえばクロトさん、引っ越しました?」

「いや、確かに引っ越したけど…つーか何おまえナチュラルに人ん家上がってるの!?いや上がれって言ったの俺だけどさ…あれは嘘泣きだった訳!?」

「はい、嘘泣きです。次いでに炎も“偽炎“ってやつです。」

「あれ?でもあれ熱かったぞ?」

「それだけ私の技巧(アーツ)が強くなったってことですよ。前の私なら、炎の形だけしか放出出来なかったはずです。」

「へぇ、おまえも頑張ったんだな。」

「当然です!クロトさんに保護観察対象(パートナー)として認められるために頑張ったんですから!!」

「あ…うん…」

ついさっきまでのゴタゴタが嘘のように、二人は会話を続けた。


「で、なんで俺がおまえのパートナーなんだ?俺はパートナー申請拒否の登録を人事課に出したはずだけど…」

「私が人事課に直談判して取り消した上でパートナー申請しました!」

「おまえ俺に恨みでもあるの?新しい嫌がらせか何かなの!?」

「私がクロトさんを恨む訳ないじゃないですか。私の心はクロトさんへの愛で溢れてますよ!」

ホノカが身体中から炎を放出しながら答える。

「よし、おまえは今すぐ頭を冷やしてこい! 身体的にも精神的にも! それが出来ないなら、俺が今ここで斬り捨てる!!」

クロトが部屋にあった日本刀型演算補助装置(A A B)黒龍斬月(こくりゅうざんげつ)』を握りしめる。

「とか言っておきながら、クロトさん全然私のこと斬る気ないじゃないですか。柄じゃなくて、わざわざ鞘の下のほう持ってますよね?」

「斬る気はないが、おまえは少々発言に気をつけるべきだ。次はないぞ。」

「はーい。」


「で、おまえは俺のところに契約書を持ってきたわけ?」

「いえ、指令書です。」

「指令書?」

「ほら、これです。ちゃんと学院長の判子も押してありますよ。」

「うわぁ…あいつ…やりやがったな…」

クロトはどこかで見ているであろう誰かを思い浮かべた。

「あいつ?誰のことですか?」

「いや、こっちの話。 しかし、それがあるってことは、俺とおまえはパートナーにならなきゃいけないってことか。」

「はい! あ、クロトさん、私、一回あれやってみたいんですよねー。『ごはんにする?お風呂にする?それとも私?』てやつです。」

「いや待て、ホノカ。それは契約違いだ。」


「ところで、なんでクロトさん今日学校行ってないんですか?始業式ですよ、今日。」

「そっくりそのまま返すぞ、ホノカ。」

「私は、今日は指令書渡してこいって学院長が言ってたので… クロトさんは?」

「正直な話、高等部なんて指導者になるようなやつしか行かねぇよ。だから俺は行かない。」

「じゃあ私も行きません。」

「はぁ!?いやおまえは関係ないだろ。」

「パートナーが行かないなら私も行きません。それだけです。」

「…好きにしろ、だけど、中等部の勉強は重要だ。これだけは覚えておけ。」

「はいはい、分かりましたー。」


「じゃあ、仕事しましょう!」

「やだ。」

「即答ですか…なんでですか?」

「家から出たくない。」

「完全にニート拗らせてるじゃないですか… 貯蓄はないんですか?」

「最近引っ越したから100万も無ぇよ。」

「私、あてがあるのでとりあえず外出ましょう!」

「え、今から?」

「今です。」


「で、あてっていうのは?」

「あれです。」

「えぇ…」

ホノカが指した先を見て、クロトは落胆した。

何故なら、そこには『霜神探偵事務所』と書いてあったからだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ