表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
マイホームは枯れダンジョン  作者: 丘野 境界
Construction――施工
53/140

可変ギミック

 ユリンの前にいたのは、無茶苦茶に暴れる雄牛のモンスター、カッパーオックスだった。

 目は充血し、口からはしきりに涎を垂らしながら、身体を手当たり次第に近くの木にぶつけている。

 殺気だった咆哮を上げる口からは、酒臭い息が吐き出される。


「ぶるああぁぁぁ!!」


 細い木が、彼の体当たり一つで薙ぎ倒された。

 が、ユリンはまったく動じない。

 腰の後ろの剣にも手を掛けず、暢気にカッパーオックスを眺めていた。


「これはこれは、見事な荒れ様。一応聞いてみるが、大人しくするつもりはありませんかな。家主様達にはああいったモノの、無益な殺生は避ける主義でしてな」


 人の言葉で語りかけてはみたモノの、ドランクマタンゴの胞子の効果で酒乱状態にあるカッパーオックスは、当然ながら聞く耳を持たない。


「ぶるうぅぅっ!!」


 その視線が、ユリンを捉えた途端、一気に突っ込んできた。

 まるで分かっていたかのように、ユリンはカッパーオックスの突進を回避した。

 ほぼ真後ろにいたウノは、大慌てでゴブリン達とラファルを両脇の茂みに突っ込んだ。

 自身は、頭上の木の枝を掴んで事なきを得た。


「これは失礼、家主殿」

「いや、気にしないでくれ、ユリン。せっかくだから、このまま見物させてもらう」

「承知」


 ウノは木の枝を掴んだ手に力を込めて自分を持ち上げ、木の枝に腰掛けた。

 その眼下では、カッパーオックスが反転し、再びユリンと相対する所だった。

 その戦意はまるで衰えていない。


「ふむ、駄目で元々の説得だったが、残念無念。こうなると、家主様達の腹の糧となってもらうしかありませんな」


 グッと腰を落とすユリン。

 まさか、とウノは思った。

 カッパーオックスと、普通にぶつかり合う気か?

 そのカッパーオックスは、今度こそ必殺の体当たりをかまそうと、後ろ足を何度も蹴り上げていた。


「ぶるっ!!」

「それに、今の自分の力を試したいというのも、本音でしての」


 カッパーオックスが猛スピードでユリンに突撃する。

 そしてウノの危惧は当たっていた。


「ごぶ……おぉ、こしをおとしてのたっくる……!!」


 茂みから顔を覗かせたアクダルが、目を見開く。

 迎え撃つように、ユリンもカッパーオックスに向かって駆け出したのだ。

 そして、次の瞬間には激突していた。

 ユリンは吹き飛ばされ――ず、踵を地にめり込ませながら、カッパーオックスを受け止めていた。


「うむ、よき力だな」


 深く息を吐き、ユリンはカッパーオックスの太い首に腕を回す。

 そして。


「ふう……っ!!」


 一息にカッパーオックスを持ち上げた。

 カッパーオックスは大きく弧を描き、そのまま背中から大地に叩きつけられた。

 普通なら、衝撃で首の骨が折れていただろう。


「ぶあ……っ!?」


 しかし、カッパーオックスは慌てて起き上がると、ユリンから距離を取った。

 とはいえ、ダメージはあるのだろう、足がガクガクと震えていた。

 それでも逃げる気はないようだ。

 むしろ戦意は、さらに高まったように見える。


「では、お互い準備運動は済んだと言う事で。そっちも酔いが覚めたようですな」


 ユリンも再びカッパーオックスに向かい合うと、下ろした右手から長く細い何かが出現した。

 ウノは目を凝らして、それをよく確認した。

 その細い何かは、先端が鋭く尖っていた。


「腕から剣……いや、あれは骨か!!」

「ぶるううっ!!」


 カッパーオックスが、再度突撃する。

 ユリンの身体がゆらりと揺らいだかと思うと、次の瞬間には斬撃が奔り、彼女の姿はカッパーオックスの後ろにあった。

 わずかに遅れて、カッパーオックスの胴体から鮮血が吹き出した。


「がぁっ!?」


 短い悲鳴を上げて、カッパーオックスは倒れた。

 完全に、絶命していた。


「ご、ごぶ……はやい……」


 アクダルと同じように、茂みから顔だけ出していたリユセが感心する。

 ただ、終わったはずのユリンが、何故か少々焦っていた。


「む、これは少々まずい。家主殿、ゴブリン達を下げていただきたい」


 理由はすぐに分かった。

 ウノ達の周囲の森が、騒々しくなり、あちこちからモンスターが出現する。

 攻撃するついでに装備や道具も盗んでいくグリードバット、音も無く飛びかかってくるシノビムササビ、眠気を誘う眼力を持つサイミンオウルなどの夜行性のモンスターから、ドヴェルクモグラや森ネズミ、ケマリウサギといった雑魚モンスターまで様々だ。


「ウチの連中は、そこまで弱くはないよ。ゼリュ、皆、ちゃんと装備は調えてるな。自分の身ぐらい、自分で守れ」

「ごぶ……おまえら、ぼすのいったとおり。しなないていどに、たたかえ」

「わかったごぶ」

「……ごぶ」


 ユリンの戦いを見て、刺激を受けたアクダルとリユセの戦意は高い。

 当然、二匹ともゼリューンヌィと同じく、しっかりと武器も防具も装備していた。


「がんばるのです!!」


 仔狼のラファルも、いつも通り元気いっぱいだ。


「ご、ごぶぅ……!?」


 慌てているのは、ヴェール一匹だけだった。


 ――にゃあー、ヴェールもウチキやグリューネと一緒に留守番してればよかったのにゃあ。


 バステトの神託が飛ぶが、今更であった。

 そしてヴェールが右往左往している間も、モンスターの数はさらに増えていく。


「さっきのカッパーオックスが暴れたせいで、寝ていたはずの周辺モンスターが刺激されたんだな。まあ……予定外の、稼ぎ時だと思え!!」


 ウノが腰の後ろに差した十手を引き抜く。

 すると、上空からシュテルンが舞い降りてきた。


「主様」

「ああ、シュテルンも頼む」

「心得ました」


 そして、乱戦が始まった。

 中心にいるのは、今晩の主役であるユリンだ。


「ふむ」


 背中から蝙蝠の羽を生やしたユリンは、浮き上がるように真上に跳躍する。

 鹿のモンスター、バロンディアの体当たりを回避したかと思うと、自然落下してその首筋を骨剣で切断した。

 地面に着地し、振り向きもせずに、尾てい骨辺りから生えた尾の先端を、背後から奇襲してきたサイミンオウルに鋭く突き刺す。

 短く風を切る音が何度も響いたかと思うと、ユリンがかざした左腕に何本もの長い針が突き刺さっていた。

 鋭い毛を持つネズミ型モンスター、サンガクアラシの毛針攻撃だ。


「危ないではないか」


 ユリンが軽く腕を振るうと、刺さったはずの針はあっさりと地面に落ちた。

 血が流れる様子もなく、よく見ると彼女の左腕にはトカゲの鱗が出現していた。

 休む間もなく次のモンスターが襲いかかってくるが、ユリンはまったく苦にせず、迎え撃つ。

 そのまま、視線をゼリューンヌィに向けた。


「ゼリューンヌィと言ったかな。後ろにも、気を配るといい」

「ごぶ……!?」


 乱戦では、正面から襲ってくる敵だけではない。

 前後左右、上や下からも襲撃はあるのだ。

 そして正にゼリューンヌィの背後から、牙をむいたグリードバットが飛び掛かろうとしていた。

 しかしその攻撃は、彼には届かない。

 ユリンの骨剣を持った腕が長く伸び、グリードバットの顔を鋭く貫いたからだ。


「ごぶ……やりにもなるのか。すごい……」


 ゼリューンヌィが呆気にとられる。

 が、すぐにそれどころではないと思いだし、自身も槍でモンスターを屠っていく。

 その周囲では、アクダルやリユセも奮闘している。

 ちなみにヴェールは石や木の枝を投げ回って必死に逃げ回っていたが、ある意味、囮としては役に立っていた。

 そうこうする内に、やがてモンスターの襲撃も鎮まった。

 ウノも一息ついて、ようやく周囲を見渡す余裕が出来た。

 ユリンはいつの間にか、背中の翼や手から生えた骨剣も仕舞い、戦う前の姿に戻っていた。


「大したモンだ……というか、予想以上だ。変形するのか」

「そのようですな。私もまだ、全て理解している訳ではないのですがね。おそらく塚に捧げられた供物の素材が、特性として発現しているのでしょう。この表面に出ている牛の角や、サソリの尾ですな。しかし本当にゴッチャで、蝙蝠の羽や大トカゲの皮なども混じっていたようでして」


 それが翼や、腕の盾の役割を果たしたらしい。

 ただ、それがちょっと、ウノには引っかかった。

 なので、大の字に倒れて荒い息を吐いている、ヴェールを見下ろした。


「……なあ、ヴェール。俺確か、ユリンが人の身体を持ちたいんじゃないかなって話で、素材を集めるよう頼んだよな? 何で、角だの尻尾だのが生えるんだ?」

「ぜは……ご、ごぶ……っ!? おれだけじゃない、ごぶ……か、かみさまもおもしろがったごぶ……」


 ――あーーーーーっ!? ヴェールそれ言っちゃ駄目にゃーーーーー!?


 ウノは、シュテルン、ゼリューンヌィと目配せをした。

 どちらも分かっていると、頷いていた。


「……神様とヴェールの明日の三食は、おかず抜きだな」

「そんな、せっしょうごぶー!?」


 ――にゃあー!?


 一柱と一匹の悲鳴が響く。


「自業自得です」


 シュテルンは、冷たく言い放った。


 ――で、でもヴェールと一緒に、青い牙とかも探したのにゃ。頑張ったのにゃ。


「そ、そ、そうごぶ……おじひがほしいごぶ」


 バステトが言う青い牙というのは、使い魔としての契約(ペアリング)が可能になる、素材の事なのだろう。ウノが使い魔契約の波動を放つと、なるほど確かにユリンと繋がる感覚があった。


「契約は、可能のようですな」

「……分かった。おかず抜きはなかった事にしよう。ただし、今晩の風呂の準備は二人でやる事」


 ――た、助かったにゃあ。


「ごぶー……」


 なお、『バストの洞窟』における風呂とは、大きな瓶を使った一人用のそれだ。

 鉄枠で底を持ち上げ、火で熱するタイプである。

 これの準備は、それはそれでつらいのだが、少なくとも一日おかず抜きよりはマシな作業だった。


「ちなみに、人の姿にもなれますぞ?」


 その言葉通り、ユリンは角や尻尾も引っ込めた。

 尖っていた耳も丸くなり、確かにそうしていると、普通の人間の女性のようだ。

 ただ、体格のせいか、オフの日の女冒険者という風情でもある。


「それが、本来の姿?」

「生前の姿という意味ではそうですね。ですが今の地は、こちらです。人間体でも構いませんが、自然体という意味ではこの方が楽ですな」


 再び、ユリンは角と尻尾を生やした。

 耳も尖る。


「じゃあ、そっちにしとこう。あと近い内に村に行く予定があるんだけど、ユリンはどうする? 数百年ぶりの人の世界というのも、悪くはないと思うけど」

「左様ですな。荷物持ちの役には立てるかと思いますよ。この通り――」


 ユリンの下半身が蠢いたかと思うと、長く後ろに伸び、足がもう一対増えた。


「――半人半馬形態にもなれますので」


 どうやらゲンツキホースか何かの素材も、バステト達は捧げてしまったらしい。


「……なんでもありかよ」

「何でもは、無理だと思いますが。ともあれ、私の力は、ご覧頂けましたかな?」

「文句なしだ。ゴブリン達の教導も、よろしく頼む」


 こうして、『バストの洞窟』に新たなメンバーがまた一人、加わったのだった。

休みなので、ささやかながらいつもよりちょっとだけ長め。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ