表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
マイホームは枯れダンジョン  作者: 丘野 境界
Construction――施工
51/140

夜の訪問者

 そして昼間、事は行われた。

 およそ過剰ではないかと思われるほどの骨に、バステトが集めたらしい何らかの肉や魔術の触媒。

 これが修理された塚に、捧げられた。

 周辺のモンスターを誘う事にならないかと不安を覚え、念のために四方にラファルの両親の糞を利用した、モンスター除けも設けておいた。

 数日ならば、モンスターも寄らないだろう。

 その証拠に、モンスター除けを設置した途端、ゼリューンヌィ達もしきりに洞窟へ帰りたそうにしていた。


 ……その、夜の事。

 この日、洞窟の前で見張りをしていたのは、ウノと仔狼のラファルだ。

 普段はゴブリン達に任せているが、今晩は特別だ。

 ヴェールの警報トラップも外してあるため、音に敏感なウノ達が最適だったのだ。

 そして……遠くから、規則正しい人の歩く音が、近づいてきたのに、ウノ達は気付いた。


「来たか」

「来たのです!!」


 ウノが動き、ウトウトしていたラファルも立ち上がる。

 そしてラファルは凜とした真面目な顔で、ウノを見上げた。


「何が、来たのですか?」

「いや、知らないで言ったのかよ!? お客さんだ!」

「お客様ですか! じゃあ、歓迎しないと駄目なのです!!」


 ぶんぶんと、ラファルの尻尾が大きく揺れる。

 この子の野生は、どこに行ったのか。


「……お客さんっていうのは比喩表現だったんだが……まあ、いいか」




 念のため、いつでも十手を抜けるように気をつけながら、ウノ達は暗い森を進む。

 幸い空には雲も無く、月と星の光が木々の間から差してくれていた。

 ……ちなみに、ゴブリン達も、何もしていない訳ではない。

 ウノ達の後をつけ、いつでも動けるように伏せている。

 シュテルンも、空から様子を伺っていた。

 ほどなくして、獣道の比較的広い場所に、一人の女性が佇んでいるのを発見出来た。


 年齢はウノより少し年上……二十歳ぐらいだろうか。

 糸目が印象的な美人だ。

 ザンバラな赤毛の両サイドには太い牛の角があり、その下にある耳も人間にしてはやけに長い。尻の辺りから槍のような尾も見える。

 スッとしている背丈もウノと同じぐらいで、女性としてはかなりの長身だろう。

 ウノが塚に置いておいた、冒険者用の厚手のシャツにズボンという格好で、豊かな胸や尻といった凹凸が主張されている。

 装備は腰の後ろに差したミドルソードだけにも関わらず、やたらと様になっている。

 彼女はウノを確かめると、目を細めて微笑んだ。


「夜分に失礼します。貴殿とは、お昼によい手合わせをさせて頂きましたな」


 やけに時代がかった喋り方だなあと、ウノは思った。


「昼間のゴーストで、間違いないか? 俺はウノ。奥にある洞窟に住んでいる。この足下にいるのは、同居しているラファルだ」

「こんばんわ! よろしくお願いします!!」


 ラファルの元気いっぱいな挨拶に、女性の糸目がわずかに見開かれた。


「これは……犬が喋りましたぞ!?」

「狼です!!」


 ぷんすかと、ラファルが訂正を求めた。


「失礼、狼だと言っています」

「いや、知ってるから。まあ、色々あって人語を解するようになったんだが……貴女の名前を聞いてもいいだろうか」

「名前……ふむ、そうですな、生前の名前が言えればよいのですが」

「何か、言えない事情が?」

「いやぁ、普通に誰にも呼ばれず、呼ぶ機会もなかったので、忘れてしまいました」


 お恥ずかしい話ですな、と女性は赤毛を掻いた。


「この人、うっかりさんです!!」

「ええ、うっかりですな。……さて、どうしたものでしょうな?」

「……そこで俺に振るのか。えーとじゃあそれはちょっと後に回すとして、ひとまず最優先の確認をさせてもらいたい。敵対する意志はあるのかな?」


 ものすごく基本的かつ、重要な部分であった。


「いえ、ありませんな。私はただ、塚の修理と肉体を与えて頂いた礼を申し上げたくて参った次第で」

「そうか。じゃあ立ち話もなんだし、ウチに案内しよう」

「ふむ、私のような素性の分からぬモノを招いて、よろしいのかな?」


 牛の角に長い耳、それに尻尾。

 ……素性というか、種族すらちょっと分からない女性である。


「言っちゃ何だが、ウチの同居人は皆、そんな感じだよ。あ、ラファルは両親健在だけどな」

「とても元気です! イチャイチャしてます!」


 ……森の遠くから、やや荒々しい狼の遠吠えが響いた。


「……余計な事を言うなって声だぞ、今の」

「本当の事なのです!!」


 ラファルの主張に、二匹分の狼の遠吠えが連続して木霊する。


「……つまり近い内に、ラファルの弟や妹が出来るって事か」

「楽しみです!!」


 もうやめて。

 そんな感じのか細い鳴き声が、ウノの耳に届いていた。




 そしてウノ達は、洞窟の『第一部屋』に戻った。

 ウノ達の後ろからは、ゾロゾロとゴブリン達も続き、シュテルンが止まり木で羽を休める。

 留守番をしていたバステトは岩の椅子に座ったまま、気さくに女性に手を上げる。


「にゃあにゃあ、お話は聞いていたのにゃ。過去は過去、今の名前はユリンでいいのにゃ。異国の言葉でそのまま幽霊を意味するのにゃ」

「なるほど……では、そのお名前を、頂戴いたしましょう」


 女性――ユリンは、バステトの前に跪いた。


「にゃあ、苦しゅうにゃいのにゃ。立つ事を許すにゃ」

「えーと……ユリン、でいいのか?」

「はい」


 バステトに言われた通り、ユリンは立ち上がる。

 ウノは、バステトを指差した。


「これの正体を知ってるのか?」

「これ扱いされたにゃ!?」

「これは神様でしょう?」

「ユリンお前もかにゃ!?」


 涙目で、裏切られたにゃーと嘆くバステトであった。


「わずかながら、顕現されたお姿を確認した憶えがあります」

「記憶がないのか?」

「ほぼ、といった所でしょうかな。例えるならば……家主様は一〇年前の自分が何をしていたか、説明出来ますかな?」

「ん、うー……そんな感じか」


 長い年月を生き過ぎたせいなのかもしれない。

 ただ、それでも亡くなる直前の事とかは、憶えている可能性はある。

 やはり気になるのは、ユリンが何者であるのか……つまり、過去の素性だ。


「色々と聞きたい事はあるんだけど……ユリンは、この洞窟が現役だった頃の騎士で、間違いは無いのか?」

「左様ですな」

思ったより、登場シーンで文章使ってます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ