表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
マイホームは枯れダンジョン  作者: 丘野 境界
Construction――施工
27/140

ダンジョンとバステトの進化

「夜はオレンジ色、昼間は素でもいいと思うにゃあ。光は色で、生物に様々な影響を与えるにゃ。他の色も試してみるとよいと思うけど、赤は多分落ち着かないと思うにゃ」


 バステトの言う赤の照明を頭に浮かべ、ウノは自然と難しい顔になってしまう。


「ああうん、何となく分かる。でも灯りがあると……何て言うか、やっと『家』って感じがしてきたな」

「にゃにゃあ、正に『光りアレ』にゃ。これでウチキも――」


 ブタマンに身体を埋めたまま、バステトの身体が柔らかい光に包まれた。

 洞窟内が揺れる……いや、これはバステトから放たれる波動を、ウノが感じているせいか。

 その波動は部屋を満たし、否、溢れだし……。


「神様!?」


 一際強い光が放たれ、それが収まると、そこには一人の幼女が立っていた。

 さすがにブタマンからは下りたらしい。

 年齢は五、六歳ぐらいだろうか、凜とした顔立ちの中にある瞳は深緑、黒髪は腰の辺りで切り揃えられている。

 そして、頭には猫耳、背からは長く黒い尾が伸びていた。

 薄衣の衣に褐色の肌を包み、黄金の冠や首飾り、ブレスレッドなどの装身具で飾られている。

 神々しい空気を纏った彼女――


「猫の手レベルのお手伝いは出来るようになるにゃ! ご飯とかお掃除とかゼリューンヌィと共に任せろにゃ!」


 ――人化しても、バステトの中身は大して変わっていないようだった。


「ご、ごぶぅ!? いきょうのかみ、なんのことだ!?」

「あー、何のことだろにゃー?」


 目を泳がせまくるゼリューンヌィに、にゃにゃにゃと笑う神・バステトであった。

 それよりも、ウノには追求(ツッコミ)すべき点があった。


「いや、平然と話してるけど、何でゼリュが普通に喋ってるんだよ!?」

「ウチキが力を増したからにゃあ。家の加護や異種族間の繁栄がウチキの力の源にゃら、コミュニケーションは重要な要素にゃ」

「って事は、他のゴブリンも……」


 目が合ったリユセが、コクリと頷いた。


「……ごぶ」

「うん、お前は元から言葉少ないから、ちょっと参考にならないよね。そういう意味ではヴェール……」

「ごぶごぶ、なにごぶ? おれっちになにかごようっすかごぶ?」


 ウノは何か言おうとして、結局口を閉ざした。

 そして、シュテルンと視線を交わした。


「……すごく、三下っぽい喋りですね」

「……うん、俺も思った」


 さすが相棒、考える事は一緒であった。

 そこからは、自然と宴となった。


「自分もくだもの食べたいです!」

「ごぶ……くえくえ。たんとくえ」

「ありがとうございますです、親分!」


 見た感じ、使い魔ではないゴブリン達と、シュテルンやラファルの意思疎通も出来ているようだ。

 ただ、マルモチやエルモはそう言った言語を操る形でのコミュニケーションは取らないようなので、これは以前と変わりがなかった。

 何にしても、互いの事が分かり合えるようになった、というのは間違いなく進歩だろう。


「にゃはは、ダンジョン内の大掃除に灯り、食べ物の自給自足もそこそこ出来てきてるし、中層ももうちょっとで、住めそうになってるにゃ。今後もこのダンジョンをどんどん住みよい環境にしていくにゃ」

「まあ、まだ最低限の家具もない状態だし、もうちょっと安定したらその辺の購入も視野にして、村に行きたいな」

「確か、馬のモンスターがいたにゃ。アレがあると、素材の運搬も楽になるにゃ」

「ああ、ゲンツキホースね。まあ、アクダルだけに荷物持ちを任せるのも申し訳ないしな」

「ごぶぅ……きにしないで、いいごぶ」


 アクダルは、バステトが新しく造り出せるようになった水乳酒を飲んで、赤ら顔になっていた。


「でも、洞窟の見張りやら薪集めやら、他にも仕事は色々あるだろ。でまあ、休みだってあった方がいい。そんな、都合の付かない時に、他に任せられるモンスターがいるとアクダルも助かると思うんだよ」

「ごぶ。……それはわかるごぶ。のんびりやすむ、だいじ」

「……ごぶ。むら……おれもいきたい」

「何だ、リユセは人里に興味があるのか」

「……すこし」


 考えてみれば、リユセは武器防具に特に執着している部分があるし、剣術も好んでいる。……まあ、剣術はまだまだ、真似事レベルだが。

 なら、村に下りる時の同行者候補に入れておくか、とウノは頭の片隅に留めておくことにした。

 一方周囲に、光るスライムを侍らせ、酒を飲みまくる幼女神バステトに、シュテルンとグリューネが注意を促していた。


「あまり飲み過ぎると、明日酷い事になりますよ」

「うん。神さま、前にもやった。頭いたいいたい」

「にゃあっ!? 名指しで注意されたにゃあ」

「何度も二日酔いで頭を抱えているのに、懲りずにやらかすからです」

「にゃ、にゃー、せめてこの瓶ぐらいは許して欲しいにゃあ」

「グリューネ、やってしまいなさい」

「うん!」

「にゃー!?」


 飛びかかるグリューネに、懸命に抵抗するバステト。

 テーブルの別の場所では、ヴェールが小さい樽から直に赤ビールを飲んでいた。

 それを、ゼリューンヌィがブドウやリンゴを食べるラファルの背中を撫でつつ、見咎める。


「ごぶ……う゛ぇーる、おまえもだ。ちょうしにのっていたいめに、あう」

「ごぶごぶ。きをつけるごぶ。……つけるだけごぶ」

「う゛ぇーる、ちゃんとがくしゅう、しろごぶ……!」


 通常のゴブリンよりも大きな拳が、ヴェールの脳天に振り落ちた。


「ごぶぅ!?」

「ヴェールは、だいじょーぶでしょうか!?」

「もんだいない、ごぶ。いつものこと、ごぶ。それよりらふぁる、にく、くいたくないか」

「お肉! 食べたいです!」

「ごぶ……ボス」


 ゼリューンヌィが席を立ち、ウノを見た。


「あー、いいよいいよ。宴なんだから果物だけってのもな」

「おやぶん、ほぞんこ、おれ、あける」

「おう、さかなもだそう。くおうくおう」

「楽しみです!」

「ごぶ、いっぱいくえ、らふぁる。くっておおきくなれ」

「はいです!!」

「なら、料理はウチキも手伝うにゃー」


 ゼリューンヌィとアクダル、ちぎれんばかりに尻尾を振るラファル、それにバステトが奥にある保存庫に向かっていく。


「……あいつ、本当におかんだなぁ」


 どこか嬉しそうなゼリューンヌィの背中を見送り、ウノも立ち上がった。


「なら、ついでに照明の設置も実際に試してみようか。スライム&ウィル・オー・ウィスプ、集合ー」

「リユセ、料理の下ごしらえを手伝ってきてはどうですか。刃物の扱いは、ゴブリンの中ではあなたが一番巧い」

「ごぶ……いってくる」


 シュテルンの勧めに、リユセもゼリューンヌィらの後を追った。

 人数が減って静かになった、かと思えばそうでもない。

 チンチンコンカンチンカラチャーン。

 硬い音で構築された『音楽』がテーブルの一角から、響いてきていた。

 見ると、ヴェールが空いた杯を幾つも並べて、それを両手に持ったフォークとスプーンで叩いていた。

 いや、正確には杯の中には、いくらか飲み物が入ったままだ。


「ヴェール、何してる?」


 興味を持ったグリューネが、ヴェールの手元をのぞき込んだ。


「ごぶごぶ、こうやってこっぷのなか、みずのりょうがちがうとおとかわる。おもしろいでごぶ」


 カンコロチャンチンチャンチャカチャーン。


「ほんと。おもしろい」

「ぐりゅーねも、もっとやる。みんな、おどらせる」


 ゴブリン達は少なくなったが、まだモンスターは何体も残っている。

 スライム達がうねり、ウィル・オー・ウィスプも緩やかに空中を踊り始めた。

 さらに、いつの間にかやってきていたタマハガネスカラベの『カーメン』をはじめとした、ミスリルスカラベらも宴に加わっていた。

 ウノが席に座り直すと、その隣のシュテルンも腰を落とした。


「照明の設置はもうちょっと、待ってからだな」

「そうですね、主様」


 もうしばらくしたら、ゼリューンヌィ達も戻り、また騒々しくなるだろう。

 ……こうして賑やかな宴は、明るい光の下、夜遅くまで続いたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ