表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
マイホームは枯れダンジョン  作者: 丘野 境界
Construction――施工
17/140

新たな仲間

 スライム達は、単純に増えているだけだ。

 洞窟に攻めてくるなら話は別だが、どうもそんな風には見えないな……とウノの本能は感じていた。

 ただ、ウノが駆除に消極的な理由が、グリューネはよく分からないようだった。


「どうして? すらいむ、よわい」

「無害っぽいから。それに一体だと弱いけど、いくら何でもあんな数捌けないって。俺だけならいざとなったら逃げられるけど、お前らあれ全部相手に出来るか?」

「んんん……」

「ごぶ……」


 今でこそ無害だが、あれらにまとめて襲われたら……グリューネは唸り、リユセは後ずさる。


「最悪、全身粘体に包まれて消化されて、骨だけになるだろうな」

「ややや、やめとくっ!」

「……ごぶ!」


 二匹とも、両手を上げて降参した。

 しばらく観察していると、群れから離れた何匹かのスライムが、近くの草を取り込んでは消化を始めた。

 それを見て、ふとウノには思いつく事があった。


「そういえばスライムって、何でも食うんだっけ」

「ん、どうぶつも、くさも、いしも、なんでもたべる」

「それは……使えるかな?」

「なにに?」

「部屋の掃除」




 ウノは動物使いの特性を使用し、頭部にある犬耳から波動を放った。

 カチリ、近くにいた青いスライムと繋がる感覚がし、それは動きを止めた。

 大きさは一抱えある岩ぐらいだろうか。


「にゅむ?」


 目がないので何とも言えないが、こちらを向いたのだろう。

 むいむいと、ウノの方に近づいてくる。


「敵意がないのは分かってもらえてると思う。ちょっと変わったご飯のある場所を知ってるから、ついてきてくれるか?」

「にゅうー」


 了承の意だろう、スライムは身体を縦に長く伸ばした。

 あっさりと契約ペアリングも成立する。


「……台詞だけだと、まんま誘拐犯だな、これ」


 何となく反省しながら、契約した青スライムを連れて川へと引き返す。

 ……が、すぐにスライムと距離が出来てしまっていた。

 理由は単純で、人間やゴブリンは足で歩くが、スライムは這うからだ。


「うごくの、おそい」

「スライムだからな」

「にゅ!」


 ウノの足下に到達したスライムは、胴体の一部を上に伸ばした。

 契約したのに言葉を発しないのは、発声器官の問題ではなく、純粋に言語を話す能力がないのだろう。

 それでも要求は、ちゃんと伝わってきていた。


「……抱えろってか? どっこいせ」


 ウノは、スライムを抱え上げた。

 感触としてはひんやりと冷たく、絶妙な弾力があった。

 予想に反して、粘液が付く事はなかったが、これはスライムの方で調整してくれているのだろうか。

 少々重たいが、運べないほどではない。

 川に戻ったら、一旦下ろして腕を休めれば、洞窟まで運ぶ事も出来るだろう。

 ただ、


(あああああ……! だっこ! 主様のだっこ!)


 何故か、頭の中に、シュテルンの絶叫が響いていた。

 何故にこの鷹は、スライムに嫉妬するのか。


 ――だっこというか、漬け物石抱えてるようにしか見えないにゃあ。


 バステトの感想の方が、大体合っているとウノも思う。


「まあ、そこそこ重いな。ん……おいおい、何する気だ?」


 青スライムはその身体を微妙に変化させ、ウノの身体を這い上がり始めた。

 それを見て、グリューネが慌てだした。


「おーおやぶんが、たべられる!?」

「いや、大丈夫。そんなつもりはないっぽい……おお、これなら楽だ」


 スライムが、ウノの上半身を包み込んだ。

 ちょうど青色のジャケットのような形になり、ウノの両手も塞がる事はないし、動きに支障も生じない。


「にゅむん」


 何だか得意げに、スライムも震えた。


(主様の上半身を覆うなんて……くっ、私もスライムになりたい)

「……シュテルン。今更、お前にスライムになられても困るんだけど」


 頭の中へ飛んでくる思念に、ウノが突っ込みを入れる。

 空からの視点というメリットは、かなり大きいのだ。


(あくまで願望です)


 ――にゃあ、人化は諦めるにゃ?


(それはそれで捨て難いので困ります!)

「まあ、とにかく一旦川に戻ろう。ヴェールが、余所のモンスターに襲われたらコトだ」


 そうやってまとめ、ウノはようやく歩みを再開した。




 川に戻ると、河原にあったのは頭蓋骨だった。


「ごぶごぶ!」


 ただし、人骨でありゴブリンのヴェールは無事だ。

 のんきにこちらに手を振り返していた。

 その周りには、古ぼけた皮鎧や剣、ブーツらしきモノも転がっている。


「おい、これ、どうしたんだ?」

「ひろった。あっちすぐ、ほねといっしょにあったって」

「んー」


 収穫した野草や木の実を抱えたままのグリューネの通訳を聞きながら、ウノは人骨と古ぼけた装備類を確認してみる。

 大きさから察するに、小人族のようだ。

 骨になっているし、かなり年月が経っているのだろう。

 ズボンの太もも部分に大きなひっかき傷らしき痕跡と、どす黒く変色してボロボロになった部分がある所を見ると、どうやら矢を受け、失血死した……と見るのが妥当な所か。


「モンスターにやられた冒険者……かな? まあ、せっかくだし有効に使わせてもらいます」


 ――そういう時は、手を合わせてジーザスと唱えるにゃ。


 何やらよく分からない思念が流れてきたが、一応神様バステトの言葉なので、従っておく。

 あとは言ったモノである、神様の責任だ。

 それよりも、さっきからやたらとソワソワしているのが約一匹。


「……欲しいのか、リユセ?」

「ごぶ!」


 普段の消極的な返事はどこへやら、リユセはぶんぶんと何度も首を縦に振る。


「剣は錆びちゃってるな。でもこの兜は使えそうだな。それに鎧も……ああ、いい、いい。俺やゼリュだと小さくて合わないだろ」


 力持ちのアクダルも体格には合わなさそうだし、グリューネとヴェールは鎧を着るタイプではなさそうだ。


「ごぶぅ!」


 兜をかぶって剣を掲げ、リユセは全身で喜びを示していた。

 サイズは、小人族のモノでもやや大きいようだが、許容範囲だ。

 何より本人が納得しているようだし、ウノが口を出す事ではない。


「んでまあ、これで魚を持って帰られる、と」


 ヴェールが回収したモノの中には、大きめのリュックもあった。

 中の衣服や道具類を取り出していく。


「おみず」


 野草類を地面に置いたグリューネが、リュックに直に水を入れていく。

 リュックは革製で、水袋代わりになってくれていた。

 ヴェールが釣った魚も大量で、ウノ達全員の腹に入る分には充分な量があった。

 これも、リュックに回収する。


「シュテルン、そっちの首尾はどうだ」


 シュテルンに宛てた念話は、すぐに返ってきた。


(種類は分かりませんが、美味しそうな鳥を捕まえました。そちらへ持って行きます)

「こっちは洞窟に向かってるから、シュテルンもそっちを目指してくれ」

(了解しました)

「今日の晩飯は豪華になりそうだ。……ただ、調味料がどこまで持ってくれるかだな」


 水と魚の入ったリュックを抱え、ウノは洞窟へ歩き始めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ