表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
163/171

黒の章 第二十五話 歌姫

 国の為政者達が訪れたその日、

 国立音楽院は立ち見もでる程の超満員だった。

 美珠は母の隣に座りただ正面を見据えていた。

 後ろに国明や騎士団長を従えて、舞台の中央、灯りの中に浮かび上がった女を。


 その女は黒く長い髪をしていた。

 けれど飛びきり美しいわけでもない、どこの街にも一人はいそうな程度の美女。


(別にそんなに綺麗でもないじゃない)


 そんな第一印象だった。


(華もないし、全く、国明さんとつりあわない)


 イジワルで歪んだ気持ちで一杯になってゆく。


(この女、本当に国明さんの子供を産んだのかしら。国明さんの権力に惹かれてよってきただけじゃないの? 今はちやほやされてるけど、後一年たったら、きっと誰にも見向きもされなくなるわ)

 

 自分でも信じられないほどのイジワルな気持ちが泡のように上がってきて、そして頭のなか積もってゆく。


(絶対、うまく誰かに利用されてるだけなんだから)



 けれどそれは一瞬で覆された。

 歌姫が微笑み、声を出した途端、空気が変わった。


 澄んだ高い声だった。


 声と共にしなやかな体がかすかに揺れて、更なる美しい声を出してゆく。


 優しいピアノの伴奏とともに荘厳な建物に響く彼女の声。

 それはまるで教皇の祝詞を聞いているときのような神々しいものだった。


(この人、すごい)


 外見に飛び切りの美しさはない。

 けれどその声は聞いている誰もを浄化してゆく美しさ。


(かなうわけないじゃない。こんな人に)


 美珠の瞳から涙が一つ落ちた。


 それは悔し涙ではない。

 敗北の涙でもない。

 汚い自分の気持ちが洗われてゆくそんな涙だった。


(この人が国明さんを作った人)


 彼女が口を開いている間中、耳に優しい心地よい旋律が流れてゆく。

 時すら忘れる至高の空間。

 美珠は瞳を閉じて、ただ声に聞き入った。




 公演が終わったあと、歌姫玲那は王族三人の前に跪いた。


「よい歌でした」


 母の声に嬉しそうに胸に手を当てて微笑む。

 曇りのない笑顔で。

 美珠はただその仕草を目で追った。

 特段優雅でも、美しいわけでもない。

 けれど声を聞いてしまうと彼女の存在全てが澄んだようなもののような気がした。


 美珠は不躾に見すぎたのかもしれない。

 切れ長の目と美珠の丸い目が合った。

 すると女は微笑んで美珠にもまた、軽く会釈をした。

 国の為政者達の前にいても全く物怖じをしない女性。


 本当はこの女の存在は無視するつもりだった。

 何があってもつんつんした陰険な馬鹿姫を演じるつもりだった。

 けれど、


「貴方の歌で、嫌な気持ちが流れて行きました」


「ありがとうございます」


「一生消えないと思った嫌な気持ちだったのに」


(見事にこの人に、張本人に消されてしまった)


「お幸せに」


 軽く会釈をして微笑んだ女性に、美珠もまた少し笑みを向けて立ち上がった。


 振り向くと相馬と目が合った。

 珠利とも目が合った。

 二人はそんな美珠に良くやったという風なねぎらいの目を向けてくれていた。

 美珠は少し笑うと、歩き出した。


とうとう出てきました。

国明を奪った憎い女、玲那


でも、美珠はその女に憎しみを抱けず・・・



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ