表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

30/229

30. 追放されたハーフエルフと愚かな王子【ドラニクス③】



 一方その頃、ドラニクスは私室にて、秘蔵のワインを片手に、優雅に嗤う。


「くく……これで目障りな穢れた血どもを、ようやく排除できましたね、父上」


 彼の正面に座っているのは、ドラニクスの父バラニクス。

 この国の国王だ。


「うむ。その通りだ我が息子よ。純粋なエルフのみがいる。これこそ、この国のあるべき姿なのだ」


 国王はワインをあおり、舌の上で転がすようにして味わう。


「それをあの目障りなクソ兄貴め。なにがハーフエルフも我らと同じだ、だ。ふざけるな、サルの血が混じってるまがい物ではないか」


「その通りです父上。所詮ハーフエルフは、我ら森人に遠く及ばぬ劣等種。それをエルフと同格に扱うなんて。侮辱にも程があります。殺して、正解でしたねぇ~」


「おっとドラニクス。それは我らだけの秘密であろう?」


「良いではありませぬか。死人に口なし。先王暗殺を企てた張本人が、まさか王族とは、絶対誰も気づきませんよ」


 ガタッ、とどこかで物音がした。


「ん? なんだ? ま、まさか聞き耳を立てたやつがいるのかっ」

「父上、ご安心を。鳥でございます」


 窓の外にはカラスがいた。


「なんだ、脅かしよって。ところでドラニクスよ。ハーフエルフたちの代わりの労働力についてだが」


「ええ。先日、僕が開発した【魔導人形】が、しっかり働いてくれておりますよ」 


「魔力で動く人形か。疲れを知らない、我らに刃向かわない、命令したとおりに24時間動く……なんと素晴らしい! さすが我が息子、見事なものだぞこれは!」


「お褒めいただき光栄です父上」


 ドラニクスは勝利の美酒をあおりながら、満足げにうなずく。


 邪魔者を排除し、なおかつ自分の有能っぷりを印象づけることに成功した。


 これで次期国王は自分で確定したも同然……とドラニクスは最高に良い気分で居た。

「魔導人形を使えば、これでもう我らは働く必要はなくなるな。うむ、これを国中に普及させよう……!」


 魔導人形を作るのもまた、魔導人形だ。

 生産ペースをあげろ、と命じるだけで、あっという間に大量の人形が完成する。


「まったく、素晴らしいな魔導人形! 無敵ではないか! それを開発したドラニクス、さすがは我が自慢の息子だぞ!」


「くく……ありがとうございます父上」


 バラニクス国王は、有能な息子に育てた自分の教育の腕に。


 ドラニクス王太子は、自らの魔法技術の腕に。


 それぞれが、酔っていた。


「穢れた血どもも、バカなことを言ったものだなぁ。なにが自分たちがいなくなれば大変なことになるだ!」


「ほんとですよ父上ぇ~。僕の作った魔導人形は完・璧! 完全無欠、どこにもほころびのない、まさに我が叡智の結晶とも言える代物! 穢れた血程度ができることなど、完璧以上のパフォーマンスをもって実行してみますよぉ~」


 ゲラゲラと楽しげに親子は笑う。

 今夜は間違いなく、彼らにとって人生の絶頂期だった。


 ……彼らは知らない。

 ここからが転落の始まりであることを。


 魔導人形は、たしかに命令されたことに【忠実】に動く。


 たとえば馬の管理。

 何時にエサをやれと命じれば、その通りにエサをやる。


 馬の体調など、一切気にせずにだ。

 

 たしかに魔導人形は優秀なツールかもしれない。

 ハーフエルフたちの行っていたことを、それ以上の効率で実行可能かも知れない。


 だが、彼らにないもの、それは、思いやりの心だ。


 魔でできた人形に、人特有の気配りというものは、できなかった。


 ……結果、その日の夜、国が所有する獣たちが暴れ出したのだった。


    ★


 ミード加入から、幾日か後。


 ギルドマスター・アクトは、ミードを連れて、とある場所を訪れていた。


 そこは、人が決して踏み入れないような深い森の中。


 霧の結界で守られたそこに、目的地はあった。


「アクトさん。ここって……?」

「ケンタウロス達の隠れ里だ」


「え、えええ!? う、うそぉ!」


 ミードは目を剥いて言う。

 人馬ケンタウロス、それは知性ある高位の魔物である。


 彼らは魔獣であるが、人と関わることを極力避けていた。


 人と関わっても、百害あって一利なし。

 それが、森の賢者ともいえるケンタウロスたちのモットーである。


『アクト殿』


 若いケンタウロスがアクトに気づいて、近寄ってきた。


「ヒュース。悪いな、無理を言って」

『いえ、他でもないアクト殿の頼みだ。喜んで引き受けますよ』


 ミードは目を剥く。


「す、すごい……あの森の賢者ともいえるケンタウロスが、アクトさんに敬意を払っているなんて……何者なの、アクトさん?」


「言っただろ。ただのギルドマスターだ」


「いや、全然普通じゃないし……」


 一方でヒュースは、ジッ……とミードを見つめる。


「な、なによ……?」

『小娘。名乗れ』


「ミードだけど……」

『ではミード。これを貸そう』


 ヒュースは魔法で短弓を作り、彼女に手渡す。


『これで的を射貫いてみろ』

「は? 的……? 待って待ってどこにあんのさ! 霧で全然見えないんだけどっ」


 深い霧に覆われており、視界は不明瞭だ。

『おまえは耳が良いときいた。風の音を耳で捕らえてみろ』


「いや……意味わかんないんだけど……」


 ケンタウロスが一言二言レクチャーする。

 ミードは半信半疑で、弓を射った。


「ほら、当たらない」

「いや、きちんと当たったぞ。見てこい」


 アクトに言われて、ミードは首をかしげながら奥へと進む。


 的が置いてあり……そして、中央に矢が刺さっていた。


「う、うそ……何で当たってるってわかったの?」

「俺の目は、おまえが矢を見事当て、喜ぶ未来が見えた」


「ギルマス……やっぱあんたの目、規格外すぎるよ……」


 ヒュースは近づいてきて、的を見て感心したようにうなずく。


『さすが、アクト殿が連れてくるだけのことはある。彼女は弓の天才だ』


 ミードは生まれてこの方、弓を扱ったことは一度もなかった。

 それなのに、この深い霧の中、遠く離れた的を射貫いた。


 確かに、凄まじいまでの弓の才能だった。


「ミード。今日からヒュースに師事して、弓の訓練をやれ」


「わかった。【テイマー】の訓練はどうすんの?」


「偵察訓練は続けて、弓の方に今は比重をおけ。さすれば貴様は生まれ変わる。誰も穢れた血だと、バカにできない最強の存在へとな」


 アクトはミードの頭をなでる。

 彼女は笑顔になって、ヒュースを見て、頭を下げる。


「よろしく、お願いします!」


『任せろ。本来我ら人馬は人に力を決してかさない。だがアクトの頼みならば特別だ。貴様に我らの技術を伝授しよう』


 アクトはうなずくと、ミードを残して、踵をかえす。


「ギルマス、どこいくの?」

「俺は俺のやるべきことをする。貴様は自分のことに集中しろ」

【※読者の皆様へ】


「面白い」「続きが気になる」と思ってくださったら広告下の【☆☆☆☆☆】やブックマークで応援していただけますと幸いです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点]  ミードは目を剥いて言う。  人馬ケンタウロス、それは知性ある高位な魔物である。  彼らは魔獣であるが、人と関わることを極力避けていた。 魔物なのか魔獣なのかどっちだ? そしてどう違…
[気になる点] 霧の中、聴覚だけで当てることは考えにくいんですよねぇ・・・ 例えば千里眼とかっていう設定あればかっこいいし納得できるかなって思いました。 異常なまでの聴覚で敵を察知し、異常なまでの視覚…
[気になる点] >「わかった。【テイマー】の訓練はどうすんの? 今まで、テイマーの話一言でもあったっけ? もしかして作者の頭の中で、ストーリーに脚色してるのかな? ちゃんと文章に出してくださいよ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ