表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/42

2の三、~6/21

 6月16日17日に、一泊旅行で初めての伊勢参り。信仰とは縁がないが、祈りの場というのは、気持ちを落ち着かせ、慰めるものがあると思う。そして微かな希望と生きんとする意思を確認する。

 長い歴史と伝統を継ぎつつも、遷宮というシステムによって、絢爛たる装飾も古色蒼然とした重々しさも無縁の、清潔感のある祈りの空間が幾つも続く。

 こういう時、自分に短歌の技術が無いことを恨む。情景と気持ちを一首にまとめる力が無い。

 迷っても仕方ない。記録としての歌でもある。時間をかけて、推敲を重ねて作るつもりはない。

 伊勢の分の歌は、ある程度はまとめておきたいので、今回は8首をまとめて投稿。




 ************



 いくつもの 鳥居を潜る 

 その度に 頭を下げる

 そう生きてきたか


 ************



 神苑の 刈り揃えられた 松の木に

 合わせて心 整え臨む


 ************



 神の傍 樹齢を重ね 真っ直ぐに 

 育った巨木 その息を聞く


 ************



 萱と木と 匠の技が 創り出す

 伊勢の社殿の 清々しさよ


 ************



 繰り返す 

 並んで頭 下げながら

 隣の妻と もう暫し 共に


 ************



 五十鈴川 渡って戻る 

 振り仰ぐ

 一羽の鷺が 空から見送る


 ************



 その願い 聞きは置いたと 仰るか

 五十鈴川の上 白鷺が舞う


 ************



 人群れに 神、物の怪も 混じりしか

 おはらい町の 謎の賑わい





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ