表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/42

(23)があああああっ!

 があああああっ!


 その轟音をコノハは雷が落ちたのだと思った。しかも、相当近くにだ。

 アハト領の公子コーディリアも、佳境に入った話をバッタリと止め「キャア」とその場にしゃがみ込む。

 原因不明の轟音で、パーティ会場は騒然となった。


「コーディリア様、お話の途中申し訳ありませんが、私、何があったか見てきます」

「ああ、コノハさん。危険ですよ」


 しかし、コノハはこれ幸いとばかりにその場を早足で離れた。すると、エルカもすぐ後ろにぴたりと付いて来る。


「あの音は何だったの?」

「分からない。落雷にしては光もないし、雷雲だってない――不確定要素は確かめるしかない」


 がああああああっ!


 凄まじい轟音が再び響きわたる。先ほどと同じ方角からだった。二人は身をすくめ、しかし、その目は音源を探る。

 すると、雷鳴の代わりに、男の声が聞こえてきた。

 

「領主公っ! どうか落ち着いてくださいっ!」


 よく響く、低く威厳のある声。それはエルカには馴染みのある声だった。

 

「ガラム? ……と云う事は、さっきのは父上かっ!」

「は? 父上? エルカ、あなた何をバカなこと」

「来れば分かる!」


 エルカは歩を進め、茂みを一息に抜けると大理石で出来た豪華な休憩所が見えた。

 白い壁に阻まれて見えないが、そこから凄まじい気配がする。轟音はそこから発生していたのだ。


「領主公、まずは開会の挨拶をっ――――ゴフッ」

「あんの盛りのついた黒猫めがあああああああっ!!」


 間違いない、あの轟音は、人の声だったのだ。

 二人は恐る恐る、現場へと近づく。


「黒猫って、フェイのこと?」

「たぶん、そうだ。父上が、完全にキレている……こんなことは、初めてだ」


 ブルリとエルカの体が震えた。

 休憩所まであと数歩と云うところでエルカの足は止まり、これ以上近づくなとコノハに目で合図を送る。コノハも無言で頷き、僅かに身を低くした。


「領主公っ! 各国の方々が待ちかねておりますっ! ここは堪えてっ――」

「セラを(はら)まされて黙っていろと言うのかっ!? ふざけるなあああっ!」


――孕ます?


 エルカとコノハはお互いを見て、ゆっくりと五秒間見詰め合う。


 四……三……二……一


 クワッ


 コノハの顔に険相が一気に浮かび上がった。化粧の下からである。

 そして、何も言わずにグルリと向きを変え、パーティ会場へとゆっくりと歩き去った。


 やがて、コノハの姿が、エルカの視界から外れる。そこで初めて、エルカは呼吸する事ができた。

 体からあらゆる力が抜け、ガタガタと震えだす。


――フェ、フェイ、お前、なんて事をおおっ!


 どうすればフェイが生き残れるのか、もはや検討もつかない。

 どんな状態でも対応できる計画を立てたはずが、フェイの災厄を呼ぶ体質は桁外れだったのだ。まるで墨汁につけた綿のように、そこらじゅうの災厄を吸い上げているとしか思えない。

 だが、一つ心に引っかかった事がある。あのフェイが本当にセラに手を出すだろうか、という事だ。どうにも想像できないのだ。


――しかし、まずはコノハを説得せねば


 エルカは気力をふり絞って立ち上がると、パーティ会場へフラフラと走りだした。


 コノハはすぐに見つかった。給仕の侍女に何か頼んでいるらしい。


「ナイフを……下さい」

「はい、ナイフですね。どのようなナイフがよろしいでしょうか?」

「ソーセージを……」

「はい?」


「ソーセージを……ザクッ……と、切れるのを……お願い」



――だめだ、コノハは声の届かない世界に行ってしまった


 脂汗を浮かべたエルカは説得をあきらめ、作戦を絶対に使いたくなかった最後の一つに切替える。

 何故、使いたくなかったか、それは作戦などと呼べるものではないからだ。

 すなわち、強行突破(ロックンロール)である。


「生きていろよ、フェイ」


 エルカは泣きそうになりながら、一直線にフェイのいる牢へと駆け出した。





「領……主……公……」


 ドンと地響きを立て、ガラムは轟沈した。アゴへの一撃が止めになったのだ。

 障害物が動かなくなった瞬間、獣は一際大きく叫び、一箇所を目指して爆走を始めた。もちろん、目指すはフェイのいる牢である。


 領主公が居なくなり、再び静けさを取り戻した大理石の休憩所に、一つだけ動く影があった。

 黒と深紅のドレスを身に纏った少女である。

 少女は小さく頷くと、父親とは違う道を歩き出す。その目指す先にある場所は、貴族たちの集う満月の庭園であった。

 その少女の目は、確信(きょうき)に満ち溢れていた。




「――ありがと」

「い、いえ」


 コノハの雰囲気に怯えた侍女は、早々に(きびす)を返すと早足で去った。

 残されたコノハの手には、鋭く光る銀のナイフが一本。そして、『切る時』に『抑える』ための銀のフォークが一本、しっかりと握られている。


 キン


 コノハは、その二つを静かに打ち合わせた。


「うふふふふ」


 何を想像したのか壮絶な笑みを浮かべ、そして音も無く走り出した。その目は周りなど見えておらず、ただ建物の一角のみを見つめていた。

 だから、すぐ脇にいた少女の存在にも気が付く事無く、コノハは庭園を走り去ったのだ。


 セラは一人、庭園の一角に設置された高台へ、ゆっくりと登る。

 やがて、その姿に目を留めた貴族たちが集まり出した。


「あれが公女か……たしかに、美しいと言えば美しいが……」

「なんだ、十六ではなかったのか?」

「ゴルゴンの呪いらしいぞ」

「まあ可憐だこと……でも、あの衣装は頂けないわね。もっと……」


 ザワザワザワザワ


「――みなさん」


 セラが口を開いた途端、ざわめきは雨が上がるように止んだ。


「本日は(わたくし)のために御集まり頂き、ありがとうございます。ゼクス領を代表して、御礼申し上げます」


 外見からは考えられないほど凛とした声であり、一同はその声に聞き入った。


「みなさんに、重大なお知らせがあります」


 セラはお腹の前で手を組み合わせると、うっすらと微笑を浮かべたのだ。




今回もフェイは登場しませんでした。

フェイ好きの皆様、申し訳ありません。

次回はフェイが登場します。

フェイ好きの皆様、申し訳ありません。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ