表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/42

(22)満月の庭園

 満月の庭園は、そのステージのいたるところに花々が飾られ、パーティの会場として一層豪華さを増していた。


――なんて贅沢な


 その庭園をコノハは剣呑な目で睨んでいた。

 ポンと肩に手が置かれる。横を見なくても手の大きさで誰なのかすぐに分かった。婚約者役のエルカである。


「コノハ、そんな目で見ないでくれ。貴族は、特に九公爵は代償も大きいんだよ」

「分かってる。政治の道具になるなんて、いくら贅沢な暮らしが出来たってあたしはごめんだね」

「あたし、じゃなくて、この場では私と言って欲しいな」


 空はまだ明るく、日もそろそろ赤くなろうかと迷う時間だが、コノハとエルカは既に満月の庭園へ侵入していた。

 庭園から邸内への通路も確認を終了し、警備の配置もクロフの情報そのままだ。

 ただ、衛視以外にも忙しそうに働く侍女や執事達が予想より多い。これは注意しなくてはならないだろう。


「大丈夫、計画は今のところ順調だ。パーティが始まってセシリアに皆の注目が集まった時、行動を開始する」

「近衛兵のアズマとか言う男が、五階の牢の鍵を持ってるのよね」

「そうだ。一応策は仕掛けてあるが、万一の時は近衛兵から鍵を強奪する。一番危険なポイントはここだろう。詰め所の位置は把握しているな?」


 コノハはゆっくりと頷き、もう一度満月の庭園を見回す。

 その漆黒の瞳は、冷静な遂行者としての眼光があった。その視線に満足したエルカも周囲をさりげなく見回す。

 ステージを囲う水路の外側には、ここが邸内だと忘れそうになる程の樹木や花々が、静かに風にそよがれている。あそこは万一の時に身を隠す場所になるだろう。

 一方、ステージ内の所々に設置されたテーブルには、色鮮やかなオードブルが運ばれ始めたようだ。料理を運ぶ侍女達に混じり、到着した貴族達の姿もちらほらと見かけることが出来た。


 ふと、貴族の一人と目が合う。

 見覚えのあるその貴族は微笑を浮かべ、エルカの方へとやって来た。


「やあ、エルカーノ」

「お久しぶりです。ようこそいらっしゃいました、リーガン公子殿下」

「ああ、堅苦しいのは無しにしよう。僕らは同位(イーブン)だろ」

「そう言ってもらえると肩の荷が下りるよ。リーガン」

「それより、そちらの美女は?」


 話を振られたコノハは、思いっきり固まった。


「ああ、こちらは私の婚約者(フィアンセ)のコノハです。コノハ、こちらはツヴァイ領の公子、リーガン」

「お初にお目にかかります」


 コノハは必死に笑顔を作り、ぎこちない会釈をしてみせた。

 リーガンは海都ツヴァイの公子らしく真っ黒に日焼けしており、それゆえ真っ白な歯が印象的な好青年だ。その眩しいばかりの歯をニッと見せ、人懐こく笑う。


「エルカーノ、君は果報者だな。こんな美人はツヴァイにだって見たことが無いぞ!」

「ありがとう。だが今夜手を出すのは、我が妹だけにしてもらいたいな」

「あっはっは、分かっているさ。君の妹にはあった事が無いが、それは美しいとの噂をかねがね聞いている。実に楽しみだよ」

「噂は噂、過度な期待は禁物だよ」

「……ふむ、噂と言えば」


 リーガンの笑みが少し陰る。


「君の妹だが、既に婚約者がいると噂を聞いたよ。一体どういうことだ?」

「それは……」


 エルカは失言だったと顔を少しだけしかめた。


「そんな事、根も葉もない噂に過ぎません。ご安心を、リーガン様」


 コノハが薄く笑って答える、ただし目が笑っていない。

 リーガンはゾクリと体を震わせると、僅かに身を引いた。


「そ、そうか、まぁ、婚約者を決めるパーティで聞くことでは無かったな。じゃあ、僕はこれで失礼するよ」


 そう言ってリーガンは足早に去っていった。


「……まずかった?」

「いや、とても助かったよ。感謝する」


 そう言ってエルカは少し笑い、真っ赤な空を見上げた。


――さあ、始まるぞ




 ガラムが息を整えながら応接室に入った時、そこには不機嫌を絵に書いたようなゴリネルがいた。


――遅かったか


 ガラムはさりげなく領主の後方へ控え、有事に備える。


「しかし、わしは確かに聞いたぞっ! 一人や二人ではない。何人もだっ! しかも、リア=フェイロンを目撃した者までいたのだぞっ!」

「そう言われましても、そのような輩は存じませんな」

「いいのか、これを見ても同じことが言えるのかっ?」


 ゴリネルは唾を吐き散らし、懐から一枚の紙を取り出した。先週、ガラムらが総力をあげて回収したはずのリア=フェイロンの張り紙だった。


――やはり、流出していたか


 ガラムは内心、申し訳ない気持ちで一杯になったが、領主は眉一つ動かさない。


「ああ、その張り紙ですか。もうしわけない。セシリアは妄想癖があって、時折、そんな落書きを配布することがありましてな」

「バカなっ!」

「私も、娘の妄想癖には頭が痛めておったところです。しかし、我が娘が気に入らぬなら、このようなパーティに参加して頂くのも申し訳ない。どれ、邸内で別席を設けましょうか?」

「……もういい」


 ゴリネルは足を踏み鳴らして、応接間を出て行った。


「見事です、領主公」

「ふんっ、あやつの魂胆など透けて見えるわ。弱みを握り、このゼクス領の利権を奪うことに執着しておるだけだ。全く吐き気がする」

「はて、吐き気と言えば――――っ! 領主公、ひとつ気になることがございます」

「なんだ?」

「セシリア様が、その――いえ、まだ確かめた訳ではないのですが、その……」

「何だと言うのだ、ガラム。いま時間が無い事は、お前が一番分かっているだろう」


 ガラムは深呼吸を一つして、敬愛する領主にその推察を語った。


「セシリア様は、身篭っておいでではないかと――」





 約束の十八時になっても、まだ領主とセラは満月の庭園に現れない。

 お陰でエルカとコノハの二人は、訪れる貴族達に延々と挨拶を繰り返すことになった。


「こちらは、美都アハトのコーディリア公子殿下。コーディリア公子殿下、こちらはコノハ、私の婚約者です」

「お初にお目にかかります。コーディリアです」

「こ、こちらこそ」


 公子、と言うからには男なのだろう。声もずいぶんと低い。しかし、着ている服は見事に女物のドレスであり、顔の造形もコノハが見惚れるほど美しい。女性と言われれば絶対に信じていただろう。


――美都アハト領、どんなところなんだろ?


 物凄く小さな領だと聞いた事があるが、楽団や劇団の九割はアハト領に本拠がある。コノハは純粋に興味が湧いた。


「あの、コーディリア公子殿下、アハト領はどのような領なんでしょうか?」

「おお、良くぞ聞いてくれましたっ! では、我が愛すべき故郷、アハトの物語をお聞かせしましょう。我がアハトは、この(シュバート)の国が建国した当初は、もちろん存在していませんでした。しかし、二百年前、隣国ウォランとの戦争において……」


――しまったあああああ!


 押してはいけないスイッチを押したコノハは、「はぁ」と頷きならがら、アハト領の壮大なる起源から工芸品の種類、美術の歴史、アハト領出身の伝説の吟遊詩人のサーガまで、延々と聞くことになった。

 そんなコノハをエルカはさりげなく見捨て、食料を補給することにした。

 『腹が減っては猫にも勝てぬ』である。


「さて、何があるか……ん、魚が多いな」


 好物であるリブステーキが無いばかりか、肉料理がほとんど無い。久しぶりに王都産の最高級リブステーキを食べられるかと期待していただけに、エルカは少し消沈した。

 しかたくなく、ツヴァイ産の魚貝バター焼きを皿に盛り、レモンを絞る。

 バターの風味が香ばしく、これはこれで美味そうだった。


――それにしても、これだけ露骨に肉類が無いとは、一体……


 思案を遮るように、ポンと肩を叩かれる。


「や、エルカーノ」

「ああ、リーガンか。父上もセシリアも遅れてしまっているようで、申し訳ない」


 リーガンは「いやいや」と手で制し、塩釜焼きにされた白身魚の身をほぐし、皿に盛った。


「そう言えば、今日はエドガー王子も来る予定なんだが、エルカは見ていないか?」

「いえ、まだ見てませんが……確かに遅いですね」

「そうか、いや、あの気まぐれな王子だ、ゼクス領の商店街で道草を食っているのかもしれないな」

「はは、確かに我が領の巨道商店街は他の領に無い活気がありますから。それに、王子に婚約はまだ早いでしょうしね」

「あっはっは、確かに女性より土産に目がいく年頃だろう。おっと、向こうでケント伯子を待たせているのでね、失礼するよ」


 慌しくリーガンが去った後も、エルカはテーブルを離れず思案にふけった。


――王都産の食材が無い上に王子の遅延、王都との街道に何かあったか?


 さりとて、今はフェイの救出こそ急務である。関係の無い余計な詮索は、任務(クエスト)の実行に支障をきたすだろう。

 では、クエスト完遂のため、今出来る事は何か?

 すなわちそれは、食料の補給である。

 エルカは一人納得し、魚貝のバター焼きにフォークを付き立てた。




 領邸と庭園の間にある休憩所に、セラはじっと待機していた。

 領主からの挨拶があった後、すぐに会場へ出られるようここで待て。父親である領主にそう指示されたからだ。

 休憩所と言っても大理石でできた堅固かつ豪華な小屋である。ただし、大理石ゆえその表面は冷たく無表情であり、セラの心をますます消沈させた。


「――セラ、少し、話がある」


 セラが目を向けると、父親の鬼気迫った顔があった。

 その脇に似たような表情のガラムもいる。


――また、良くない事かな


 暗鬱(あんうつ)たる気持ちで、セラは小さく頷いた。


「セラ、昨夜から気持ちが悪いそうだな」

「はい」

「何度も吐いているとも聞いたぞ、本当か?」

「……はい、大事なときに申し訳ありません」


 カタカタカタカタカタ


 テーブルが鳴っていた。

 領主の両拳が硬く震えるにあわせ、休憩所に備え付けられているテーブルが、呼応するように振動しているのだ。顔色は夕日などに負けないくらい真っ赤である。


「では、単刀直入に聞こう……セラ、あのリア=フェイロンと、やましいことはしていないか?」

「やましい、こと?」


 聞き返されて領主はゲフンと一つ咳払いをする。

 視線を小窓から見える夕日に向け、ガラムに向け、セラに戻したところでゴクリと唾を飲み込んだ。

 しかし、迷っている時間など無い。聞くしかないのだ。

 最後に心で三つ数えた後、意を決した父は決死の言葉を放つ。


「子供が、できたのではないか?」


 ガタンッ


 セラは雷に打たれたように立ち上がり、その額に手を当てた。

 心当たりがあるような娘の挙動に、領主の真っ赤だった顔が一気に青ざめた。

 一方、セラは昨日の夜の事を思い出していた。


――あの時の、キスで?


「セラッ……まさかっ……まさかっ……」

「私と――フェイの――子供?」

「違うと言ってくれ、セラアアアッ!」


 額に当てていた手を、お腹に当てる。


「――――うれしい」


 その言葉で領主は、キレた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ