表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

雨先ラプソディ

雨の中、カッパを身にまとう一人の高校生はスマホに釘付けになっていた。

じっとその言葉を見ている、見て...水滴がスマホに垂れた。

「くっはは」

スマホが指先から落ちる。

液晶版には文字が書いてあった。


落選。


「自信あったんだけどなぁ...まじで」

地区の小さな文芸大会。自分の作品は賞を取れず、認められなかった。

「なまじ、去年優秀賞だっただけに傷つくなぁ本当」

変なプライドがあった。変な自信があった。変な確信がった。

それだけに、予想外の結果はひどく心を震わせ、入賞した仲間であるはずの部員に嫉妬や妬みを沸々とわかせる理由となる。

「すごい傲慢だな」

そんな自分が嫌になる。才能があると傲慢に鼻を高くしていた自分に嫌気が差す。雨の中、自己嫌悪を抱え歩く。

でも、ふと思う。

書いた小説を提出した後、友人に見せ高評価があったのもまた事実だろうと。

自己嫌悪と向き合う。

評価と向き合う。

「そんな、悪く思わなくたっていいか」

うん、あぁそうだ。負けたなら、負けたんだったら悔しがって、なんで負けたんだって、評価されなかったんだって喚いたっていいじゃないか。

自分の傲慢さを批判しなくたっていいじゃないか。

否定されたんだから、もう肯定してやろう。


「次は、....もっと良いモノを書こう。もっと書きたかったものを伝えられるように努力しよう。それで良いじゃん。」

前を向こう。稚拙な表現だった。話が複雑だった。面白くなかった。

それを嘆くよりかは、だったらどうしようと悩んだほうがきっと面白い。

はずだから、はずならば。


「もう一度だ。」

雨は降り、視界は暗くどんよりとしている。それは変えられない。ならば、その後の虹を思いながら歩こうではないか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ