表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

森で暮らす年老いた魔女、「和菓子の家」を作る

 森の中に魔女が住んでいた。

 黒いローブを着て、もう老婆といっていい魔女だ。

 彼女は言った。


「和菓子の家を作ろうかねえ」


 腰は曲がっているが、腰を上げるのは早い。

 魔女とて薬品作りなどでたっぷりと貯金はあった。

 箒で飛び回り、あちこちで和菓子の材料を買いあさった。


 家に戻るとさっそく調理を始める。

 魔法で一気に作ってしまうなんていうズルはしない。

 米を炊いて、小豆を煮て、きちんと自分の手で作っていく。


 大仕事となったが、「和菓子の家」はついに形となった。


 屋根は煎餅でできており、家の壁は羊羹やきんつばをレンガのように組み立て、窓は寒天でできている。

 他にも饅頭やすあま、桜餅、団子、さまざまな和菓子を並べて飾りつけする。


 出来上がった家には腐らないよう、汚れないよう、魔法をかける。

 これで完成である。


 魔女は森を出て、人々に宣伝する。


「和菓子の家を作ったよ。ぜひ遊びに来ておくれ」


 日頃から魔女の世話になっている人々は、みんな和菓子の家に立ち寄り、その家の美しさ、美味しさを褒め称えた。


「綺麗な家だわ……」

「へぇ~、こんな菓子見たことないや!」

「どれも美味しい!」


 和菓子の家は好評で、魔女は喜んだ。


「みんな、ありがとうねえ」


 森で迷子になった子供が歩き回った末に和菓子の家を発見し、魔女に助けられたということもあった。

 子供は和菓子をたらふく平らげお腹を満たし、無事故郷に帰っていった。


「美味しかったよ、おばあちゃん」


「また遊びにおいで」


 なぜ魔女が和菓子の家を作ったのか。

 それにはわけがあった。

 

 魔女がまだ若い頃、彼女は恋をしていた。

 相手は遠い異国の和菓子職人の若者だった。

 色んな国の菓子を知るために旅をしている最中、森に迷い込んでしまったという。

 二人は幸せな日々を過ごした。


 しかし、若者は旅の中で病を患っていた。

 魔女でもどうすることもできない病だった。


 若者は残された時間で魔女に和菓子作りを教えた。

 そして、魔女にこう言い残す。


「この国に和菓子を広められなかったことが心残りだ……」


 魔女はそんな若者の手を握る。


「私が広める! 和菓子の修行をして、あなたの味を再現できるようになったら、きっと……みんなが驚く方法で……」


「ありがとう……」


 若者はこの世を去った。


 そして長い時間が経ち、魔女はようやく和菓子の家という形で、皆に和菓子を広めることができた。

 皆が家を味わっているのを見て、魔女は微笑む。


「ようやくあなたとの約束を果たせたわ」






ラジオ大賞参加作品となります。

よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 和菓子が美味しそうで、気になって... スイーツテロだ! まさしく魔女の所業。 ヨダレがとまりません。 でも、若者の願いを叶えた和菓子の家にほっこりしました。 美味しく拝読させていただ…
[一言] なにこれあったかいナリィ…。・゜・(ノД`)・゜・。
[良い点] 意外と有りそうで無かった和菓子の家と言う発想 [気になる点] 本当に広めたいのなら後継者も必須だと思いますが弟子は取れたのかな [一言] 普通に和菓子を売る店を経営すると言う発想はなかった…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ