表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/52

第8話 ライバル登場?


「それでは、試験の結果を張り出しておきますので、各自確認をしておいてください」



 朝のホームルームが終わり、教室の前の方に紙が張り出される。

 皆次々と見に行くが、少しガッカリした顔で離れていく。

 結果はチーム評価と個人評価に分かれているようだな。

 チーム評価の方は、香水の力で多くのモンスターを倒したフィルゼ率いる俺のチームが一位だが、個人評価は――



「これは……なかなか、酷い結果ばかりだな」


『昨日の森でのものですね』



 ああ、そうか、昨日の森にはリルがいたからか。

 俺たちのところは、フィルゼの香水のせいもあり数も集中していたが、他の連中も、リルの魔力に怯え、入り口付近に避難したモンスターが多かったんだろう。

 まだ学生の身で、大量のモンスターを捌ける人間も限られているゆえの……この結果か。



「さて、俺の名前は……、うん、ダントツの1位だな……」


『主の力であれば、当然です』


「とはいえ、ゴブリンキング1匹だけで、こんなにポイントが入るとは思わなかったな」



 あの時代、ゴブリンの群れのほとんどにキングがいた。

 今は上位獣と言われてるらしいが、正直、今の分類で言うと、当時は低位獣どころか零獣くらいの扱いだったのに……千年で、人類が弱くなったのか……?



『主、主の下にある名前、さっきの女では?』


「ん? あぁ、本当だ」



 目を向けると、そこにはアリシア・アーガネットという名が記されていた。



「意外とポイント高いな。他のレッドやホワイトの生徒たちを抑えての2位か」


『意外とやるようですな』



 内訳を見ても、そこそこ強いモンスターも倒しているみたいだし……なんでブラック生なんだ?

 これくらいの実力があるなら、貴族で固められてるホワイトはともかく、レッドくらいにはなれると思うんだが……。



「アンタ……、噂のゴブリンキング殺し、だったのね」


「お、アリシアじゃないか」



 噂をすればなんとやらだな。隣の教室から、わざわざやってきたらしい。



「昨日は人混みに隠れて見えなかったけど、まさか、こんなヒョロヒョロなやつが……ねえ」


「これはまた、随分な評価だな」


「アタシが1位になれると思ってたのに……」



 たしかに、アリシアのポイントは、他の追随を許さないレベルだ。

 俺がいなければ、間違いなく個人評価は1位だっただろうな。



「決めたわ! ルーネス・キャネット! アンタをアタシのライバルとして認めてあげる!」


「……俺は、友達になりたいんだけどな」



 突然のライバル宣言に面食らう。

 友達にならないか声をかけた人間に、まさかライバルと呼ばれるとはな。



「覚えておきなさい! 1番はこの、アイリス・アーガネットということを!」



 そう言い残し、足早に去っていき、本日の2度目の、置いてけぼりをくらう。



「また、嵐のような女だったな」


『なんだか、面倒な予感がしますな』


「やめてくれ。お前の勘はよく当たる」



          *



 リルの勘が当たっていたことが分かるのは、予想よりも早かった。

 一時眼目の終了のチャイムが鳴ると同時に、廊下からドカドカと足音が聞こえる。



「さあ! そっちも、一時限目は魔法薬学の小テストだったでしょ! 点数は!?」


「100点」


「くぅ! 98点よ! 覚えてなさい!」



 典型的な三下セリフを吐き捨て、自分の教室に戻っていく……もしかして、今日ずっとこんな感じなのか?





 二時限目終了後。


「古代魔導論で勝負よっ!」



 三時限目終了後。


「魔導的観点から観る呪術論でっ!」



 四時限目終了後。


「モンスター生態論ッ!!」



 昼食時。


「早食いで勝負っ!!」




          *




『なんなのですか! あの女っ! ワタクシと主の貴重な休み時間までっ!!』


「まあまあ」


『というか早食いってなんですか!? もはや関係ないでしょう!』



 それは確かにそう。



「だが、良いものだな。ライバルというのは」


『あれがライバル……ですか? 全て主の圧勝だったではありませんか』


「いや、ともに切磋琢磨し、競い合う。これぞ、ライバルというものではないか?」



 ……たしか、千年前にも何人かいたな。ああいう『バカ(戦友)』たちが。

 当時は、戦争というのもあり、あまり余裕がなく交友を深められなかったが……今度は、共に同じ時間を過ごしてみたいものだな。



『む、主。昼休憩が終わる時間です。そろそろ準備の方を進めたほうが良いかと』


「お、いつの間にかそんな時間か」



 たしか次の授業は……演習場での模擬戦だったな。




          *





「さあ! もちろん、私と戦ってもらうわよ!」



 演習場に着くと、当たり前のようにアリシアが俺の元へ駆け寄ってきた。

 そうか、今日も合同授業だったか。

 よく見ると、レッドやホワイトの生徒もいるな。



「俺は構わないが……。他に組む予定だった人とかいないのか?」


「ギクっ」



 え? 今、ギクって言った? 口で?



「べ、別に、ア、アタシのレベルになると? 組む相手がいないっていうか〜?」


「ああ、友達、いないのか」


「ギクギクっ!?」



 もはや、そういう鳴き声みたいだな。

 汗をダラダラ流し、口笛を吹くときのような顔をしているが、掠れた音しか出ていない。



「無理に誤魔化さなくてもいいぞ?」


「な、なによ! アンタだって友達いないんでしょ!? どの時間も、そこの犬っころとしかいなかったじゃない!?」


『誰が犬っころだ、貴様!』



 珍しく、リルが半ギレになっている。

 まあ、一日中絡まれていたんだ、我慢の限界だったんだろう。



「え……? 使い魔が喋ってる……?」


『はっ!? も、申し訳ありません! 主の言いつけを破ってしまいました!』


「落ち着け、問題ない」



 幸いなことに、アリシア以外は離れた場所にいたためか、気付いてない様子。

 これ以上騒ぎ立てなければ気付かないだろう。



「悪いが、リルのことは内密に頼むぞ。騒ぎになるとマズいんだ」


「あ、アンタ、何者なのよ……?」


「お前と同じ、ただの学生だよ」



 こちらを訝しんでいるものの、騒ぎ立てる様子はない。

 まあ、最悪、リルが喋ること自体がバレるのは仕方ないが……、こんな街中にフェンリルがいると知れたら、軍が出てきてもおかしくない。

 それは、俺の学園青春生活が続けられなくなる、ということになってしまう。



「ま、まあ、今はいいわ! それよりも、私と戦ってもらうわよ!」


「構わないぞ」


「逃げようたって……え、いいの?」



 さっきまでの威勢はどこへやら、拍子抜けした顔をしている。

 なんだ? 一日中勝負を挑んできたのに、急に怖気付いたのか?



「いつもだったら、この辺で断られるのに……」


「ん? なんか言ったか?」


「な、なんでもないわよ! それじゃ、早速やるとしましょう!」



 なんだか、急にご機嫌になったアリシアを訝しみながらも、皆が集まっている方に行く。


皆様の高評価・ブックマーク等がございますと嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ