表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/170

第三節 再会後……王女寝室にて

-----


 朝日が昇り出し始めたころには、もっと早くと急を要する事態であった。

 ジーニアスと騎士たちは、馬車を急いで走らせていた。王国へと帰還するためだ。

 激しく揺れるなか、ジーニアスは、馬車へと運んだ物を細目で眺めた。


 試験管の中には、山吹色の液体が入っている。虐殺が行われていたゴルゴホトヴ内で、これだけがさん然と輝いていた。

 実に不気味な代物だ。万一のことを考え、慎重に取り扱わなければならない。


 倉庫内にて、試験管は大量に置かれていた。試験管立て十個分……八本の試験管を立てられるものなので、計八十本の試験官だけを馬車内に運んだ。

 液体がどういったものなのか。その正体次第では、全部を回収しなければだ。


 問題はもう一つある。里を襲撃し、帝国兵士と魔族を虐殺したのは誰なのかという点だ。

 王国の人間が無断でやったのだとしても良くない。だが、最悪の可能性についても危機を募らせる。

「別勢力の介入だとしたら、どう対処すればいい……」


 すると、荷台を引いている馬の動きが止まった。クレセント王国へと入る際に必ず通る関所までたどり着いたのだ。

 馬から降りた御者(ぎょしゃ)は、門番に話しかけようとする。


 しかし、門番の衛兵は(やり)を突き立ててきた。

「部外者の立ち入りは認められていない!!」

 そう怒鳴りながら、槍先(やりさき)を馬車の方へも向ける。


 この事態に、急ぎジーニアスも馬から降りた。御者(ぎょしゃ)の前に出る。

「何事だ!!」

「えっ、こ、国王陛下!? 申し訳ありません……」

 彼の顔を見るや否や、衛兵は(やり)を下ろした。

 しかしそれで気が済むわけもない。ジーニアスは、衛兵に近づいて問い詰める。

「どういうことだ! なぜ関所が封鎖されている!」

「王国内で……じ、事件が起きたからです」

「事件だと……?」

 彼は震える声で言う。



「我々の……仲間が……」

 すると感情が爆発したのか、泣き崩れてしまった。


 慌てて、もう一人の衛兵がやってきた。相棒の背中を擦る。

 ジーニアスの姿を確認すると、彼女は話しだす。

「容疑者と思われる人物の……特定は、できています」

「手配書は?」

「もうすぐできあがるかと。しかし……」

 彼女は視線を落とし、口ごもる。

「教えたまえ! 私の知っている人物か!?」


 女性衛兵は深く息を吐き……観念した。重い口を開く。

 その名を聞いたジーニアスは、思わず我が耳を疑った。



-----



 いつもより、窓から入ってくる風が肌寒く感じる。

 季節は秋だが、そのせいというよりは、心境によるところが大きい。

 いま起きている現象に実感が湧かない。混乱で頭が埋め尽くされている。

 もちろん喜びはあるが、その他にもさまざまな感情が一斉に流れてきた。処理しきれない。


 ベッドに座りながら、リリアーナは、窓の前で外を眺めている少女を見る。


 憑依(ひょうい)したかのようだ。ミケの人格は……セツナのものへと変わった。

 リリアーナが会いたいと願い、同時に、どんな顔で迎えればいいか分からない人でもあった。

 この状態はまだ続くのか、なぜ猫の姿だったのか。未判明の要素が多すぎる。


 エキュードが気を利かせ、ロゼットを連れて寝室を出た。

 それにより、今はリリアーナと……セツナのみの空間だ。


 セツナは、背を向けたまま発言する。

「確かに……一年分の経過は感じとれます」

 リリアーナは正直に話した。既に一年の月日が流れていることや、オルドの町が、結婚式がどうなったのか。


 そして、セツナがどのような最期を迎えたのかも。


 逆に判明したこともある。セツナの記憶は、リリアーナと口付けを交わそうとしたところで止まっていた。

 空が光り、ダーク・メテオが降り注いだ……。そこからの記憶は全く無い。


 説明を受け、彼女はだいたいを理解したらしい。振り向いてくる。

「この分だと、結婚もまだしていませんね?」

「う、うん。また、やらかしちゃいましたー……」

 苦笑いと両手ピースを見せる。

 上機嫌を装ったが、いつも傍にいたセツナに通用するはずがない。目を細めてくる。


「本当にセツナが死んだのだとすれば、その事実を利用する輩も現れたはずです」

 死ぬ直前の彼女も気にかけていたことだ。

「その点については?」

 リリアーナは言葉を考える。

 あっという間に笑みは消え、両手を膝の上に置いた。


 今のこの世界で、セツナ・アマミヤという存在がどのように思われているか。それを本人に伝えることへの恐怖心が芽生える。

「リリアーナ様。黙っていてもすぐにバレます」

「……だよね。うん、分かってる」

 そう言いつつだ。リリアーナはうつむいたまま視線を上げない。

「なぜそのような顔をするのですか? あなたが生きていてくれたことがなによりの喜びです」

 まだそう言ってくれることに口元がほころぶ。


 だがだとしても、自分を許せないという気持ちはあった。

 爪を膝に食い込ませる。涙が落ちようかという一歩手前まできた。

「もっとうまく……できたはずなのに……。ごめんなさい、私のせいで……」

 それに対し、セツナはゆっくりと近づく。リリアーナを見下ろす。


「セツナが眠っている間に、ずいぶんと臆病になりましたね」

 思わず顔を上げると、元従者は続ける。

「かつてなら、勢いよく飛びついてきたでしょうに」

「でも、君は魔女呼ばわりされて……!!」

 つい言ってしまった。リリアーナは咄嗟(とっさ)に口を押さえる。


 死の間際に受けた彼女からの願い。結果的にそうなってしまった。

 それはリリアーナにとって、永遠として残る悔いだ。自分を呪いたいとすら思った理由でもある。


 対してセツナは、さも自然な流れだと言わんばかりの振る舞いだ。

「下手に(かば)えば、あなたに余計な疑いがかかるだけ。なにを今さら後悔することがあるのです?」

「どうしてそんなに冷静なの……? いまセツちゃんがどんな風に言われてるのか……いや、バラしちゃったけど……街の人とかが言ってるの聞いたら卒倒すると思う!」

「リリアーナ様には、セツナがそんな軟弱に見えていたのですか?」

 首を横に振るが、どうしてもその言われようを見せたくないという感情もあった。


「安心してください。これがどういう現象かは分かりませんが……」

 セツナは、自らの身体を見せるように両手を広げる。

「ご覧のとおり、傷一つ無い姿で戻ってきました」

 メイドとしての一礼をした後、ひざまずく。

「もう一度、あなたのもとで働かせていただきます」


 かつてはそうなることを拒んでいたのに。自ら望んで言ってくれた。

 その事実で、我慢していた涙が(ほお)を伝う。手の甲に落ちる。

 だが後を追うように、苦しさもやってきた。

 リリアーナの覚悟もまた強く、下唇を()む。


「遠くへ逃げて。セツちゃんがここにいることがおじいさま達にバレたら、また面倒なことしてくるに決まってる」

 セツナは眉間を狭める。

 気づきながらも、リリアーナは、か細い声で付け加える。


「一緒にはいられない……」


 立ち上がり、セツナの手を取って振り返らせる。強引に背中を押し、窓の前へ立たせた。


「まさか……」

 セツナはつぶやいた。顔を赤くして視線を落とす。

「申し訳ございません。同性にも関わらず、あのような真似を……」

 なにを思い返したのか。その言葉ですぐに分かった。


 隕石(いんせき)が落ちる直前のことだ。彼女はリリアーナのためを想って、口付けを交わそうとした。

 彼女にとっては昨日の記憶だろう。それゆえの不快だと勘違いしているのだ。

「気の迷いでした。謝罪します。なかったことに──」

「い、嫌がってないよ! あれはむしろ……!!」


 今ここで、本当の気持ちを伝えるべきなのか。

 問いがひとりでに浮かび、リリアーナは空気を()んだ。


「大丈夫。セツちゃんが生きててくれるだけで充分だから」

 発言とは裏腹にうつむいてしまう。

「ここからは本当に自由だよ。……クビです、クビ!」

 だが最後は笑顔で送りだそうと、めいっぱいの明るさを咲かせた。


 両手をセツナの後頭部へと伸ばす。ホワイトブリムの(ひも)(ほど)き始める。

「リリアーナ様、自分はまだ──!!」


 セツナが制するも、それを無視して解いた。メイドの証を頭部から外す。

 これまで遺品という名目で存在していた。それが堪らなく苦しく、かといって処分などできないまましまい続けていたのだ。

 その悪い意味合いが上書きされた。今では手元にあるこれが、まるで希望の光のように思える。もう悪夢を見ずに眠れるかもしれない。

「セツちゃん、ありがとう。どうか元気で……」

 そう言うなり、別れの抱擁(ほうよう)を交わそうと両腕を伸ばす。



 突如振り返ったのはセツナのほうだ。

 その急な行動によって、リリアーナの動きは封じられる。苦笑いで場を(つな)ぐ。

 しかしそうしてすぐだ。



 合った瞳が、つい先ほどまでと違うことに気づいた。

 怒りでも悲しみでも喜びでもない。輝きも失せ、まさしくセツナの双眼には、なんの感情も映っていなかった。

 変わったのは髪の色もだ。遺灰を被ったかのような……生気の薄い色へと戻っていく。


 さらにすぐ後、寝室の扉が勢いよく開かれた。

「うわっ──!?」

 リリアーナの癖毛がピンッとハネる。いきなり騎士が四人も入ってきた。

 困惑している姫君に構わず、彼らは、セツナの存在を直視する。

 駆け足で奥まで入ってきた。二人を取り囲むような配置となる。


 リリアーナはセツナを抱き寄せ、(かば)いながら後退。騎士たちを威嚇する。

「女の子の部屋に集団で!! お母さまに言いつけますよ!?」

 怒声を浴びせるが、彼らはまったく(ひる)まない。

 それどころか、彼らのうちの一人は、歯ぎしりを続けている。

 するとその騎士が、人差し指を前に出す。



 後ろのセツナへ向けてだった。




「確かにそいつだ……!! 仲間たちを殺したッ!!」




 リリアーナは目を見開き、セツナのほうへ振り向く。

 『彼女』はただ黙り、騎士を見つめ返すだけだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ