表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
WooTober異世界に立つ  作者: 石の森は近所です
堕天使復活編
164/208

第158話、タケ、獣人の国へ行く。④

 風を利用されるなら炎でどうだ。俺は目の前にファイアドラゴン(炎竜魔法)を出現させる。


「あっ、タケ様ダメですッ」


「旦那様、それはダメなのじゃ」


「えっ、なんで?」


 ブレスでひと思いに焼き尽くそうとした俺にストップが掛かる。


「八つ目カエルは全身が毒で覆われてるのじゃ。もし、アレを焼けば……」


「そうですよ、タケ様。この部屋に毒ガスが充満します」


 なんだよそれ……滅茶苦茶ヤバいじゃん。間に合って良かった。あれ、でも俺の魔法に毒を無毒化する魔法があったような。でも、ここは穏便に行くか。

 炎の竜を解除して次の魔法を詠唱しようとする矢先に、またさっきの液体を吐き出された。豪雨が土壁を襲う。しかも、今度はさっきよりも量が多い。

 どんどん壁は破壊され、薄くなっていく。念の為、範囲結界魔法で皆を包み込む。青い膜が俺たちを包み込んだ瞬間、壁は砕け散った。

 尚も、紫の液体は襲いかかる。結界に当たるとジュッ、と異臭を放ちながら消滅していく。なんだかゴムの焼けた臭いがする。


「タケ様、この臭いを嗅いではダメですよ」


 遅いって。もう嗅いじゃったじゃん。


ポアズンブレーク(解毒魔法)


俺は解毒魔法を皆に掛ける。よし、なんともないな。それにしてもこいつは毒カエルかよ。焼いてダメなら砕くのみッ!


アイスペリオン(氷魔弾)、アイスペリオン、アイスペリオン」


 へへっ。氷魔弾の三連発だぜ。これでどうだッ。

 青いマナの塊が、巨大なカエルを襲う。巨大な体に一つだけでは効果は薄い。でも、三発だからな。着弾した部分は徐々に青白くなっていく。


「やったか?」


「タケ様、それフラグですよ」


「タケさん、まだです。ブリザード(極寒の息吹)!」


「旦那様も抜けてるのじゃ」


 確かに、アイスペリオンの当たった部分しか凍ってない。口は大きく開いたままだ。そして、その口から液体が吐き出される刹那、麗華さんの放ったブリザードが八つ目カエルの全身を覆う。カエルは口を開けた状態で凍り付けになった。


「ははっ、ありがとう麗華さん」


「いえ、旦那さんをフォローするのが妻の役目ですから」


「そうですよ。タケ様」


「そうなのじゃ」


 ははっ。俺一人で戦う気になっちゃダメってことか。頼りになるぜ。全く。

 それにしても、何でこんな場所に出てきたんだ。まさかダンジョンボスじゃないよな。大きさだけは一番だけどさ……。


「なんだかドッ、と疲れたね」


「そうですね。これでは気が休まりません」


「タケ様、麗華様、これは確実に神殿に近づけさせたくない意図を感じます」


「うーむ、わらわも何かおかしいと思っていたのじゃ」


 樹海の神殿も、アルフヘイムの神殿もこんな障害はなかった。だいたい再生能力を備えたダンジョンなんて、小説やアニメの中だけのシステムだと思ってた。

 それなのに現実問題として、目の前の巨大なカエルは地面に溶けるように消えていく。


「これいつまで続くんでしょう……」


「麗華様、少しお休みになられてはいかがでしょう?」


「これでまだ十一階層かよ。まさか、地下百階層とかないよな……」


「「「………………………………」」」


 あらら、皆も絶句しちゃったし。当然だよな。

 でも、十一階層でこのざまだ。この先が思いやられるぜ。

 そもそもこの神殿は女神様が造ったんだよな。どう考えても、意味のあるモノに思えないんだが。まさかゲームの様にレベル上げさせるためじゃないよな。俺が保有できるマナ量は既に最大値のはず。ならここで魔物を倒す意味はない。うーん。


「タケさん、少し休みましょう」


「うん。そうだね」


 腰を落ち着けて間もなく。俺の目の前では不思議な現象が起きてる。俺が構築した土壁も、魔物の死体も、戦闘の傷跡も全てがキレイに消え去った。

 消え去ったまでは良かったが、消えた途端に上からまた巨大なカエルが降ってきた。ドォォォン。カエルとの距離は離れているが、その姿は先ほどと全く同じ。


「「「なっ……」」」


「休ませない気なのじゃ」


 どんだけ悪質なんだよ。全員、すぐさま戦闘態勢に入る。


エグザガーダル(範囲結界)」「ファイアドラゴン(炎竜魔法)


ブリザード(極寒の息吹)


ウインドウォール(風壁魔法)


 ちょっとサラフィナ。また風の壁はないだろうよ……。少しは麗華さんを見習ってくれ。俺は範囲結界を張ったあと、すぐさま炎の竜を顕現させた。俺の仮説が正しければこれで正解のはず。


「いけぇーブレス!」「タケ様、それは……」「それは悪手なのじゃ」


 幸い、八つ目カエルはまだ口を開いていない。その間に炎の竜から夥しい熱量のブレスが噴出された。グワァァァオ。苦痛に喘ぐカエル。黄色い外皮は熱を当てた蝋燭の様に溶け出す。と同時に臭気を発する。


アロマデストロイ(臭滅魔法)!」


 とっさに放った魔法は、緑色の粒子となってこの部屋全体に充満した。


「これでどうだ……」


 緑の粒子は黄色い毒ガスと混じり合う。次の瞬間、毒はキレイに除去されていく。


「おっしゃぁぁぁぁ!」


 尚も、炎の竜はブレスを吐き出し続ける。たかだか数十秒程の戦闘。でも、それで十分だった。八つ目カエルは、最後に悶絶すると蒸発した。炎の竜を解除しながら様子を窺う。黄色いガスはヤツの居た場所にまだ少し残ってる。しかし、それも空中に漂っていた緑の粒子に飲み込まれていった。


「あははははは。どうだ、見たか! 毒カエルめ!」


「なるほど、臭滅魔法ですか」


「サラフィナさん、臭滅魔法とは……」


「わらわが説明するのじゃ。アレは臭いを消し去る魔法なのじゃ。主に、汚物の臭いを消すために使われておるのじゃ」


 へぇ。そうなんだ。ポイント交換で入手した魔法だからな。そんな用途だとは知らなかった。でも、効果は猛毒のガスにも有効と書いてある。成功して良かった。


「でも、退治したならまたすぐに復活するのでは?」


「うん、それはないと思うよ。麗華さん」


「何でじゃ?」


「俺の予想だけど、魔物を消滅させた場合は復活しない。雪女の時と、骸骨の時は復活しなかったからね。確定じゃないけど……そうなんじゃないかな」


「でも、タケ様のおっしゃることが正しければ……」


「はぁ。少しはゆっくり休めそうですねッ」


「もうこりごりなのじゃ」


 スマホの時間を見ると、もう午後三時だった。少し遅くなったが、アイテムボックスから乾パンを取り出して昼食をとる。侯爵家を出発したのは朝の八時。獣人の国に着いたのが一〇時。既に、ダンジョンに落とされてから五時間が経過した。


「これ今日中に終わるんでしょうか?」


 不安そうな面持ちで麗華さんが呟く。全員、心なしか元気がないように見える。

 当たり前だな。神殿でサクッとマナを補充するだけの予定だった。こんな所で、面倒な戦闘をするなんて予定になかったんだから。


「はぁ。最悪は安全地帯で一泊もありえますね」


「サラフィナさん、それでは……」


「はい。もう十一階層ですが、まだ十一階層かもしれません。このまま持久戦に持ち込まれると……困りましたね」


「何にしても、魔物を消滅させれば復活しないことは分かったんだ。無理をしないで休める時は休もうね」


「はい。タケさん」


 この雰囲気は良くないな。皆の士気がだだ下がりじゃん。それも仕方がないけど。まさか、アルフヘイムに続いてここでも……あれ、そういえば忘れてたけど、エルフの長は何て言ったっけ。確か、【獣人の国で気を付けろ】とか何とか。

 もしかして、このことか……。くそっ。分かり難いんだよ。


お読みくださり、ありがとうございます。


昨日に引き続き、誤字脱字報告ありがとうございます。

昨日、書き終えてから朝まで一話から読み直ししてたんですけど、言葉って難しいですね。

何気なく使っている言葉でも、間違っているものが多くありました。

また、漢字の意味も似てるようで違ったり……。これを細かく指摘できる読者の方は凄いと思います。

今後とも、ご教授いただけたら嬉しいです。


遅くなりましたが、ここから最低でも二話はアップする予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ