表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/79

姫騎士と餌付け

「今日はここまでだな」


 夕方、直人はそう言い、キャンピングカーを止めた。

 パネルに表示されているバッテリーのゲージが赤くなっていて、これ以上車を走らせるのは危険である事を示している。


「お兄ちゃん、後ろ開けてー」

「おー」


 縁側の「変形」スイッチを押して、キャンピングカーの後方を解放する。

 完全に開かれると、ミミと子犬が一緒になって車外に飛び出した。

 渓流のせせらぎが聞こえてくる、キャンプに適した場所だ。

 飛び出して川に向かって行く少女と犬を、直人は窓ガラス越しに見守ったまま、助手席に座るソフィアに話しかけた。


「あとどれ位でつくんだ?」

「今日と同じくらいの距離を走れば王都が見えて来る」

「そうか、じゃあ明日の昼過ぎくらいに出発しよう」

「朝じゃないののか」

「バッテリー使い切ったからな、午前中だけでも充電させないとうごけない。午後からでも、だましだましになるだろうし」

「そうか。すまないなナオト」

「いいや」


 直人は微笑んだ。


「あんたがやる気になってくれたんだ。こたつを使うのさえ犠牲にしてさ」


 にやりとする直人。


「先を急ぐならバッテリー使い切ってこたつ使えなくなるぞー、って言った時のあんたの顔をみてたらなー。あれほど『断腸の思い』という言葉が似合う顔をおれは知らない、初めて見た」

「そ、そんな顔してないぞ!」


 ソフィアは顔を赤くさせて、反論した。


「そうかー?」

「そうだ。そ、それにもう温かくなってきたし、こたつくらいなくても大丈夫だ」

「そうなのか?」

「ああ、そうだ」


 ソフィアがそういった直後に、ミミがパタパタと走ってきて、運転席のドアを叩いた。

 直人はパワーウインドウを下ろして、肘をかけて顔を出した。


「どうしたー?」

「お兄ちゃんお姉ちゃん! 外さむい-」

「プッ」

「現在の外気温は15度です、夜になれば更に下がると思います」


 思わず吹き出す直人に、背後から秘書っぽくパトリシアが報告口調で言った。

 口を押さえて、半笑いでソフィアの方を向く。


「寒いってさ」

「うっ……」

「ちなみにミミが寒がってるけど、どうする?」

「うぅ……」

「そうだお姉ちゃん、たき火しよう? 火をだしてー」

「た、たき火だな? わかった今行く!」


 まるで逃げ出すかのように、慌てて助手席から飛び降りるパトリシア。

 ぐるっと車を回っていく彼女を目で追いかけた、彼女はミミと共に、薪を拾い集めて、河川敷の上に並べていった。

 炎髪をともし、薪に火をつけるソフィア。


「さて、晩ご飯の調達でもするか」


 直人はそういい、物置にある長鼻オークからもらった釣り竿とエサをだして、キャンピングカーからおりた。

 小石を踏みしめて、川の方に向かって行く。

 夕日を反射する川は静かで、綺麗だった。


「釣りをするのか?」


 後ろからソフィアが話しかけて来た。

 ミミと子犬がたき火の周りを駆け回っている。


「ああ、何匹か釣って晩ご飯にしようかなって」

「ナオトが料理してくれるのか?」

「ああ」

「そうか、ナオトの料理は美味いから、楽しみだ」

「はは、おだてても何も出ないぞ」

「本気だ、ナオトの料理は美味い」

「……そ、そうか」


 直人は照れてしまった。

 ソフィアのまっすぐな視線とストレートな言葉はどうにも照れくさい。

 褒められ慣れてない彼は、ストレートに褒められると、それだけで照れくさくてつい目をそらしてしまう。


 そらした視線の先にはミミがいた。

 オークとエルフのハーフの子は無邪気な顔で、訝しむ様子で聞いてきた。


「褒めたらなにもでないの? ごはんも出ないのー?」

「どうなのだナオト」

「……ごはんはちゃんとでるから」

「わーい」


 無邪気に喜ぶミミ。直人はさらにプイ、と顔をそらした。

 視界の隅で、穏やかに微笑み、それ以上何もいわないソフィアの顔が見えたからだ。

 まるで形勢逆転とばかり――な状況だが、直人がソフィアに意地悪したがるのに対し、ソフィアはそういう事をほとんどしてこない。

 よくもわるくも一本気な彼女らしい反応である。


 直人はそのまま、釣りの準備を始めた。

 釣り針の先に蜂の幼虫をくくりつけて、川の中心に垂らす、

 その横に、またもソフィアが寄ってきた。


「どんな魚がつれるのだ」


 他意のない質問だ。

 直人は少し考えて、そのまま答えた。


「夕方の川釣りなら、ヤマメあたりがつれるんじゃないか? いればの話だけど」

「ヤマメか」

「春のヤマメは美味しいぞ、塩焼きにするだけで充分美味くなる」

「塩、ご用意します」


 パトリシアが言って、キャンピングカーの中に引っ込んだ。

 元の世界から持ち込んだ調味料がまだあるので、それを用意するため戻ったのだ。

 直人はそこで、夕暮れの川に釣り糸を垂らし続ける。

 離れた所からミミと子犬がじゃれ合う声が聞こえる。

 隣にソフィアが静かに佇んでいる。

 ふと、彼女が口を開いた。


「影が長いな」

「影か……。子供の頃、影を踏んで遊ばなかったか?」

「影を踏む?」

「ああ」


 うなずく直人。

 糸を引き上げて、エサを確認して、また川の中に戻す。


「自分の影を追いかける遊びだ。頭を踏んだら勝ち、とかそういうルールで」

「自分の頭の影なんて踏めないのではないか?」

「ああ、踏めないな。夕方になって影が伸びてくるとますます踏めなくなる」

「なのに、踏もうという遊びか?」

「そうだ。普通は友達と鬼ごっこのルールでやるんだけど、友達と別れた後の帰り道とかよくやったよ

「ふむ……」


 あごを摘まんで考えるソフィア。

 よく分からない、という顔をする。

 そこに、ミミが聞きつけてやってきた。


「なんか面白そうだね! 一緒にやろうお姉ちゃん!」

「……そうだな、やってみようか」


 ソフィアは微笑んで、立ち上がって、ミミと一緒に影踏みをはじめた。

 二人並んで、ひょい、と影の先端に向かって飛ぶ。

 影が逃げる、ひょいと飛ぶ。

 飛ぶと逃げる、それを追いかけて飛ぶ。


 追いつけそうで、当然のことながら追いつけない遊びだ。


「やっぱりふめないねー」

「そうだな」

「じゃあ相手のを踏むってのはどうだ? さっきも言ってた鬼ごっこで」


 直人が釣り竿を持ちながら横から口出しした。


「相手のをか?」

「そうだ……こうしよう。おれが魚を釣り上げるまでに、ミミがソフィアの頭の影を踏めたらミミの勝ち、それまで逃げ切れたらソフィアの勝ち。ってのはどうだ?」

「おー、なんか面白そう」

「勝ち負けがつくのか……」

「で、勝った方が晩ご飯魚二匹、負けた方は魚抜きな」

「なに! ナオトそれは――」

「じゃあいくぞー。レディー……ゴー!」

「きゃははは」


 ミミがソフィアの影に飛びついた。


「うわっ!」

「あ、お姉ちゃん避けた」

「奇襲するなどずるいぞミミ!」

「えい! えい!」


 ミミがピョンピョン跳ねる。

 ソフィアが慌てて避ける。

 傍から見てじゃれ合っているように見えるが、晩ご飯が掛かっている分、ソフィアはかなり真剣になっている様子だ。


「くっ、こうなったら……王技!」


 炎髪をともし、手の平をかざして炎の玉を出す。

 空に炎の玉がソフィアを照らし、地面に映る彼女の影をかき消した。


「どうだ、これでもう踏めまい!」

「お姉ちゃんそれずるいー」

「なっ! ずるい?」

「ずるいっていうか、想像の斜め上って言うか。普通は踏まれない様に木の陰とかに隠れるもんなんだよな」

「木の陰……そうか、大きな影の中に隠れてしまうのだな」

「おねえちゃん! それ禁止ー、炎禁止!」

「いやしかし」

「よし、それ今から反則にするから。三秒以内でやめなかったらあんただけ生魚な」

「なんだと!」

「サーン、ニー」

「くっ」


 ソフィアは呻いて、炎の玉を消した。

 そして再び出来た影に、ミミがピョン、と飛びつく。


「マスター、生魚ですが、一応醤油が――」

「しー、刺身は奥の手だから今日はまだ使わない」

「わかりました」


 うなずくパトリシア。

 二人が見守る中、ソフィアとミミは西日が落ちきるまで影踏みを続けた。



「うぅ……」


 夜、たき火を囲む一向。

 ソフィア以外、串に通して塩をまぶし、たき火で焼き上がった魚を食べている、

 内訳は直人、ミミ、パトリシアがそれぞれ一匹ずつで、子犬が二匹だ。

 一人だけ魚なしのソフィアが心なしか涙目になっている。


「わたくしだけ抜きだなんて」

「ルールはルールだからな」

「うん、お姉ちゃん、わんちゃんに影を踏まれちゃったから、しょうがないよね」


 日が暮れるまで、ソフィアはミミからよけ続けた。

 最後の方になると、影が長くなって避け辛くなったので、かなりムキになって避けていた。

 そうして直人が人数分つり上げて、タイムアップを迎えた。

 逃げ切ったと安堵するソフィアに、パトリシアが指摘した。

 足を止めた彼女の影、その頭の部分が丁度、子犬が寝そべっている所にあったのだ。

 踏まれた訳じゃないが、格好としては踏んでいる形になった。

 その結果、彼女の分の焼き魚が子犬にわたった、と言う事である。


「うぅ……ナオトが焼いた魚を食べたいぞ」


 ソフィアは涙目で、しっぽの干し肉をかじっている。

 その姿がさすがにかわいそうになってきて、もう一匹釣ってやろうか、と思ったその時。


「わん!」


 子犬が焼き魚を一匹くわえて、ソフィアの前に置いた。


「わ、わたくしにくれるのか?」

「わん!」

「おー、良かったねお姉ちゃん」

「おめでとうございます」


 ミミとパトリシアの祝福の中、ソフィアは焼き魚をほおばった。


「ありがとう! 美味いぞ子犬!」


 しきりに感謝するソフィアをみて、直人はぼそっと「納豆」とつぶやいた。


「……あんたが餌付けされてどうする」


 王都到着前の、最後の夜。

 相変わらずの、笑い声が絶えない夜なのであった。

えづけしようと思ってたらえづけされてたでござる……そんな話した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ