表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/55

第五十三話 「帰宅」

大分間が空いてしまいましたが、いよいよ夏鈴島編が完結しました。

これからは、新たな展開、新たなキャラクターを取り入れ、クライマックスに向けて一直線に進んでいく予定です。


「光月……か。」


 俺を呼ぶ声に振り向くと、そこには笑顔を浮かべた光月が立っていた。

 着ている服は、この前とは若干デザインが異なるものだった。が、相変わらず暑そうな服である。


「こんにちは、涼太さん。」


 光月はこちらに向けて、ペコリと一礼する。

 その動作にあわせて、純白の髪がサラリとなびいた。


「よう。で、光月はこんなところで何してんだ?」


「私ですか?私はお散歩をしていたところです。ちょうど風が気持ち良さそうだったもので。」


 “風が気持ち良さそう”という理由だけでわざわざ散歩に駆り出すあたり、女の子とは実に不思議な生き物である。もちろん、例外もいるが。ぐーたらな俺には、到底考えられない話だ。


「涼太さんはこんなところで何を?」


「え?俺か?俺は……。」


 いざ尋ねられてみると、答えにくい。一体、俺は何をしているのだろうか。

 正直な話……俺は“買い物をしようとバイヤーストリートに行ったが、特に買う物が無くて、ホテルにも戻れなくて、仕方が無いのでここらを散歩している”という何とも微妙な立場にある。


「ま、俺も散歩かな。」


 大部分の説明を省き、手短に状況を説明した。


「そうなんですか。同じ日の同じ時間にお散歩なんて、気が合いますね。」


 そう言って、眩しい笑顔を俺に向ける光月。


「ははは……まぁな。」


「せっかくなので、お散歩ご一緒しませんか?」


 光月が、俺の顔を覗きこむようにして言った。

 まぁ、どうせやる事も無かったし、こんな場所で一人寂しく散歩しているよりは、光月と一緒にいた方が何倍も楽しいかもな。

 一応言っておくが、決してやましい考えは無いので。


「ん……。別に良いぞ。」


「あは。決まりですね。それでは、行きましょう。」











「えっ!?今日帰ってしまうのですか?」


 俺の言葉に、光月は心底驚いたような表情を浮かべて、そう言った。


「ああ。もともと一週間の予定だったし。」


 と言うより、思い返してみれば一週間で20話も消費してしまったことになる。……本当、時間の流れが適当だよなぁ、この小説。まぁ、作者が作者だし、仕方が無いのだが。


「それは残念です……。」


 光月は、実に残念そうに肩を竦める。


「でも、何故でしょう?」


 と、次の瞬間には元通りになっていた。そして、言葉を続ける。


「涼太さんとは、また会いそうな気がするのです。」


 そう言いながら、満面の笑顔を浮かべた。

 ……不思議な事だが、そう思っているのは光月だけではなかった。

 他ならぬ俺自身も、この少女―――光月と、またどこかで再会するのではないかと思っているのだ。と言うより、光月とこれでお別れとは思えなかった。根拠は無いが、どうしてかそう思えた。


「そうだな。俺もそんな気がするよ。……そん時は、またよろしく。」


「ええ。こちらこそ。」


 そんな話をしながら、俺達は適当な道を進んでいった。バイヤーストリートからどんどん離れてる気がするが、まだ集合時間まで1時間半以上ある。まぁ、問題ないだろう。


「涼太さんは、遺跡とかよく行かれるんですか?」


 突然、隣を歩く光月からそんな事を尋ねられた。


「ん?いや、あまり行かないな。昨日のはただの観光だし。」


「そうなんですか……。」


 そう言う光月は、よく遺跡に行くのだろうか。昨日の様子から見て、光月は遺跡に興味があるようだったし。とは言っても、あんな綺麗に遺跡が残っている場所もそうそう無いが。


「ま、遺跡なら俺が住んでる町にいっぱいあるけどな。」


「遺跡がいっぱい……もしかして“聖ヶ崎”ですか?」


「お……よく分かったな。」


「名前くらいは。……残念ながら、まだ行ったことは無いですけど。」


 光月は苦笑いを浮かべつつ、そう言った。

 ふむ。やはりこの少女、遺跡に興味があるのではないだろうか。


「だったら今度、遊びに来れば?遺跡案内くらいはするよ。……とは言っても、案内されるのは俺の方かもしれないけどな。」


 そう言って、“がはは”と勢い良く笑う俺。男の笑いとは、実に華が無い事を思い知らされた。


「なら今度、ぜひ遊びに行かせてもらいますね。いつになるかは分かりませんが。」


「ああ。ぜひそうしなよ。そん時は、俺の友達を紹介させてもらうよ。」


「はい。よろしくお願いします。」


 光月はそう言うと、再び眩しい笑顔をその綺麗な顔に浮かべた。

 うーむ。やっぱり女性の笑顔には華があるなぁ。












「涼太さん。神さまって信じます?」


 隣を歩く光月に、またも唐突に尋ねられた。

 ……神さまか。信じるも何も、うちに住んでるんだが。


「ま、信じるかな。」


 ここで“信じない”と言っては現実逃避になってしまうので、俺はそう答えた。

 現実を突きつけられるまでは、俺は神さまなんていないと思っていた。

 だが、現実にはいたのだ。それも、俺の想像をドカンと超越した大物が。

 だから俺は、それを信じるしかないのだろう。むしろ、今さら“いません”と言われても、そっちの方が受け入れられない。


「そうですか。……私もです。神さまはいると思います。きっと、空には神さまが暮らす国があって、そこにはたくさんの神さまがいて。地上に住む私達を、見守っているんじゃないかなぁって。」


 光月は無邪気に話す子供のように、そう言った。

 なんと言うか、意外とファンシーなんだな。光月って。

 でも、ソレイユも“天界”とか言ってたし、光月の言っている事はきっと合ってるんだろうなぁ。


「案外、すぐそばに神さまはいたりして。そう、例えば……涼太さんの友達とかに。」


 一呼吸置いた後、光月は続けた。

 そんな光月の言葉に、俺は一瞬“ギクリ”とさせられる。

 ……何か、さっきから光月の言葉は的を得てるよなぁ。勘が良いと言うか、何と言うか。


「ははは。まさか。もしそんな奴が俺の友達だったら、神頼みでもして大富豪にしてもらってるさ。」


 いや、まぁ実際はバリバリ普通に俺の友達なんだが。

 とは言え、本人の許可無しでソレイユの存在をバラすのもマズいので、適当なことを言っておく。


「……ですよね。ふふ。」


 光月はそう言うと、再び微笑んだ。

 だが、気のせいだっただろうか。彼女の表情が、一瞬だけ。そう、ほんの一瞬だけ、無表情になったような気がした。


「ま、気のせいなんだろうけども。」


「……?何がですか……?」


 光月は不思議そうな表情を浮かべつつ、そう俺に尋ねてきた。


「ん、なんでもないよ。」


「えー、涼太さん秘密主義者ですか?」


「ああ。その通り。俺の秘密を知りたくば、米国大統領の許可が必要だ。」


「じゃあいいです。」


「ちょ……!そこ、俺のボケに乗ってもらわないと厳しいんだけど。」


「イヤです。ふふふ。」


 そんな下らない話をしながら、俺達は短い時間を過ごしていった。











「それじゃ、俺はそろそろ行かないと。」


 腕時計を確認すると、もう約束の時間までは10分足らずしかなかった。名残惜しいが、ここらでお別れしておかなければ、間に合わなくなってしまう。


「そう……ですか。残念です。」


「俺もだよ。けど、さっきも言ったろ?またどこかで会えるさ。」


「はい……そうですね!」


 残念そうに肩をすくめていた光月だったが、俺の言葉を聞くと、再び笑顔を浮かべた。


「もし良ければ、携帯電話の番号を教えていただけませんか?」


「ああ。良いよ。」


 光月に言われた通り、俺は自分のケータイの電話番号と、メールアドレスを教える。自分のアドレス帳に入力し終えた光月は、“ありがとうございます”と言って俺に頭を下げてきた。


「いやいやいや!ケータイの番号を教えただけで、そんなに改まらなくても……。」


「いえ!嬉しいんです!涼太さんは、大切なお友達ですから!すぐにメールしますね。」


「……ああ。待ってるよ。」


 再び腕時計を見る。約束の時間まで、もう五分程度しか残っていなかった。

 さて、本当に遅れる前に行くとするか。


「じゃあな、光月!」


「……はい、涼太さん!お元気で!」


 挨拶を交わし、俺は待ち合わせ場所へと急ぐ。数歩進んだところで振り返ると、光月が笑顔で手を振っていた。

 太陽の光に照らされる、純白の少女。俺の目には、その姿がとても神秘的に映った。









「あ、涼太!23秒遅刻。」


「……チ。」


 待ち合わせ場所には、もう既に全員が揃っていた。

 女性人は皆、解散したときよりも少しだけ荷物が増えている。視界の隅には、“ナンパシッパイ”と呟きながら地面に“の”の字を書いている不気味な物体が写っていたが、あえてスルーすることにした。


「さて、それじゃあ空港に行こう。」






「みんな……乗った?」


 確認の為、雪奈が機内の俺達に呼びかけた。


「乗ってるぞ〜!」


「私も乗っている。」


「私もっ!」


「あ……わ、私も平気ですっ!」


「……ナンパシッパイ。」


 確認を終えた雪奈はコクリと頷き、手元のマイクで機長室に全員が揃った事を報告し始めた。

 ……いよいよ、長く感じた旅行も終わる。今思い返してみると、実に過ごしやすい島だった。良い思い出ばかりではないが、深く胸に刻み込まれた思い出は、良かれ悪かれ、後に笑い話となることだろう。

 それから五分ほどして、機体が滑走、そして空にその身を委ねた。窓の外には、徐々に離れていく三日月型の島が確認できる。


「じゃあな、夏鈴島。」


 離れ行くリゾート地を眺めつつ、俺は静かにそう呟いた。


次回予告――


彼女の言葉は、まるで魔法のような響きを持っていた――

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ