表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
後宮の縁切り女官 ~悪縁を断つ救国の巫女は皇弟に溺愛される~  作者: 山田露子 ☆ヴェール小説4巻発売中!


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

3/83

また役職がついた……いらない

 

「さて、それでは」


 皇帝の声音に笑みが交ざる。


「早速だが、雪華に初仕事を与えてやる」


 ん……雪華は目を瞠り、思わず顔を上げた。人を従わせることに慣れた琥珀色の瞳が、謎めいた光を秘めてこちらに注がれている。

 初仕事……?

 あの、私、山奥の村から都に出て来たばかりなのですが……。


「そなたにはこれから後宮に巣食う災厄をはらってもらう」


「災厄――でございますか?」


おう賢妃けんぴが言うにはな、飛頭蛮ひとうばんが出て、人を食ったらしいのだ」


 今度こそ雪華は呆気に取られた。

 獰猛なあやかしである飛頭蛮が現れ、人を食った……ですって?

 この手の怪談は伝承としてはよくあるけれど、実際にそれを見た、襲われたという体験談はあまり聞かない。少なくとも、これまで雪華が暮らしてきた山村ではそうだった。でも……都では違うの?

 証言者は「黄賢妃」とのこと――確か「賢妃けんぴ」の称号がつくとなると相当高位の夫人であるはずだ。つまり後宮にいる偉い妃が「飛頭蛮が出た」と語っているわけなので、周囲は頭を痛めているに違いない。下働きの女官が騒いでいるのと違って、関係各位は「ああそうですか、見間違いでは?」などと簡単にあしらうことはできないからだ。

 慶昭帝が続ける。


「調査のため、そなたは後宮に出入りする必要がある。そうだな――先ほどの官吏役職とは別に、後宮で活動する際の身分も別途与えるとしよう」


 ……なんですって?

 私はこれから後宮にも出入りするの? ただの団子屋の娘ですよ? もう何がなんだか……雪華は目を白黒させるばかりだ。

 ただひとつ安心なのは、慶昭帝の口ぶりから察するに、後宮に出入りするといっても子を成すためのお務めはしなくてよさそうな点である。裏方として入り込め、ということらしい。

 先に外朝での身分を与えられたことから、これからは『外』と『後宮内』を行ったり来たりする、ややこしい二重生活が始まるということだろうか。後宮に入った女性はよほどのことがないと外に出られない決まりなので、この扱いは異例中の異例である。どう考えても、団子屋の娘に与えられてよい特権ではない。

 戸惑いを隠せない雪華に構わず、慶昭帝は話を先に進めていく。


「後宮でのそなたの位階は『宝林ほうりん』とする」


「宝林……」


 また役職がついた……いらない。

 慶昭帝がにっこりと華やかに微笑みかけてきた。


「そなたは故郷で姉から譲り受けた神秘の『はさみ』を使い、『救国の巫女みこ』として災厄を断ち切れ。しっかり結果を出せよ――雪華」


 さすが皇帝――圧のかけ方が堂に入っている。そこらにいる半端者から怒声を浴びせられるよりも、よほど背筋がぞくりとした。

 おそろしい……雪華は『飛頭蛮退治』をやり遂げないと自分の首が胴体から離れると悟り、遠い目になった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ