表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

53/109

新たなる敵

 俺はゆっくりと地上に降り、最後の一撃を放った中心地へ。

 そこにいたのは、バラバラになった人間型のスヴァローグだ。

 首が千切れているが、髪がメラメラ燃え、俺を睨みつける。


「テッメェェェェ!! 殺す、殺してやる!! 丸呑みしてやるァァァァァァ!!」

「すごいな……こんな状態でも生きてるのか」

「ええ。ドラゴンは頭にある『核』を潰さないと死なないのよ。この状態でも放っておけば回復するわ」

「ッ!?」


 俺の傍に、女が立っていた。

 青い髪の女は俺を素通りし、メラメラ燃えるスヴァローグの頭を掴む。


「アンフィスバエナ!! こいつを、こいつを「いやよ」……あ?」

「あなたの負けよ、スヴァローグ」

「アァァァァァッ!? ンだとテッメェェェェ!!」

「うるさいわね……」

「もがっ!?」


 アンフィスバエナとかいう女は、スヴァローグの口を『凍らせ』た。

 そして、俺を見る。


「最後の一撃、本当に素晴らしかった……お父様を思い出したわ」

「……お前は、やらないのか?」

「ええ。あなたもボロボロだしね」

「……チャンスだぞ?」

「そうかもね。でも、面白くないもの」


 アンフィスバエナはふわりと浮き上がる。

 

「わたしが興味を持つくらいだもの。お兄様やお姉様もきっと、あなたに興味津々。ふふ……生き残ってね? リュウキ」

「…………」

「じゃ、またね」


 そう言って、アンフィスバエナは飛んで行った。

 俺はようやく変身を解き、地面にがっくり膝をつく。


「はぁ、はぁ、はぁ……や、ヤバかった」


 体力の限界だった。

 特に、最後の一撃……『真龍神光砲エンシェント・ノウヴァ』はかなりキツイ。一日一発くらいが限度だろうな。

 すると、俺の背後に。


「リュウキ」

「……り、リンドブルム」

「すごかった。リュウキ、わたしより強くなった」

「リンドブルム……っ!!」


 俺はリンドブルムを抱きしめた。

 生きていた。というか、怪我一つない。


「わたし、再生力だけは家族で一番なの。アンフィスバエナお姉ちゃんは気付いてたみたいだけど」

「そうか……でも、よかった」

「うん」


 とりあえず……これで終わりかな。

 なんだかどっと疲れた。


「じゃあ、帰るか。闘技大会の決勝を無視してきたから、優勝はキルトだろうな……まぁいいけど」

「大丈夫?」

「ああ。別に不戦負でもいい。ここでお前を助けなかったら、後悔してただろうし」

「……うん」


 リンドブルムと一緒に、クロスガルドへ帰る。

 リンドブルム、あんな大怪我だったのにもういつもと変わらない。飛行速度もいつもと同じだし……再生能力ってホントにすごいな。

 そして、リンドブルムと一緒に闘技場へ戻る。一応、リンドブルムは来賓なので来賓室へ。どうやら、スヴァローグたちの気配を感じて飛び出し、捜索されていたようだ。

 リングでは、二年生の試合が始まっている。とりあえず俺はレイのいる医務室へ。

 医務室に入ると……一斉に目を向けられた。

 レイは、すでに起き上っている。


「リュウキ、あんた……どこ行ってたのよ」

「あー……ちょっとな」

「試合開始からの『棄権』はまだ許せる。でもね……どんな理由があろうと、敵前逃亡だけは許せない」

「え……」

「待てよ。リュウキにも事情があったんだろ」

「そ、そうだよレイさん」

「甘いわね。少なくとも……今後、あんたは『臆病者』のレッテルが貼られるわ。キルトのやつ、あんたが臆病者だって周りに吹聴してるわ」


 レノとサリオも気まずそうだ。

 すると、アピアは。


「大丈夫です。リュウキくんは、逃げるような人ではありません。それは、私たちが一番よく知っています」

「「「……」」」


 すると、レイは。


「あーもう、悪かったわよ。どうせどっかで戦ってたんでしょ?」

「……まぁ、うん」

「でも、今後あんたは少しやりづらいかも。そこは覚悟しなさいよ!」

「ああ。ありがとう、レイ」

「ふ、ふん……別に」


 たとえ、どんなに俺の評判が地に落ちようとも、リンドブルムを助けに向かったことに、後悔なんてない。


 ◇◇◇◇◇◇


 クロスガルドから離れた遥か上空にて、アンフィスバエナはスヴァローグの頭を掴んでゆっくり飛んでいた。

 ムームー唸る声がうっとおしいので、アンフィスバエナは口元の氷を剥がしてやる。

 すると、スヴァローグは。


「くっそガァァァァァァーーーーーーッ!! アンフィスバエナ、テメェ何逃げてんだコラァァァァァァ!!」

「逃げてないわよ。それに、つまんないし」

「アァァァァァッ!? だったら戻せ!! オレが、オレがやる!!」

「頭だけで何言ってんだか……それに、一度敗北したあんたに、次なんてないわ」

「アァァァァァッ!?───あ、あぁ……」


 スヴァローグの頭を持ち上げ、前方へ向ける。

 そこには、一人の青年が浮かんでいた。

 若い、二十歳ほどの青年だ。白銀の長髪を風になびかせ、笑顔で手を上げた。


「やぁ」

「ぁ……ぁ、あに、兄貴」

「やられたねぇ、スヴァローグ」


 青年は、笑顔を崩さずにゆっくり近づいてくる。

 そして、スヴァローグの頭をポンポン撫でた。


「父君の力を継承した子に負けたのはいい。でもね、理由がよくない……僕らの上に立つ、だっけ?」

「ッひ……」

「残念だよ。きみのことは好きだった。馬鹿なやつほど愛しいって言うだろう?」

「ま、待ってくれ兄貴。ま、まさか」


 アンフィスバエナの手からスヴァローグの頭が落ちた瞬間、スヴァローグの頭がバラバラに刻まれた。

 そして、赤い宝石のような球体が青年の手に。

 青年は、その宝石に軽くキスし、口の中に入れてボリボリ咀嚼した。


「ふぅ、で、アンフィスバエナ。お前はどうする?」

「何もしない。関わらない。見てるだけ……ダメ?」

「いいよ」


 青年は笑顔で頷く。

 どこか、作り物めいた笑顔だった。


「さて、帰ろうかな。ふふ、パーティーが近くてね、衣装合わせをしなくちゃね」

「……相変わらず、人間の生活に馴染んでいますね。どうせお父様の死とか、継承した人間のことだって知ってたでしょうに」

「まぁね。でも、僕も正直あまり興味はない。今の生活が気に入ってるからね。ふふ、こう見えて爵位もあるんだよ?」

「……力は、奪わないので?」

「ん~……悩み中かな? 正直、姉上たちがうっとおしい気持ちはよくわかる。スヴァローグみたいに強引な手じゃなく、彼を仲間に引き込めないかは考えてるけどね」

「仲間?」

「ああ。ふふ、言っただろう? 近々、パーティがある。ムーン公爵家主催のパーティーがね」

「…………」

「さて、行きますか」


 彼の名は、フリードリヒ・ムーン公爵。

 またの名を───『銀嵐旋龍』ファフニール。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お読みいただき有難うございます!
脇役剣聖のそこそこ平穏な日常。たまに冒険、そして英雄譚。
連載中です!
気に入ってくれた方は『ブックマーク』『評価』『感想』をいただけると嬉しいです
― 新着の感想 ―
[気になる点] 序盤からために貯めたヘイトがようやく解消するのかと思ったらとんだ肩透かし食らった感じ……主人公も悩みもせずに勝手に納得してるし、弟にボコボコにされたほうの子の仇はどうでもよくなってる?…
2022/04/09 23:29 退会済み
管理
[一言] まぁ、協力してくれる、敵対しないというのが最快適だよな。 でもさ、キルト対リュウキ、やらないで良かったんじゃないかな?(特にキルト側) だって、やっていたら、あの虫所か、魔法も何も効かず…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ