表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/109

婚約者

 屋敷を出ると、門兵に押し出されるように突き飛ばされた。

 屋敷の門がガシャンと閉まり、完全に締め出される。

 もう、屋敷には戻れない……幸い、父の情けの金貨がある。


「…………はぁ」


 僕は、城下町へ向かって歩きだす。

 まず、宿を取る。

 それから、今後どうするかを考えよう。そう思っていると、一台の馬車が止まった。


「リュウキ?」

「……プリメラ」


 亜麻色の長い髪。桃色のドレスを着た十五歳の少女、プリメラだ。

 僕の婚約者でもあり、侯爵家令嬢でもある。

 買い物にでも行くのか、ちょうど公爵家向かい側の屋敷から馬車が出た。向かい側はプリメラの屋敷。プリメラは幼馴染でもあり、婚約者でもあった。


「なに、その荷物? 買い物でも行くの?」

「……追い出されたんだよ」

「え? お、追い出されたって……」


 プリメラはすぐに察した……リュウキが魔力を持っていないことを知っていた。


「プリメラ、ちゃんとお別れしたかったけど……ごめん。僕はもう公爵家の人間じゃない。婚約も解消だよ」

「…………」

「今までありがとう、さようなら」

「待って!!」


 去ろうとするリュウキを、プリメラが呼び止める。

 馬車のドアが開いた。


「乗って。町まで行きましょう」

「プリメラ。でも……」

「いいから!!」

「わ、わかったよ」


 馬車に乗り込むと、走り出す。

 プリメラは、さっそく聞いた。


「何があったの?」

「見ての通りさ。僕の消えた魔力、もう回復の見込みはないようでね、次期当主の座をキルトに譲って、僕は追放、除名だって」

「そんな……」

「わずかな餞別だけもらって、さよならだってさ」


 金貨袋を見せ、僕はため息を吐いた。

 プリメラは聞く。


「これからどうするの……? その、私は……力になれないかも」

「わかってる。僕を匿ったりしたらプリメラが危険だ。大丈夫、算術は得意だし手先も器用だからさ、城下町で仕事を見つけて暮らすよ……」

「リュウキ……」

「プリメラ、改めて……今までありがとう。後日、正式に婚約破棄になると思う。きみが婚約者で、僕は本当にうれしかったよ」

「…………」


 城下町に到着した。

 馬車のドアが開く。ここからは歩きで行く。

 最後に、僕はもう一度プリメラにお礼を言おうとした……が。


「えっ」

「ごめんね、リュウキ」


 ドン!!───と、リュウキはプリメラに突き飛ばされた。


「うわっ!?」


 馬車から落ち、地面に叩きつけられる。

 そして、見た。

 今まで見たことがないくらい、プリメラの目が冷えていた。


「魔力がないのはまだ許せたけど……次期当主の座がなくなったなら、もう用はないわ」

「ぷ、プリメラ……?」

「ドラグレード公爵夫人になれるならって我慢してたけど、もういいわ。婚約破棄はこっちからお願いする。ああ……キルトの婚約者になればいいのかなぁ?」

「ぷ、プリメラ……どういう」

「まだわかんないの? 大賢者レベルの魔力を持ってるし、次期当主だっていうから婚約者になったのよ? それを両方失って、あんたに価値あると思う?」

「……え」

「あんたみたいなダサい男、こっちから願い下げ。ああ……これ、手切れ金代わりにもらっておくわ」


 プリメラの手には、金貨袋があった。

 胸元を確認すると……ない。父からもらった金貨が、ない。


「じゃ、せいぜい死なないでね~」

「プリメラ、待った!! その金貨は───」


 馬車は走り去ってしまった。

 荷物のカバンを載せたまま行ったので、本当に何もなくなってしまった。


「…………」


 全てを失った絶望で……僕はしばらく動けなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お読みいただき有難うございます!
脇役剣聖のそこそこ平穏な日常。たまに冒険、そして英雄譚。
連載中です!
気に入ってくれた方は『ブックマーク』『評価』『感想』をいただけると嬉しいです
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ