表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
継がれし英雄の魂  作者: ブナピー
世界観
4/7

七賢人と神将器

「七賢人」

世界を救った7人の英雄の総称。後にアルトリア王国を建国する。その圧倒的なカリスマ性と実力は、神聖視される事も多々ある。この七人はあらゆる道の目標とされている。

七賢人として名を馳せたのが200年前であり既に故人。しかし、人の理を外れた【闇黒卿】だけは世界のどのかで存命していると伝えられている。


「神将器」

七賢人が使ったとされる武器。人智を超越したその絶大なる力は、世界を破壊してしまうとすら言われている。現在は、世界各地に散らばり封印されているという。その在り処を知る者はごくわずか。


【聖騎士 ヴィルヘルミナ】

七賢人のリーダー格の女性騎士。騎士の中の騎士と言われる程の人物。現代において最強とされている騎士団「ヴィルヘルム騎士団」の設立者であり、初代騎士団長。

『神将器・栄光へ導きし剣/エクスキャリバー』

成人男性の身の丈程はある大剣。手にしたものを、揺るぎない栄光へと導く。守るものがあればある程その力を増していく。


【煌妃 シェンメイ】

当時世界を股にかけていた豪商。その頭脳は極めて優れていて、未来予知すら可能といわれた。初代元老院長で、現在の政治体系の基礎を作り上げた。

『神将器・炎神の息吹/アグニッシュワッタス』

炎神の加護を受けた首飾り。世界を灼熱地獄へと誘う業火の理。


【剣聖 シヅキ】

剣の道の究極に至った人物。風と調和する彼の剣には、どんな剛の剣もおよばなかったという。七賢人の中で一番謎が多く、存在を疑問視される事もしばしば。

『神将器・水面の月影/キョウカスイゲツ』

使い手を選ぶ業物。森羅万象を切り裂く。


【鬼神兵 アルベリアス】

身の丈2mを超える巨漢。戦場の神と称される程の狂戦士。戦場の為に生まれ、戦場の為に死んだ。

『神将器・血を求めし狂斧/ウルヴァン』

その一撃は大地の怒りと称される程の巨大な斧。呪われており、これを手にした者は必ず戦場で散るという。


【天眼 ホークアイ】

「天眼の矢に対象が当たりに来る」と称される程に射撃の腕に秀でた人物。眼を瞑ったまま100m先の10cm程の的を射抜いたという伝説がある。弓と同様に両手剣の達人であったとも伝えられている。

『神将器・双翼の飛刃/リヤンフレチェ』

どれだけ距離が離れようとも決して威力の落ちない大型の弓。


【大賢者 シャーロット】

当時、魔導を志す者であれば必ず耳にすると言われた程の大魔導師。魔法における人類の発展をを100年早めたと言われている。初代アルトリア王国神王。

『神将器・絶対零度/フラガラッハ』

世界の理を覆す究極の氷魔法の魔導書。


【闇黒卿 ヴァルター】

魔法の中でも禁忌とされる古代魔法を扱う闇魔導師。闇魔導を究めし果てに、人の理というものから外れてしまった

『神将器・深淵の闇/ノスフェラート』

禁忌とされた究極の古代魔法の魔導書。全てを無に帰す。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ