表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ひなげしの花咲く丘で  作者: yuuHi
第一部 ~婚約破棄された伯爵令嬢は、男装して旅に出る~
21/513

21




 騎士館にある食堂は、夕餉の時間になり、男たちでごった返していた。


 広い食堂内には、巨大な食卓が五列に並べられ、その両脇に背もたれのない木の長椅子が置かれている。天井は高く、窓は大きいが、宮殿や離宮に比べると飾り気がなく、質実剛健な装いだった。

 話し声、スプーンやフォークが食器にぶつかる音、食事の匂い、薪が燃える香り、それらが広い食堂内で混ざり合って独特の雰囲気をつくっている。

 新年を実家で迎えた者も、王宮に残った者も、この日からは全員顔をそろえての夕餉となった。


「レオン、それだけしか食べないのか?」


 ディルクは、先に食卓に腰かけていたレオンを見つけて、声をかける。年明けの第一声がそれだった。

 ディルクはアベラール領から王都に戻り、荷物を部屋に置き、荷ほどきする前に食堂へ腹ごしらえにきたところだ。明日からは稽古漬けの日々が再びはじまる。


「ああ、ディルク。元気そうだな」

「おまえは、元気なさそうだな」

「正直、まいっている」

「そうそう。新年のお慶びを申し上げます、王子さま」

「慶べるか」


 レオンはあえて空気を読まないディルクに、不機嫌に言い捨てた。


「どうしたの? 風邪でもひいた?」


 さすがに食べ過ぎて体調が悪いとはレオンも言いづらい。そんなことを言えば、ディルクにどれだけ笑われるか分かったものではない。


「……ちょっとな」

「ふぅん」


 納得いかない顔で、ディルクは、レオンの向かいに食事の盆を置いた。その上には、豚肉と白インゲンのカスレ、パン、根菜のスープが、乗っている。


「どうせ、饗膳でも食べすぎたんだろう」


 図星をつかれて、レオンは渋面をつくった。


「結論から言えばそのとおりだが、いろいろ事情があるのだ」

「わかるよ。貴族連中とのくだらない宴に参加させられるおまえは、本当に大変だと思う」


 ディルクの反応に、レオンは拍子抜けした。すっかり馬鹿にされるものかと思いきや、レオンが置かれた状況を理解しているようだったからだ。


「ジェルヴェーズ殿下あたりがいると、ろくな話にはならないだろうからね」

「…………」

「おれも騎士に叙任されれば、面倒な集まりに出席させられるんだろうな」

「ああ、シュザンの稽古のほうがましだ」

「そんなに叔父上の稽古は嫌い?」


 質問してきた声は、ディルクではなかった。


「お、リオネル。久しぶり」


 声がしたほうを振り返って、ディルクは手を上げる。

 リオネルの声が、シュザンの声と似ているので、当の本人に聞かれたのかと一瞬思い、レオンは心臓が跳ね上がった。


「久しぶり」


 リオネルは二人に笑顔で答える。アベルがベルリオーズ家の居候になって六日が過ぎ、リオネルも別邸から王宮の騎士館へ移ってきていた。

 リオネルは、すっきりした表情のディルクと、顔色の悪いレオンを見比べる。


「二人とも、元気そう……だね?」

「これのどこが元気に見えるんだ?」


 ディルクは呆れ顔で、レオンを指差す。


「いや、指摘すると悪いと思って、あえて言わなかったのだけど」


 リオネルの気遣いは、ディルクの悪態よりも、レオンにはこたえた。


「そんなにおれはひどい顔をしているのか」

「…………」


 レオンのつぶやきに、リオネルは答えない。もちろんそれが返事だ。

 リオネルは、ディルクの隣に腰かける。その横に、二人に軽く会釈だけをして、ベルトランが座った。


「どんな顔をしていても、シュザンの稽古を受ければ、すぐいつもどおりに戻るよ」


 リオネルのありがたい助言に、レオンは顔をしかめる。


「おまえは、優しい言葉というもののなかには、毒が潜んでいることを知っているか?」


 突然そう言われ、リオネルは首を傾げた。


「そういうものかな」

「……わざとだろう」

「優しい? リオネルが? そうかな」


 ディルクはレオンの言葉に反論する。


「けっこう意地が悪いよこいつは。なあ、ベルトラン」


 ディルクは、リオネルを挟んだところに座る赤毛の男に声をかける。けれど話をふられたベルトランは食事を中断せずに、さあ、と首を傾げただけだった。


「あいかわらずここでは寡黙だね、用心棒殿は」

「なるべく目立たないようにしてくれているんだよ」

「充分に目立っていると思うが」


 そう評したのはレオンだ。新年の宴で、ジェルヴェーズたちが話していたことを思い出し、この二人の身に、危害が加わらないとよいが、とレオンは思った。


「まあ、目立っているからこそ、おいそれと手をだせないのだろうな」


 レオンの呟きを、前に座るディルクだけが耳聡く拾った。


「宴でリオネルになにか仕掛ける算段をしていたのか?」

「え? それは、さあ、どうなのだか……」


 慌てたレオンに追い打ちをかけたのは、リオネルの声。


「なんの話?」

「べ! 別に、いや、その……あ、ほら、空が青いなと思って」

「…………」


 リオネルとディルクは、レオンが指差す窓を見上げたが、そこには星も光らぬ夜の闇があった。


「暗いから分かりづらいけど、もしかしたら、青いのかもしれないね」


 リオネルはそう言ってから、何事もなかったかのように、皿に視線を落としてスープをすくいあげる。


「……やはりリオネルの優しさは毒気だな」

「違うよ。実のところ、意地が悪いんだよ」

「おまえのほうが、よっぽど人が悪いと思うが」

「見る目ないね、レオン様」

「…………」

「その手、どうしたの?」


 レオンが黙ったところで、不意にディルクがリオネルの右手に巻かれた包帯に気がついた。


「怪我? 珍しいね」

「いや、これは……猫にひっかかれたんだ」

「猫……? 猫なんて、おまえの屋敷にいた?」

「……拾ったんだよ、この冬に」

「へぇ。ひっかく前に、よくベルトランがその猫を、剣で叩き切らなかったなあ」


 ディルクがそう言うと、リオネルは苦笑しただけだった。その代わり、珍しくベルトランが答える。


「とんでもなく、お転婆な猫だ」




 食事をほとんど残したレオンが先に食堂を去り、残って食事を終えた三人は、部屋に戻る途中の長い廊下を歩んだ。幼いころから、共に過ごす時間の多かった三人である。気兼ねない空気が流れていた。

 時折すれ違う騎士が、リオネルに頭を下げていく。それらに軽く目で答えつつ、リオネルは、しばらく気になっていたことをディルクに尋ねた。


「ディルク、その雰囲気だと、婚約者殿の弔問はつつがなく終わったのか?」

「え? ああ、そうだね」


 ディルクは問われてリオネルに向けた顔を、今度はうつむけて答えた。


「デュノア伯爵と、彼女の弟に会ってきたよ」

「どうだった」

「うん、なんだかね……伯爵は、そう見えただけかもしれないけど、淡々としていたよ。悲壮感も、おれに対する敵意も感じなかった。かたや十一歳になる彼女の弟には、殺されかけた」


 リオネルは驚いてディルクを見る。


「殺されるって?」

「シャンティが死んだ池に、おれをつき落とそうと思ったみたいだ。でも、このとおり、無事だった」

「それは……おとなしく突き落とされるディルクではないだろうね」


 友人の自分への評価に、ディルクは少し笑った。


「それでもいいと思っていたんだよ。まだ死ぬ気はないけど、彼女が眠っている池に、つき落とされるくらいはかまわない」

「…………」

「彼も、苦しんでいたみたいだった。本当に、申しわけないことをしたと思っている」

「ディルクのせいだと決まったわけではないだろう」

「少なくとも弟殿は、そうは考えていなかったみたいだった」

「仲違いして別れたのか?」

「いいや、それが、おれなんかよりよほどしっかりしたやつで……もしおれが彼と同じ立場だったら、あんなふうに振る舞えないと思う。確実に相手を殺しているだろうな」

「きちんと話ができたのか」

「ああ、また来てほしいと言ってくれたよ」

「……そうか。よかったね」

「よかった、のかな」

「弟殿がよければ、それでよかったのではないかな。いくら表面をとりつくろっても、憎い相手にまた来てほしいとは言えないよ」

「そうだね」


 家族が謝罪を受け入れたのであれば、あとは、ディルクが自分の罪の意識とどう向き合っていくかの問題だ。



 三人が、広めの相部屋に戻ると、レオンがしんどそうに寝台に横たわっていた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ