表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/31

第2話 「This Is コロッケパン」

 手際よく昼食の準備をする俺を、神奈月さんは興味深げに見ている。

 ……ここまで彼女に見られると、わけの分からない緊張が押し寄せてくるな。


 保冷バッグの中に入っていた弁当箱には、残り物のコロッケが2つ、それと千切りキャベツ。

 さらにパックのソースとマスタードを持ってきていて、あとはコンビニチキン用のバンズだ。

 お嬢様には何がなんだか分からないだろうけど、庶民派の方ならもうお分かりだろう。

 B級グルメと呼ぶにふさわしい、炭水化物コンボの満腹メニュー。

 コロッケパンだ。


 マスタードを塗ったバンズにキャベツを敷き、ソースをかけたコロッケを載せて挟む。たったそれだけ。

 作り方は超絶シンプルだ。

 そもそも、昼休みに食べるものなんだからそんなに手を掛けてられない。

 朝の準備が楽だから採用したのだ。

 1人暮らしだと何かと時間がないからな。


「はい」

「あ、ありがとう」


 出来上がったコロッケパンを神奈月さんに渡し、自分の分も作る。

 バンズ、コロッケ共に2つ持ってきていてよかった。

 これなら楽に半分を渡してあげられる。

 偉いぞ、このメニューを選んだ俺。


「このままかぶりつけばいいの?」

「そうそう。ハンバーガーだと思って」


 そう言いながら、俺は思いっきりコロッケにかぶりつく。

 うん、美味い。

 揚げたてが美味しいのはもちろんだけど、冷えたコロッケにソースが染みたのもなかなか美味いと思うんだよな。


「いただきます」


 神奈月さんはカプッとコロッケパンにかぶりつく。

 それすら上品な所作で、コロッケパンが高級料理に見えてくるから不思議だ。

 人の持っているイメージやオーラって恐ろしい。


「美味しい……!」


 神奈月さんは口元に手を当てて、少し驚いたような顔をした。

 良かったぁ。

 正直、お嬢様にコロッケパンとか大丈夫かなと不安ではあったのだ。

 何せ考えなしに教室を飛び出し、半分食べるかなどと話しかけていたのだから。


「ソースの染み込んだお芋だけのコロッケ、すごくパンチがある。それをシャキシャキのキャベツとマスタードの酸味、辛みが引き締めてるんだね。シンプルなのにこんなに美味しいなんて」


 食レポが上手いな。

 やっぱりいろんなものを食べて、舌が鍛えられてるんだろうか。


「これ、何ていう名前の料理なの?」

「料理って程のもんじゃないけど、名前としてはコロッケパンだな」

「コロッケパン……。このコロッケ、平坂くんが作ったの?」

「まあ、一応」

「すごいね」

「いやいや」


 名前覚えられてる!? しかも褒められた!?

 俺の心を謎の喜びと驚きが満たしていく。

 でも何より驚いたのは、神奈月さんってこんなに喋るタイプだっけということだった。

 もっとクールなイメージ、というか教室ではそうなのだ。

 ぶっきらぼうとは違うから、ありがとうくらいは言ってくれると思ったけど、まさか質問攻めにあうとは。


「何か、神奈月さんと喋るの新鮮だな。ちょっとイメージと違ったかも」

「え? あ、期待外れだった……?」

「いや、そんなことは全然なくて。むしろ話やすいんだなって」


 神奈月さんはコロッケパンをやはり上品にかじると、少しシュンとした顔で言った。


「イメージ……。私って多分、クールとかお嬢様とかそういうイメージだと思うの。あ、これはその、嫌味とか自慢じゃないの。みんなが言ってくれることがそうだからっていうのがあって……」

「うん。分かるよ。俺もそう思ってたから」

「そうだよね。でもね、クールとか全然そんなことないの。だけどずっとそんなイメージで見られてたから、こっちも合わせなきゃとか思っちゃって」

「うん」

「気付いたらすっごく親しい人っていなくて。それに購買とか近づくと、みんなが気を使って道を開けたりしてくれるのが申し訳なくって」


 だから、弁当を忘れたと気付いてあんなに挙動不審だったのか。

 俺だったら、例えば竜弥に半分くれとか言える。

 それ以前に購買のパンを買ってくればいい。

 だけどそんな当たり前のことが、お嬢様というイメージがついた神奈月さんには難しかったんだろう。


「だから平坂くん、本当にありがとう」


 神奈月さんは軽く首を傾けて、柔らかな笑顔を浮かべる。

 手に持っているのがコロッケパンであることを除けば、このまま額縁に入れて美術館に飾っときたいくらいだ。

 かわいいです。ああ、かわいいです。

 俺は少し照れながら言った。


「どういたしまして。たまたま目についただけだから」

「コロッケパン、美味しい。また食べたいな」

「こんなもので良ければいつでも」


 神奈月さんはやったぁ笑うと、コロッケパンを完食するのだった。

 そして口元についたソースを華奢な小指で拭い、ちゅっと口に運ぶ。

 俺の腹はコロッケパンで、そして心は神奈月さんのかわいさで満たされたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ