ひとそれぞれだからこそ
世の中いろんな人がいる
世界は多様にできている
どんなことでも人それぞれ
だからこそ だからこそ
“差別”がわからない人がいる
“人権”がわからない人がいる
“社会”がわからない人がいる
人それぞれだからこそ、
どうしても“それ”がわからない人がいる
こっちは差別なのにあっちは違うのはなぜ
ヘイトスピーチと悪口の違いは
表現の自由と犯罪はどう違うのか
そこで調べに行くタイプと
“そこ”で立ち止まるタイプに
だけど勉強したからって理解するとは限らない
むしろ“だからこそ”都合のいいように利用できる
嘘を吐くわデマを撒くわで散々
ただ、別に世の中を滅茶苦茶にしようと思っているわけではない
“それはそういうものだからそうしているだけ”
人の話など聞く気がない
というより、聞けない
他人の話を聞くことができない
そういう風にできている
人それぞれだからこそ
学習とか生育歴とか時代背景とか
そんなものの話じゃない
世界は多様にできているし“普通”なんてあり得ない
だからこそ何をどうしても彼には理解できない
これだけオレオレ詐欺が啓発されてるっていうのに
なぜ未だに騙される人がいるのだろう
しょうがないんだ それはしょうがないんだ
世の中いろいろなのだから
九十九人駄目でも一人いれば
九百九十九人駄目でも一人いれば
九千九百九十九人駄目でも一人いれば
そう 絶対に一人は“引っかかる”
世界は多様だから
どうすればいいんだろう?
どうにもならないのかな?
地球は丸い、というのは“意見”ではなく“事実”だ
でも今、天動説支持者がいないとは限らないだろ?
世界は多様にできているのだから
世の中いろんな人がいる
世界は多様にできている
どんなことでも人それぞれ
だからこそ だからこそ
“世界”がわからない人がいる
“現実”がわからない人がいる
“理解”がわからない人がいる
人それぞれだからこそ、
どうしても“それ”がわからない人がいる