表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/12

静かにしていたいからこそ、動く

世の中の大多数の人たちは

平等が何なのかもわかってないし

自由が何なのかもわかってないし

多様性が何なのかもわかってない

当事者・非当事者関係なく

少なくともそのつもりでいた方がいい


反差別はその前提で動かなきゃ

なんでこっちがそんなに頑張らなきゃいけないの

それはもちろんごもっともなんだけど

でもだって敵は本当に何にもわかってないんだもの


差別者と被差別者を同じテーブルに座らせるとか

ほらね司会者すら何にもわかってない

でもなぜそれ自体が差別なのかも伝えていかなくちゃ

そうだって敵は本当に何にもわかってないんだもの


俺はさあ、静かにしてたいのよ 過ごしたいのよ

でも今は運良くそうできてるだけでいつ壊れるかわからない

嫌いなら嫌いで別にそれはそれでいいのよ

でも社会保障がないのは困るのよ


LGBTを認めるようになったらストレートが生きづらくなった

そりゃそうでしょうよ“これまで認めなかった”自分の非と向き合うんだから

でも誰もが生きやすい社会は文字通り“誰もが”生きやすい社会

別にあなたの牌がなくなるわけじゃないのですよ


みたいなことをいくら言っても一向に通じない

言い続けてれば変わるのかね でもなんか疑問だ

理解が大切なこと自体は何も疑わないけど

それならとっとと“理解”してくれなきゃ俺は死んでしまうのですがね


この詩なんか相当偉そうに見えるだろうね

お前たちは馬鹿だ、と言っているようなもの

だっていくら説明しても主観は客観を凌駕する

それでも静かにしていたいからこそ、動く

いやだって敵は本当に何にもわかってないんだもの


敵は何も知らない 何もわかってない

なのに“このぐらいのことわかるでしょ”なんて口ぶりしたら

そりゃあ怒るわな

進み方を学ばなきゃ


世の中の大多数の人たちは

平等が何なのかもわかってないし

自由が何なのかもわかってないし

多様性が何なのかもわかってない

当事者・非当事者関係なく

少なくともそのつもりでいた方がいい


あるいは別のアプローチが要るのかもしれない

言葉で冷静に伝えていくのではない方法

そのやり方もやっぱりこっちが編み出さなきゃ


なんでこっちがそんなに頑張らなきゃいけないの

それはもちろんごもっともなんだけど

でもだって敵は本当に何にもわかってないんだもの

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ