「負けイベント」の後にて
勇者まさとし(以下、ま)「電源切れたか?切れてるよな?」
魔法使いゆかり(以下、ゆ)「今回は本当に疲れたわねーっ……!」
僧侶ひでゆき(以下、ひ)「俺今回ほとんど回復呪文ばっか唱えてたわ……」
?「どんだけ攻撃してくんだよ、って思いました……」
ま「まおうのしかく(刺客)さんも大変でしたね。この戦闘は負けイベントなのに」
まおうのしかく(以下、し)「まぁ、倒せるっちゃ倒せるけど、どうせ俺を倒してもその後のテキスト一緒ですけどね。それなのに、めっちゃ攻撃してくるから……」
ゆ「これが負けイベントって知らなかったのよ。今回のプレイヤー。今までギリギリで来てたのに、1回負けた後すぐリセットしてめちゃくちゃレベル上げるんだもん」
ひ「負けイベントって分かった上で回復するのほんと空しくなるよ。ただMPだけ減っていく感じがね」
し「演出とはいえ、たとえばゆかりさんの炎の魔法は本当に炎が出てるので、食らうと普通に熱いんですよ。負けイベントだから、今の時点では一応強いキャラの設定なのに、めちゃくちゃボロボロになりました。髪とか焦げてるし」
ま「負けイベントなら相手の攻撃一発でやられるようにしてほしいよな。偉そうに言ってるけど、実は俺もゲームしてる時負けイベントに気付かずずっと攻撃してたことあるし」
ゆ「じゃあまさとしが操作してたキャラクターもこんな会話してたのかしらね」
し「こっちも出来るだけ早く倒してあげたいのに、ひでゆきくんがめちゃくちゃ回復するので途中から笑いそうになりました(笑)」
ひ「MP回復ポーション飲みまくって、めちゃくちゃトイレに行きたかったんですからね!」
ま「負けイベントもシステム上は「戦闘」だから、万が一勝っちゃう時もあるよな。それでもシナリオは負けたことになって進むけど」
ゆ「逆に負けイベントかと思っていたら、ただ普通に強い敵だったってこともあるわよね」
ひ「あるわー。強すぎて負けイベントかーって思ったら普通にゲームオーバーになるやつね」
し「どうせゲームの悪役に配置されるのなら、そっちの方が良かったです。あと、裏ボスとかね」
ま「あー、裏ボスね。魔王的な役が最終ボスと思ったら、裏に黒幕がいましたーとかね。ゲームによっては隠しボスなんかもいいんじゃない?」
し「たしかに隠しボスも良いですけど、どうせならストーリーに絡むボスが良いですかね。隠しボスだと、特にストーリー重視のプレイヤーが、ストーリーをクリアした後急にゲーム熱が冷めちゃったり、面倒くさがって探さないパターンとか有り得ますからねぇ」
ゆ「今回私たちを操作しているプレイヤー、若干そんな雰囲気出してるわよね。全クリしたら急にやらなくなりそうだもん」
ひ「なんなら、ラスボスの魔王に辿り着く前にやめちゃうかもね」
し「魔王役の人、凄い繊細な人だからそれ聞いたら絶対落ち込みますよ!さっきそこら辺うろついてたので、聞かれちゃまずいです!」
ま「そ、それは気をつけないとな……!」
ゆ「魔王も大分終盤にならないと出番なさそうだから、暇してるのかしらね」
ひ「もしかしたら出番すらないかも(笑)」
し「しーっ!」
ピロリーン。
ま「今回は負けイベントだったけど、次会うときは普通の戦闘になりますね。宜しくお願いします」
し「たぶん次戦うときは、今回の負けイベントなんだったんだ!というくらいあっさり勝てると思うので、宜しくお願いします(笑)」