ポンコツ教師としっかり生徒 01
バカップル二号、登場
熱心な野球部も、そろそろ切り上げるかと片付けを始めた、そんな逢魔が時。
眼鏡越しに赤く染まる世界に、その美しさからか、それとも血の錯覚からか、少年は軽くめまいのようなものを感じながら、手にした文庫本をなんとなしに撫ぜつつ、視線を校庭から『彼女』へと移した。
「先生、僕、そろそろ帰りますよ?」
「ううう、この資料作成の〆切、明日までなのー。終らないのー。今日見たいドラマあるのー」
彼女――本来は教師として少年を指導すべき存在は、スンスンと鼻声でそんな泣き言をあげる。
「知りません。だいたい、先生、昨日まで『DQの新作だー』って真っ先に帰ってたじゃないですか」
立ち上がって並べば頭一つ分は小さいはずの少年は、眼の前の彼女を大きな子供を叱る親のように言った。
実際、童顔な彼女は、ともすれば子犬のような印象を受ける。
彼女のポニーテールが「馬」ならぬ「犬」のそれに見えると、彼女が担当するクラスではいつも言われているほどだ。
そして叱られたその子犬は、きゅーんと恐る恐るといった様子で、少年のほうを見る。
差し込んだ夕日によって赤く染まる少年の顔は、照れで赤くなっているとはお世辞にも言いがたい。
どうみても、怒りで赤くなっているとしか思えない。
少年の、めがねの向こう側の細目は、まるで笑っているかのようににこやかだったが、それが素の顔であることを知っている彼女には、般若に見えていた。
「……忘れてたのー。まだレベル21なのー。装備をえっちくして遊びたいのー……だから手伝ってよぅ」
「果てしなく知りません。だいたい、手伝って僕に何のメリットがあるんですか」
ジト目で正論を言われて、女教師は「う」と軽くうめいた後、「ううううう~」と頭を抱えて言い訳と懇願の代償を考える。
そんなことで悩むぐらいなら手を動かせ、と少年のメガネの光具合が言っているが、彼女は必死にそれをスルーした。
「先生のドキドキ生写真@大学時代」
「いりません」
「じゃあ高校時代のを」
「撮影時期の問題じゃないです」
「テストの点の水増し」
「犯罪です。ついでに、僕は成績はそれなりに良いです。知ってるでしょう?」
「お金? お金なのね!」
「貴方、給料日前で、バイトしてる僕よりピンチのはずでしょう」
「先生とデート」
「それは、先生がしたいだけじゃ?」
「…………てへ」
次々出てくる、どうしようもなく駄目な提案。
そろそろ切れたといわんばかりに、ばし、っとひざの上の文庫本を閉じる少年。
「てへ、じゃありません。さっさと手を動かしてください」
「……キミ、いつからそんなに先生に冷たくなっちゃったの?」
「先生が僕に甘えすぎなだけです」
キッパリと言うと、教師はスンスンと拗ねだして、少年は頭痛をこらえるように額を押さえた。
「わかりました、先生がちゃんと頑張るのなら…」
「頑張るなら?」
「この小説を読み終わるまでは、ここに居てあげます」
「それだけ?」
「帰った方がいいですか?」
「イテクダサイ……」
寂しいのはイヤー!と叫んだ後、再びスンスンと拗ねながら作業に戻る彼女を、少年は横目で見ながら――
「さて、あと何分たったら手伝ってあげようかな?」
思わずほころんだ口元を、少年はそっと文庫本で隠した。
この学校はわりとフリーダムな校風でお送りいたしております