表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/10

7.焚火を囲んで

 幸いにも、それほど時間はかからずに野宿のできそうな場所を見つけた。

 ある程度開けた場所で、近くに水場があるところがいい。

 今日のところは休んで、明日また進み始めれば、森を抜けることができるだろう。

 食材の調達も一先ずは近くの山菜と川で獲れた魚で十分だ。

 魔法で起こした焚火を囲うようにして、今は一息ついている。


「なにからなにまで、ありがとうございます。本当なら、護衛としてのお仕事を依頼しているはずなのに……」

「慣れないところなら仕方ない。これくらいのサービスはするよ。さ、そろそろ魚の焼き加減もいい感じだから、食べるといい」

「はい、いただきます」


 僕が促すと、エリスティアは焼きたての魚を口に運ぶ。そして、驚きに目を見開いた。


「! おいしい……こんなに焼いただけなのに、こんなにおいしいものなのですね」

「獲れ立てだからね」

「確かに、おいしいですね」


 不服そうだったシエナも、魚の味については認めてくれたようだ。エリスティアの言葉に同意しただけかもしれないけれど。


「このお魚も、魔法で捕まえたのですか?」

「そうだよ。僕は魔導師だからね。魔法でできることは全部魔法でするし、大抵のことは魔法でできると思っているよ」

「得意魔法とかはあるんですか?」

「んー、大体なんでも使えるかな。苦手なものは作らないようにしてるんだ」


 魔法の種類と言うと、主に『属性』で分類される。

『火』、『水』、『風』、『土』、『雷』、『氷』、『無』が『基本属性』であり、『闇』、『光』は『例外属性』と呼ばれている。

 基本に含まれない魔法については、例外属性のいずれかに該当することになるのだ。

 エリスティアが使っていた『回復魔法』などは、『光』に分類されることになる。

 魔法を発動するには魔力を使い、『魔法陣』を描くことで『効果』を初めて発動することができる――故に、魔導師になるための最低条件としては、魔力を宿していることと、魔法陣を作り出すだけの魔力操作の才能が必要となるのだ。

 それぞれの属性で、魔力の扱い方は結構異なってくる。

 元々の魔力が『無』であるとすれば、『魔法陣』によって属性変換を付与することで、初めて『基本属性』の魔法を発動することができるのだ。

 僕の言う『苦手なものを作らない』というのは、いずれの魔法も使えるようにした――オールラウンダーということだ。


「何でも使えるって、やっぱりすごいですね。私は『水』と、それから『回復魔法』が少し使えるくらいです」

「僕は魔導師だからね。それなりに使えるではなく、真っ当に使えなければならないから。シエナ、君はどんな魔法が得意なのかな?」

「……特別、得意な魔法はありません」

「シエナったら……ごめんなさい」

「ははっ、別に構わないよ。確かに得意な魔法を話すっていうのは、リスクにも繋がるからね」

「そうなんですか?」

「それはそうさ。魔法は魔導師の命――手の内を晒してしまえば、いくらでも対抗できてしまうからね」

「貴方が先ほど見せた、刺客に気付かれずに仕留めた魔法もその一つ、だと?」

「あれはちょっとしたテクニックみたいなものだよ。ある程度実力のある魔導師には通じないかもしれない」


 僕が得意とする魔法――というより、魔法陣の展開の仕方だ。

 罠のように地面に魔力を走らせて展開する。だが、魔法を発動するレベルの魔力は流さない。

 あくまで、気付かれないように魔法陣を展開し、隙を突くための技術だ。

 真っ当に戦う必要なんてない。その技術さえあれば、大抵の相手はどうとでもなる。


「魔導師と言えば……リーセさんは冒険者ですよね? 今更なんですけれど、今はそちらのお仕事って大丈夫なんでしょうか? 冒険者ってパーティで行動するとも聞きますし」

「ああ、それなら心配いらないよ。丁度パーティを抜けたばかりで、今は一人なんだ。仕事もなくて、探していたところだよ。むしろ助かったくらいさ」

「それならよかったです。正直、勢いで誘ってしまったところもあったので……」


 確かに、あの場で僕を誘ったのは紛れもなく勢いだと言えるだろう。

 あそこで僕を雇っていなければ、今彼女達がどうなっていたかも分からないが。


「さてと……それじゃあ、僕は水浴びでもしてこようかな。君達もどう?」

「え!? わ、わたしは……今日はその、遠慮しておきます」

「私はエリスティア様の傍にいます。貴方お一人でどうぞ」

「あら、そうかい。……覗かないでよね?」

「の、覗きませんよ!」

「誰が好んで貴方の裸など……」

「ははっ、冗談冗談。それじゃあ、ゆっくりしててね」


 僕はそう言い残して、二人の傍を離れる。水場は近いから、何かあってもすぐに戻れるだろう。

 水場に近づいたところで、「ふぅ」と一息を吐いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ