キャットストリーム♪
タイトル名からお察し下さった方もいると思いますが、本家「ジェットストリーム」は感動的な音楽と饒舌な詩の如き語りで癒される番組です。
では、もしもそんな本家に対し真逆の方向で勝負するラジオ番組があったとしたら??
多分、こんな感じのポップで笑いがこみ上げてくる番組ではないでしょうか。
キャットストリーム♪
この番組では本家ジェットストリームとは180度思考と指向を変え、ポップな音楽とともにリスナーの皆様からの投稿をもとに、ソフトなトークをお届けします。
もっとも、これは言語媒体ですので音楽は皆様のプレイリストからチョイスしてください。
さて、本日のキーワードは……
「明日天気になぁれ」
子供の頃、お友達と一緒に学校帰りなんかによくやりましたよね~
あの靴を飛ばして占うあれですよ。
普通に靴底が地面に着いたら「晴れ」で、ひっくり返ったら「雨」、横向きになったら「曇り」というシンプルな占いですよ。
でも、この占いって地域差があるらしいんですけれども、みなさんご存知でしたか?
例えば、横向きの中でも土踏まず側が地面に着いたら「曇りのち晴れ」で、その逆は「曇りのち雨」とか、そもそも両足で靴を飛ばして占う地域と片足で占う地域なんてのもあるらしいですよ。
……とまぁ、こんな感じでお題のキーワードについて、リスナーの皆様の知識や体験談を頂き番組を温めていけたらなぁ~と思っております。
本日が初放送ということで、リスナーさんからメールが届くのかな?って期待していたんですけれども、私感激しております。
なんと、100通を超えるメールを頂きました、ありがとうございます!(イェィ!)
いや、でも今ね、ガラス越しでプロデユーサーが立ってこちらを見ているのですが、番組始める打ち合わせの時は「ゴーストライター雇おうかな?」とか言っていたんですけれども……
あ、違う、違うんだ! 首を大きく横に振って否定してます(笑)
どうやら正真正銘のリスナーさんから頂いたメールということで、間違いないようですね。
では、早速記念すべき「キャットストリーム」第一回放送でご紹介するのは、この方!
ラジオネーム「真夜中深夜さん」!
「こんばんは、本日が初放送日ということで読んでもらえるかどうか、多分読んでもらえないだろうな~とか思いながらも、メール出しちゃいました。リスナー同士が投稿して会話を紡いでいくキャットストリームが今後どうなるか楽しみです。ちょくちょくメールを出しますので、今後とも御贔屓に!」
ありがとうございます!
まるで昼夜大逆転したような、ミッドナイトに生きてそうなネーミング、私ちょっとツボにはまりまして、初メールは独断と偏見で選ばせて頂きました。
しかも……
「なんとこのキャットストリーム第一回放送で、30回目の誕生日を迎えます。」
とのことで、おめでとうございます!
番組内で誕生日報告をもらえたら、お祝いしちゃいましょう。
今日ね、もれなくお祝いしちゃう決まりを作ったから、もう次回からもお祝いしちゃいましょう。
(笑)
えっ、ちょ、ちょっと待って。真夜中深夜さん、一番最後の行に右揃えで小さく
「PS 誕生日=彼女いない歴」
って書いてあるぅ~!え~さっき思いっきりお祝いしちゃったけど、なんかゴメンなさい。
おめでたい日なんだろうけれども、本人にとってはちょっと切ない日なのかな?
……真夜中深夜さん、一寸先は闇な展開をしてくれてありがとうございました。
続きまして、ラジオネーム???……
失礼しました、真夜中深夜さんの「明日天気になぁれ」というキーワードに対する投稿を読んでなかった!あまりにも唐突なドッキリが仕掛けられてたので、テンパってます。両面印刷なのに裏側に目を通してなかったよ(笑)
気を取り直して、行きます。真夜中深夜さんからの投稿です。
「明日天気になぁれ、と言えば、私が思い出すのはテルテル坊主を母と作ったことです。うちの母親は裁縫が器用でしたので、いとも簡単にテルテル坊主を作るのですが、私は不器用だったものでどうしても母のようには作れず、不格好なテルテル坊主を作ってばかりでした。しかし、不格好なテルテル坊主とは言え、効果はあったようで、なんと小学校6年間の遠足で一度も雨にうたれたことはありません。」
わ~すごいですね!6年間ずっと晴れたんだ。お母さんと一緒にテルテル坊主を作っている姿を想像すると、なんかホッコリしますね。
「中学に入ると遠足というイベントは無くなりましたが、それでも雨が降ったら嫌だなぁっていう日には、前日に必ずテルテル坊主を作るようにしていました。文化祭や陸上競技会、修学旅行、どれも小学校の時と同じように、3年間一度も雨にうたれることはありませんでした。
そしてもはや一種の習慣とかしたテルテル坊主を作り。高校へ進学しても、大学へ進学しても、そして就職した今でも、テルテル坊主を作った翌日は雨にうたれたことは一度もありません。」
え~何か神がかってるよ、テルテル坊主の効果すごい!
私も子供の頃、テルテル坊主を作ったことありますけど、そんなご利益は無かったなぁ。
真夜中深夜さんの一種の特技なんじゃないですか、これって!
あっ、また一番下の行に小さい文字で何か書かれてますね。
「PS もっとも、テルテル坊主を作った翌日は、決まって高熱を出すので寝込んでいましたが……」
……それでは、ここで一曲お聞きください。
1969年、オリコン年間売り上げランキング第8位を獲得し、長崎から一躍全国へはばたいた
内山田洋とクールファイブ。長崎は今日も雨だった。
♪♪
真夜中深夜さん、バッチリ落ちまでつけて頂きありがとうございました。
というか、これって絶対ゴーストライターでしょうが!!
応援頂けましたら、続編を書きます。
多分、読者は0(ゼロ)でしょうけれども(笑)