表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/15

十 祈りと拒絶

 雨は衰えることなく、連日降りしきった。

 川の水位は上がり、湖からあふれる水は田畑に流れ込み始める。


「畑が……全部駄目になっちまう……」

「家まで呑まれるんじゃねえか……」


 村人たちは顔を青ざめさせ、神社へ集まって祈りを捧げた。

 「どうか、どうかこの雨を鎮めてくだされ」

 「湖が荒れませぬように」


 境内の奥、白木の鳥居の下で銀狐(ぎんこ)が現れた。

 水干の裾は濡れて光を帯びている。


「……助けるとは、何をすればよいことか」


 その声は冷たく、雨にかき消される。

 重三郎が前に出た。

「湖を鎮めてくれ。人の暮らしを守るんだ」

「だが、人間の田も家も、いずれ朽ちる。救いとは、何をもって救いと呼ぶ?」

「命を繋ぐことだ。お前だって命がありゃそれでいいって言ってたじゃないか。今はそれさえ危ぶまれてんだ」

「吾にはわからぬ。だから、吾は何もしない」


 銀狐は背を向け、湖の方角を見つめた。


◇◇◇


 その頃、村人たちは土嚢を積み、必死で水を防いでいた。

 若者たちが泥にまみれながら袋を運び、老人も必死に手を貸す。

 子どもたちまで小石を拾い集めていた。


 重三郎も袖をまくり、泥に足を取られながら土嚢を運んだ。

 杖を突いてはもたつき、痛む足を引きずりながらも、歯を食いしばって働いた。

「作家だからといって、筆ばかり握ってられん……村に生きてる以上、俺もここで動く」


 雨は冷たく、容赦なく降り続いていた。


◇◇◇


 夕暮れ。

 銀狐は境内の高台から村を見下ろしていた。

 人々が必死に土嚢を積む姿が、雨の帳の中で小さく光って見える。


 その瞳は黒から銀に揺れていた。

 けれど、狐は動かなかった。


◇◇◇


 抗っても抗っても、雨はやまない。

 土嚢は積まれても積まれても押し流され、畑は水に沈んでいった。


「もう駄目じゃ……この村も終わりじゃ……」

 腰の曲がった婆様たちが泣き崩れるのを、重三郎は見てしまった。

 胸が張り裂けそうだった。


◇◇◇


 彼は杖を突き、土砂降りの中を神社へ駆けた。

 境内に辿り着き、声を張り上げる。


「銀狐! どこだ! 頼む! 出てきてくれ!」


 返事はない。

 雨は石段を滝のように流れ、衣も髪もずぶ濡れにしていく。


「頼む……助けてくれ! 雨をやませてくれ!

 湖を、いつもの穏やかな湖に戻してくれ! 頼む! どうか!」


 重三郎は泥に膝をつき、額を地に打ち付けた。

 いつもの飄々とした顔など、どこにもなかった。

 ただ村を救いたい一心で、声を振り絞っていた。


 雨を裂く羽音。

 天狗が駆け降り、濡れた重三郎の肩を掴んだ。


「さぶちゃん! お前さんが先に病気になっちまう!

 お願いだから今日は帰ってくれ!」


 重三郎は歯を食いしばり、だが力尽きたように項垂れた。

 とぼとぼと石段を下りる背中は、痛々しく小さかった。


 その背を見送りながら、天狗は振り返る。

「……なんで助けてやらん」


 社の奥に佇む銀狐は、瞳を黒く沈めたまま答えた。

「吾は、何もしない」


 天狗は舌打ちし、雨を蹴った。


◇◇◇


 湖のほとりでは、なおも村人たちが必死に作業を続けていた。

 重三郎もその中に混ざり、泥に足を取られながら土嚢を運んでいた。


「……まだやれる、まだだ……」


 だが、不意に足元を何かが掴んだ。

 泥水の中から、墨のようにぼやけた獣影が現れる。

 イタチのような姿をした野狐の眷属だ。


「いたい? ねぇ、いたい?」

 甲高い子どもの声が、雨に混じって囁いた。


 重三郎の体は、ずるずると湖の中へ引き摺り込まれていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ