表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ナニカ

作者: 天川裕司

初めまして、天川裕司です。

ここではシリーズでやってます『夢時代』と『思記』の原稿を投稿して居ります。

また、YouTubeドラマ用に仕上げたシナリオ等も別枠で投稿して行きます。

どうぞよろしくお願い致します。

少しでも楽しんで頂き、読んだ方の心の糧になれば幸いです。

サクッと読める幻想小説です(^^♪

お暇な時にでもぜひどうぞ♬


【アメーバブログ】

https://blog.ameba.jp/ucs/top.do


【男山教会ホームページ】

https://otokoyamakyoukai.jimdofree.com/


【YouTube】(不思議のパルプンテ)

https://www.youtube.com/@user-vh3fk4nl7i/videos


【ノート】

https://note.com/unique_panda3782


【カクヨム】

https://kakuyomu.jp/my/works


【YouTubeドラマにつきまして】

無課金でやっておりますので、これで精一杯…と言うところもあり、

お見苦しい点はすみません。 なので音声も無しです(BGMのみ)。

基本的に【ライトノベル感覚のイメージストーリー】です。

創造力・空想力・独創力を思いっきり働かせて見て頂けると嬉しいです(^^♪

出来れば心の声で聴いて頂けると幸いです♬

でもこの条件から出来るだけ面白く工夫してみようと思ってますので、

どうぞよろしくお願いします(^^♪




タイトル:ナニカ


人は何かを源に生きて居る。

自分の意思で生まれて来ず、

目的を持ってこの地上に立たず、

またこの地上を去った後

自分がどこに行くのかわからない

人間を見て居ると、

おそらく生かされて居る

と言うのが正しいだろうか。


「ふぅ。ちょっと休憩するか」

コーヒーを飲む。


昼からまた仕事。

家の中でずっとして居る仕事ながら、

世間のことがあまりよくわからずに、

それでも自分のノスタルジー…

創造力が掻き立てられて、

このパソコン…いやこの白紙の上は

文字の渦で埋められて行く。


さて…

男と女、彼らは一体どこから来たのか。

人は何かを源に生きて居る。生かされて居る。


部屋の中の空気とベランダの空気との違いは?

人は何かを源に生かされて居る。


テレビの向こうの世界と

今自分が居るこの世界との

空気と経過と人間の違いは?


人はその源を見て生かされて居る。


人の肌を取れば真皮が見えて

真皮はまた筋肉とも呼ばれ始め、

その真皮が神秘に見え始めた時、

人は自分の中にさえ神様を見る。

既に自然の中にそれを見て居る。

感じて居る。


人は何かを源泉に生かされて居る。


何か、何か、何か、

何か、何か、何か、何か…


この何かを究明した者は今までに居ない。

どんな文学者も哲学者も聖書学者も自然学者も、

みんなそれを語って居る様に見えた避けて居る。


人にはあらかじめ、

知識の範囲が設けられて居るのだ。

そうに違いない。哲学。神学。


初ボス・中ボス・ラスボス…みんな同じに見える。


部屋に帰ってきて、いろんな歌が心を巡る。

一言では語り尽くせない、何か細胞の数程の、

おぞましいほどたくさんの記憶が甦る。

この記憶と感じ方は一体どこから来たのか。


男女ともに、その感覚があるんじゃなかろうか。


男は女に成った事が無い。

女は男に成った事が無い。

だから両者は分かり合えないんだ。

お互いの隅々までを知らないから。

心理を知らないから。

でもワンセットで生かされて居る。

共存させられて居る。

これは一体なんだ。

この事についても

これまでに何度も何度も書いて来た。

自然に記して居る。


骸骨・髑髏が見える。人の真髄…

空気と精神…煙草の煙が二性ふたりを割いた。

外には空があるはずなのに、

天井が遮ってその空が見えない。

部屋の中に居る神秘のこと。


今、これを書いて居る時、朝の9時20分。

時間。


この時間は、一体、何ものだ?


「一切は過ぎてゆく」…確かにそう。

過ぎてゆくばかりが真実なのか?


これを書き始めてから今まで、

おそらく5分程度が過ぎた。

この5分。

一体その正体は何なのか?


父が今、階下の部屋の中で、

何かトントントントンと…

日曜大工をして居る。何のために?


すべての人の足並みは、何のために?

この雑踏はどこへ?…

店が建っているこの事は何のために

人がしゃべる言葉は何のため?

歴史は何なのか。何のために…


哲学の精神。


「ご飯よ〜!」


大きめの母の声が、

又よく通る声で階下から聞こえた。

「おーう」

と言ってノートをバタンと閉じ、

俺は二性ふたつに分かれて

それぞれの場所へ。


また明日も同じ様な繰り返しが来る。



動画はこちら(^^♪

https://www.youtube.com/watch?v=w69w0QbMEyg

少しでも楽しんで頂き、読んだ方の心の糧になれば幸いです。

サクッと読める幻想小説です(^^♪

お暇な時にでもぜひどうぞ♬

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ