表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

黒猫ツバキと魔女コンデッサ

黒猫ツバキとVTuber

作者: 東郷しのぶ

登場キャラ紹介

 コンデッサ……ボロノナーレ王国に住む、有能な魔女。20代。赤い髪の美人さん。

 ツバキ……コンデッサの使い魔。言葉を話せる、メスの黒猫。まだ成猫ではない。ツッコミが鋭い。


※三題噺チャレンジ作品で、お題は「煙草」「梅雨」「VTuber」です。中世ヨーロッパ風の異世界設定で、「VTuber」……(汗)。

 雨がシトシトと降り続ける、この季節。

 ここは、ボロノナーレ王国の隅っこにある村。……の外れにある、魔女コンデッサのお(うち)


 20代の若き魔女、コンデッサ。

 彼女の使い魔、黒猫のツバキ。


 じめじめとした天気の日々においても、1人と1匹は仲良く暮らしていたのだが……。

 ツバキが、コンデッサへ尋ねる。


「ご主人様。それ、ニャニ?」

「ああ。王都の考古学研究所から送られてきた、オーパーツだよ。何やら摩訶(まか)不思議な怪異(かいい)が取り()いているので、私に上手いこと対処して欲しいのだそうだ。まったく……私は魔女であって、除霊師でもお(はら)い屋でも無いんだがな」


 コンデッサは有能な魔女であるため、王国中のあらゆる立場の人々から頼りにされているのである。


 ちなみにコンデッサやツバキたちは、現在の地球より数億年()ったあとの世界に生きている。古代文明の遺産として、ボロノナーレ王国では古い地層から時々〝用途不明の謎の物体(オーパーツ)〟が発見されるのだ。


 魔女と黒猫は、テーブルの上に置いてある1枚の板――オーパーツを見つめる。(てのひら)サイズの大きさで、板の上には人形めいた姿の少女(?)がユラユラと浮いていた。

 少女の身長は、オーパーツの縦の長さの2倍程度。キンキラキンの(あで)やかな長髪をしており、更にヒラヒラとした衣装を着ている。


「板も謎だが……浮いている怪異も、意味不明だな」

「妖精さんか何かかニャ?」

「妖精と言うには……コイツ、どこか胡散(うさん)くさくないか?」

「ニャン。確かに『神秘的』と呼ぶには、あまりにも俗物(ぞくぶつ)めいているニャ」

「うん。インチキっぽい」


『おい、女と猫。わしを無視して会話するな!』

 少女が怒鳴る。


 コンデッサは気乗り(うす)な態度で、少女を見た。


「お前、何だ? 妖精……では無いよな。魔物か? 怪異か? 幽霊か? ぬらりひょんか?」

『可愛いわしの姿を見て、どうして〝ぬらりひょん〟などという単語が出てくるんだ!? わしは、そのどれでも無い。わしは、VTuber(ブイチューバー)だ。名前は《まんまるメルメルHI・TO・MI(ハート)》なの。よろぴくネ!』


 少女は不自然に身体をくねらせたあと、ドッカとあぐらを組んで座った。それから腕を上げて、自身の後頭部をポリポリと()く。


「後半部分、急に気持ちの悪い声になったニャン……怖いニャ」

「名前も、おどろおどろしいな」

『何でだ!? 《まんまるメルメルHI・TO・MI♡》――どう考えても、キュートでプリティーでチャーミングな名前ではないか?』


 ギャアギャア(わめ)く少女から目を()らし、ツバキはコンデッサへ質問した。


「それで〝ブイチューバー〟って、何なのニャン? ご主人様」

「いや、私は知らん。古代世界に生息していた、魑魅魍魎(ちみもうりょう)かな?」

物知(ものし)らずな猫と女に教えてやろう。VTuberとは、〝アバターを使って動画投稿や配信活動を行う、善男善女(ぜんなんぜんにょ)〟を指すのだ。断じて、魑魅魍魎でも妖怪ぬらりひょんでも無い!』

「ニャ? 残念残尿(ざんねんざんにょう)?」

『善男善女!』


 コンデッサが何事かを思い出したように、頷く。


「〝アバター〟……か。考古学研究所の職員から、話を聞いたことがあるぞ。古代世界で、その意味するところは『自分専用のオリジナルキャラクター』だったはず。容姿や服装、声や性別さえも、自在に変化させることが出来たとか」

「にゅ? つまり、このブイチューバーさんの正体は、見た目どおりでは(にゃ)いにょかな?」

「ああ。外見は少女風だが、仕草から察するに、中身はオッサンである可能性も……」

「にゃにゃ! おじさんが、《まんまるメルメルHI・TO・MI(ハート)》って名乗ってるにょ? それはいくらニャンでも、痛々しいニャン」

『ギク! 女と猫! 何をふざけたセリフを口にしている!? わしは、どこどこまでも、《まんまるメルメルHI・TO・MI♡》――18歳のラブリーな少女なのだ! そう。VTuberは、VTuberなのだ。中の人など、居ない! 居るわけがない!』


〝おっさんである疑い〟をかけられた少女は、慌てて話題を変えようとする。


『ところで、家の外では雨が降っているみたいだな。今は梅雨(つゆ)なのか?』

「うん、そうだよ」


 コンデッサが返事した。

 ボロノナーレ王国には、梅雨の季節があったりするのだ!


 少女が(なつ)かしそうに目を細めつつ、呟く。


『そうか……わしがVTuberを始め、《まんまるメルメルHI・TO・MI♡》になったのも、梅雨の時期だった』

「ニョ? いま、『《まんまるメルメルHI・TO・MI♡》になった(・・・)』って……」

『あ! ち、違うぞ。わしが――《まんまるメルメルHI・TO・MI♡》が、生まれた季節が、梅雨なのだ。それだけの話なのだ!』


 パニック気味の、まんまるメルメルHI・TO・MI♡。

 コンデッサが少女へ問い掛ける。


「まぁ、お前がおっさんでも少女でも、どっちでも良いが」

『良くない!』

「推測するに、お前は……古代世界の遺物に宿った、残留思念(ざんりゅうしねん)のようだな」

『ふむ。わしの願いがあまりにも強く尊きが(ゆえ)に、スマホに心と姿が残ってしまったのか』

「このオーパーツは、『スマホ』という呼び名なのか。数億年もの長きに渡って残り続ける願いとは、何なのだ?」

『それは……〝チャンネル登録者数100万人達成〟だ!』


 まんまるメルメルHI・TO・MI♡は、誇り高く宣言する。


「にゅ? 『チャンネル登録者』って、何なにょ?」

『詳しい説明はしないが、要するに〝ファン〟だな』

「なるほど。ちなみ、お前のチャンネル登録者は何人だったのだ?」

『VTuberを10年ほど続けて、18人だ』

「……それで〝100万人のファン獲得〟を目指すのは、無謀だと思うニャン」

『子猫の分際(ぶんざい)で、生意気な口を()くな! 近頃の若い者は、すぐに(あきら)める。だらしない。わしが若い頃は……』

「お前、やっぱり、おっさんだろ」

『「違う」と言ってるだろ――!!!』


 まんまるメルメルHI・TO・MI♡は怒り、大声を出して抗議してきた。

 そんな少女を冷ややかな眼差しで見る、魔女と黒猫。


『く……! 閑話休題(それはさておき)、梅雨と言えば、(あゆ)枝豆えだまめ(しゅん)だよな。鮎の塩焼きを食べながら、枝豆をつまみに酒を飲みたい――』

「おっさんだ」

「おっさんニャ」


『あ~。イライラする。VTuberを始めた記念に禁煙して、10年。いまだにフトした拍子(ひょうし)に、煙草を吸いたくなるのは何故なんだ!?』

「おっさんだ」

「おっさんニャ」


『違う! 何回、言えば分かる。わしは、おっさんでは無い! 上から下まで18歳! 少女! 《まんまるメルメルHI・TO・MI♡》だ――!!!』


 絶叫する少女へ、コンデッサが提案する。


「良し、分かった。では、《真実の鏡》で確かめてみよう」


 魔女が手鏡(てかがみ)を取り出すと、少女は(ひる)んだ。


『し、《真実の鏡》?』

「うむ。この鏡には、その者の真実の姿が映し出されるのだ。(いつわ)りは、効かない。どれほど巧妙に誤魔化していても、無駄になるぞ」

『そ、それは……』

「どうした? 自信が無いのか?」

『そんな訳があるか! わしは、(まご)うことなきキャピキャピの18歳、可愛い少女、皆のアイドル《まんまるメルメルHI・TO・MI♡》だ。断じて、45歳の山田一郎とかでは無い!』

「…………」

「……ニャ~」


 コンデッサは、まんまるメルメルHI・TO・MI♡の前に手鏡を持ってきた。

 ギュッと目を閉じる、少女。


 そして、少女が恐る恐る目を開くと……。

《真実の鏡》に映し出されていたのは、山田一郎――では無く、キンキラキンの髪にヒラヒラの衣装、まんまるメルメルHI・TO・MI♡の姿であった。


『やった――!!! どうだ、見たか。やはり、18歳の《まんまるメルメルHI・TO・MI♡》こそ、わしの真の姿なのだ。真実は今、証明された!』


 歓喜する、まんまるメルメルHI・TO・MI♡。


 すると。

 謎の板――スマホの上に浮いている、その身体がだんだんと透明になっていく。


「あれ? 《まんまるメルメルHI・TO・MI♡》さんの姿が、薄くなっていってるニャン」

「ああ。おそらく自分の真実の姿がハッキリしたことで、心残り――残留思念が無くなったんだろう」


 コンデッサの言葉を聞き、少女は納得の表情になった。


『そうか。わしは消えるのか。だが、満足だ。わしは最後まで、《まんまるメルメルHI・TO・MI♡》であり続けることが出来た。成し遂げた。それを思えば、〝登録者100万人達成〟など些細(ささい)な願い。長い間わしを見守ってくれた18人の有り難い登録者に、心からの礼を述べたい』

(いさぎよ)いな」

「カッコイイにゃん」


『外は雨……梅雨に生まれたわしが梅雨に消えるのも、定められた運命だったのかもしれん。では、さらばだ、女と猫よ』

「早く消えろ」

「バイバイにゃん」


『辞世の句を()むぞ。「梅雨に生まれ 梅雨に消えぬるVtuber(ブイチューバー) 100万登録 夢のまた夢……」』

「チャンネル登録者数100万人とやらに、未練(みれん)たらたらだな」

「カッコ悪いにゃん」


 少女は――まんまるメルメルHI・TO・MI♡は、消えた。

 雨がシトシトと降り続ける音が、微かにではあるが、家の中にまで響いてくる。


「《まんまるメルメルHI・TO・MI♡》さん、居なくなっちゃったニャンね」

「まぁ、本人的にもそれなりに気が済んだみたいだし、良かったんじゃないか?」

「ニャン。それにしても、ご主人様……《真実の鏡》って確か、『見る者が〝自分で真実だと信じ込んでいる姿〟が映る鏡』だったようにゃ……」

「ふふ。大事なのは、真実よりも〝本人の納得や充足、幸福〟なのさ。それじゃ、ツバキ。夕御飯は、鮎の塩焼きと枝豆にするか。美味い梅酒(うめしゅ)もあるんだ。お前もちょっぴり、飲んで良いぞ」

「わ~い。ご主人様。嬉しいニャン」


 梅雨の季節。

 雨の降る日も、コンデッサとツバキは相変わらず仲良しだった。

 ご覧いただき、ありがとうございます。ちなみにツバキは使い魔なので、梅酒を飲んでも大丈夫です! 

 よろしければ、コメント・ブクマ・ポイント評価・いいねなどをしていただけると嬉しいです(ペコリ)。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] こちらを拝読している今、ちょうど雨模様だからか、季節は梅雨ではないものの、物語とリンクしているような気持ちになって拝読しました。 梅雨の時期の湿気や、しとしとと降る雨の音、鮎や枝豆の塩味の…
[一言] おっさんがバ美肉かぁ。 Vの者たちが話題になり始めた黎明期には、中の人がおっさんのVとかもいてそれなりに人気がありましたねぇ。 あの頃が懐かしい。 真実の鏡に美少女が映った時、どう思ったん…
[一言] おっと、懐かしい♪ だがコンデッサとツバキよ、消えたからと言って油断してはならない。 この先、第二第三の山田一郎が現れるのかもしれないのだ。 なぜなら人は誰でも山田一郎なのだから……(謎
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ