表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
53/312

おじゅけん3

 王国中から集まった試験生が、学校の様々な開場に通されている。

 今年の試験生は去年よりも数百名多く、1万人を超えていると聞く。

 その中より特に秀でた人物を選りすぐり、100人の生徒が合格する。


 魔術試験の担当者であるドイッチュは、今日の試験を前にかなり意気込んでいた。

 それもそのはず。1万人も集まった受験生の中に、これから宮廷学校に所属し、いつか王国の中枢で働く人物が現れるかもしれないのだ。


 一流の人材を育て上げることこそ教師の誉れ。

 そんな人物が自分の前に現れるかもしれないと考えると、意気込みは相当なものだった。


 用意したのは1つのマスだ。

 魔術試験は至って単純で、このマスに魔術を使って水を注ぐ。

 このマスにはそれ以外のクリア方法もあるが、基本的にはマスを水で満たせば合格だ。


 一番点数が高いのは、なみなみまで注ぎ、かつ一滴も零さない場合だ。

 基礎魔力はもちろんのこと、《魔力操作》の技量も必要で、〈水魔術〉の練度も高いと判断できる。


 同じく点数が高いのは、マスを超えて水が注げる者だ。《魔力操作》の熟練がやや不安ではあるが、魔力の高さと〈水魔術〉の練度の高さがその欠点を帳消しにする。


 しかし大抵の生徒は、このマスの半分まで水を注ぐことができずに終わる。

 それだけ、水を大量に生み出す魔術は難しいのだ。


 ここまで300名ほどの試験に立ち会ったが、合格出来たのはほんの一部。ほとんどの評価用紙には×が書かれている。

 魔術の試験官一人当りに割り振られた受験生は約330名。大半が試験を終えたが、ドイッチュのお眼鏡に適う人材は、残念ながら現れていない。


(俺に割り振られた受験生は外れだったかねぇ……)


 諦めかけたそのとき、目の前のマスが水で満たされた。


 マスを満たしたのは、一人の少女だった。

 大きな耳に大きな尾。彼女は、栗鼠族か?


「…………!?」


 気づいた途端、ドイッチュの腰が僅かに浮かび上がった。


 そう、気づいてしまった。

 魔力の低い種族である亜人の栗鼠族ごときが、この試験で合格点を出す。そんな奴は、この世界に一人しかいない。


(教皇庁指定危険因子――ッ!!)

(危険因子のNo.5が何故ここに……)


 現在教皇庁は彼女に対し、なんらかの制裁を加える決議は出していない。静観すべしが方針だ。

 だからドイッチュが危険因子に気づいたからといって、何か行動を起こして良い大義名分はない。


 いや、そもそもドイッチュ如きが手を出せるはずがない。


 危険因子は神の敵だ。

 行動を起こせば、ドイッチュの命が危険である。


 ドイッチュの足ががくがくと震える。


(とんでもない奴が試験を受けに来たもんだ……)


 危険因子だからといって、不合格にするわけにもいかない。

 それは、自らが信じる正義神の教義に反する。


 だからドイッチュは彼女の評価用紙に10――最高点を書き込んだ。


 満点を書き込んだのは、彼女が危険因子だということも理由の一つだ。しかしなにより先天的に魔術が苦手な亜人が、人間の基準を満たしたことが大きい。


 実力がそれだけで終わるはずがない。

 その予測が10という数字を書き込ませた。


 彼女が去ってもまだ、足の震えが止まらない。

 気を落ち着けるために、ドイッチュは何度も深呼吸を繰り返す。


(……ん? なんか焦げ臭いぞ?)


 瞼を開くと、目の前のマスが燃えていた。


「――ッ!?」


 マスで魔力を計る方法は一つではない。

 水を満たすのはあくまで模範解答。

 世の中には水魔術だけでなく熱・風・土と全部で4つの属性があるのだ。一つの属性を計るだけならば、このマスを受験で使い続けるはずがない。


〈熱魔術〉の場合はマスの燃え方で、風魔術の場合はマスの浮かせ方で、土魔術の場合は水と同様に砂を満たして計測する。


(いまマスを燃やしているのは、〈熱魔術〉か――)


「…………え?」


(――いや、違うぞっ!?)


 ドイッチュは何度も目を擦り、いま起きている現象を観察する。


 難燃の物質のマスは、確かに燃えていた。

 しかし、熱魔術が使われた形跡がない。


 マスの直上には、まばゆい光弾が浮かんでいる。

 この光弾が当たったそばから、途端にマスが燃えるではないか!


(――光魔術か!!)


 一瞬にしてドイッチュの心が沸き立った。

 光魔術など、もう何年も目にしていない。非常に珍しい魔術の一つだ。現在光魔術を扱えるものは、世界でも数少ない。


 その魔術をこうして使っている。

 習得までに一体どれほどの修行を積んだことか……。


 光魔術を使ったのは、青年だった。

 見ようによっては少年にも見えるし、大人の男性にも見える。ただ、入試を受ける平均年齢よりはやや年上だ。


(17~8といったところか)


 ドイッチュがぼぅっとしている間に、マスのすべてが燃えて灰になった。


「どうだ!」

「……あ、ああ、もう良い」


 ドイッチュが軽く手を上げると、少し不安そうだった彼の表情がぱぁっと明るくなった。


「当然だな!」


 胸を大きく張って、青年が試験室から出て行った。

 その姿を見送り、ドイッチュは彼の評価用紙に10を書き込む。


 マスの燃え方もそうだが、あの年で光魔術を修めた才能は非常に価値がある。

 これを見落とすドイッチュではなかった。


 最後にドイッチュの前に現れたのは、冴えない少年だった。

 14歳くらいか。受験生の平均年齢ほどの顔立ちだ。


 ドイッチュの目が自然と評価用紙の個人情報――出自の欄に吸い込まれる。


(なんだ。農民か)


 見た目は冴えないし農村の出だし。年齢は平均値。

 彼の経歴に、目を引く点は一つもなかった。


(どうせ魔術など使えまい。さっさとお引き取り願おう)


 やる気が完璧に失せてしまったドイッチュはひらひらと手を振る。

 お前はやる前から不合格だ、と。

 だがそんな様子に臆することなく、少年は水魔術を行使した。

 気がつくと目の前のマスに水が溜まっていた。


 ドイッチュは魔術の教官である。

 故に今回の試験の担当官になったわけだが……。

 そのドイッチュをもってしても、いまの魔術の発動はまったく目で追えなかった。


「…………」


 ドイッチュは呆然とした。

 言葉がまったく出て来ない。


「…………不正だ。もう一度やれ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作「『√悪役貴族 処刑回避から始まる覇王道』 を宜しくお願いいたします!
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ