表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/69

2話 ダンジョンマスターになりました!

「ん?ここは?」


僕は眠りから覚めて起き上がり辺りを見渡した。

見渡してみるとここは先ほどいた洞窟と違っていた。


「ここはどこなんだ?」


『ここはダンジョンの中になりますマスター』


独り言だったんだけど僕の持っていた水晶から返事が返ってきた。


「え?喋れるの?」


『はいマスター』


どうやら水晶は喋れることができるようだった。


「それで君はなんなんだ?」


『私はダンジョンコアになりますマスター』


僕の持っている水晶は水晶でなくてダンジョンコアというものだそうだ。


「ふ~ん、それで僕をここから出して欲しいんだけど」


『それは出来ませんマスター、今はダンジョンにモンスターがいないのでマスターが今出ることは出来ないのですマスター』


「え?出れないの?てかなんで僕がマスターなの?」


さっきからダンジョンコアが僕のことをマスターと呼ぶことに疑問を抱いていた。


『それはマスターがマスターだからですマスター』


「えーっと?もうわかりやすく教えて」


『マスターはダンジョンマスターになったのですマスター』


「僕がダンジョンマスター?」


『そうですマスター、マスターはダンジョンとダンジョンコアのマスターになったのですマスター』


わかりやすく教えてくれているようだがイマイチわからない。


『それでしたらマスターにダンジョンマスターの知識をお見せしようと思いますマスター』


「え?どうやってだ?」


『マスターの脳に直接お見せしますねマスター』


「ちょ、ちよっとまって!」


ダンジョンコアは僕のストップだという声にも止まらずにダンジョンコアは光り出した。


「あ、あぁぁぁ~」


僕の頭の中に何かが流れ込んでくる。これはダンジョンコアが言うようにダンジョンマスターとしての知識が流れてくる。


「はぁ、はぁ、わかったよ」


僕に流れ込んできたダンジョンマスターの知識によって大体のことがわかった。


まず1つ目は僕がダンジョンマスターになったこと。これはコアが教えてくれていたが知識によってダンジョンマスターとはダンジョンを管理する者のことを言うらしい。ダンジョンについてはよくわからなかった。


2つ目はダンジョンマスターは自分の魔力を使いなんでも召喚することができる。本当になんでも召喚出来るのだ。この世界にない物でも魔力さえあれば召喚することができる。


3つ目はダンジョンマスターはこのダンジョンコアを守らなければならない。ダンジョンコアはダンジョンマスターの第2の命と言われていてダンジョンコアをダンジョンの外に持っていかれたり壊されたりするとダンジョンマスターは死んでしまうのだ。


「まぁこんなところだな」


『マスターが外に出るにはダンジョンコアを守るためにモンスターを一体は召喚して下さいマスター』


このダンジョンには僕とダンジョンコアしかいないのでダンジョンコアを守る者を1人でもダンジョンに置いておかなければならないというルールがあるのだ。


「そうだなどんなモンスターを召喚しょうかな?」


モンスターといってもたくさんいる。ゴブリンやオークに僕はまだ召喚できないけどドラゴンなどたくさんいる。


「そうだあれにしょう!」


僕はダンジョンマスターの知識を使い召喚するモンスターを決めた。


「こい!アルラウネ召喚」


僕が召喚するのはアルラウネだ。アルラウネは植物を操るモンスターだ。なぜアルラウネを召喚したかというと植物を操ると言うことは育てることもできるからだ。僕はダンジョンコアを拾いダンジョンマスターになったのだ。そのためここを守らなければならなくなった。ダンジョンマスターになったことで村には帰れなくなり村長の家から追い出されてしまうだろう。それでも家を追い出されても暮らしていけるようにここで植物を育てることに決めたのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ