◎世説新語 各編について
世説新語は、36個の
セクションに分かれています。
それぞれのテーマごとに、
エピソードがまとめられているんですね。
ここでは、そのセクションについてご紹介。
各エピソードの原文、訓読文の後ろに
ついているのがセクション名。
その後ろの数字は、セクション中の
何番目に載るエピソードか、を示します。
基本、後ろにあるエピソードの方が
あとの時代のものです。
徳行 徳の高い人物について。47編。
言語 弁舌に優れた人物の話。108編。
政事 統治にまつわる話。26編。
文学 古典文学に基づいた言動。65編。
言志 当世文学に基づいた言動。39編(※)。
方正 己の基準に忠実な人。66編。
雅量 度量度胸に秀でた人。42編。
識鑒 卓越した人物鑑定眼。28編。
賞誉 ポジティブな人物評価。156編。
品藻 人品比較の話。88編。
規箴 諫言やアドバイス。27編。
捷悟 とんちに長けた人たち。7編。
夙恵 大人顔負けの子供たち。7編。
豪爽 クソ度胸のひとたち。13編。
容止 美男子のありよう。39編。
自新 再起を成し遂げた人。2編。
企羨 努力が報われた人達。6編。
傷逝 死者を偲んだ話。19編。
棲逸 ひきこもり。17編。
賢媛 機知に富む女性たち。32編。
術解 特殊技能の話。11編。
巧芸 芸術に長けた人。14編。
寵礼 寵愛を受けた人の話。6編。
任誕 ギリギリセウトなキチガイ。54編。
簡傲 驕り高ぶった人。17編。
排調 他者攻撃。65編。
軽詆 軽蔑の意図を見せる人達。33編。
仮譎 他人をだまくらかす話。14編。
黜免 左遷や免職に関する話。9編。
倹嗇 けちんぼの話。9編。
汰侈 ぜいたくに関する話。12編。
忿狷 短気な人物の話。8編。
讒険 デマの流布とか。4編。
尤悔 繰り返される過ち。17編。
紕漏 うっかりミスの話。8編。
惑溺 女性に溺れた人物の話。7編。
仇隟 恨みつらみの話。8編。
※
通常の分類では、このカテゴリも「文学」に含まれています。しかし後世の世説新語的作品に「言志」と言う分類が存在していること、また文学編が第66条にて時系列のリセットが掛かっていること、などから、ここで編を分ける方が適切である、と判断しました。




