表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/12

第6話「囁く影と、閉ざされた記憶」

放課後、人気ひとけのない廊下。


美琴は一人、窓から差し込む夕陽を背に教室の前を通りかかる。

ふと、ドアがわずかに開いているのに気づき、何気なく中を覗いた。


──黒板に、赤いチョークで走り書きされたような文字。


「みてるよ」

「かくれたってムダ」


(……なにこれ)


息を呑み、教室に一歩踏み入れたそのとき。


机の影で、“黒い染み”のようなものがうごめいた。

一瞬にして鳥肌が立つ。背筋を冷たいものが撫でたような感覚。


(……気のせい、だよね)


不安をかき消すように、ポケットの中のペンダントを強く握る。

それでも、教室の空気は異様なほど重たく、静かだった。


 


* * *


「……桜木さん?」


その声に、美琴は振り返る。教室の入口に立っていたのは契だった。


「……忘れ物?」


「……ああ」


契は無表情のまま教室を見渡し、黒板の文字に気づくと視線を細めた。


「誰かの落書きだろ……気のせいだ。考えすぎ」


短く言って、すぐに目を逸らす。


でも、美琴は気づいた。


(今……私の背中のほうを見てた)


契の視線は、あきらかに“何か”を探るように──教室の奥を見ていた。


 



翌日、昇降口で沙耶を見かけた。


その顔は、以前より少し明るい。まるで、何か重たいものが取れたようだった。


「……今から桜木さん帰り?」


「高城さん‥あれから……眠れてる?」


沙耶はうなずく。


「夢も、変な声も、見なくなったの。すっと、消えた感じで……」


「……そっか、よかった」


(──契くん、だよね)


美琴はその名前を胸の中だけで呟いた。


 



昼下がりの渡り廊下。


美琴は偶然、2年1組の女生徒が保健室に運ばれる様子を目にした。


「誰かが……ずっと、耳元で……っ」


青ざめたその顔と、震える指先が焼きついた。


(また……)


歩きかけた足が止まる。でも、周囲の生徒たちの険しい空気と教師のぴりついた態度に、美琴はそれ以上近づけなかった。


 



その日の放課後。帰り道。


小さな鳴き声が聞こえた。


「……にゃあ」


振り返ると、塀の上に、一匹の黒猫が座っていた。


艶のある漆黒の毛並み。

金色の瞳が、夕日にきらりと光っている。


(……クロネコ?……どこかで……)


猫はぴくりと耳を動かし、美琴の視線を感じ取ったように、すっと塀から降りてきた。


近くで見ても、その毛並みはとてもきれいで、まるで誰かに飼われているかのようだった。


「……もしかして、前に神社で見た……?」

(そういえば‥契くんとも一緒にいたような‥)


呟くと、猫は小さく尻尾を振った。


「名前……あるのかな……」


美琴は考え込んでから、ふと微笑む。


「……クロちゃん、でいい?」


その言葉に、猫は軽く“にゃあ”と鳴いて──まるで肯定するように、美琴の足元にくるくるとすり寄った。


「最近、変なことが多くて……」


独り言のように話しかけると、クロちゃんは前足を揃えて座り、ふと顔を上げた。


「隠れてるものほど、よく見える……見える子にはね」


その言葉は、美琴の頭の中に直接響いた。


「っ……」


クロちゃんは続ける。


「でも、見えたからって……触れていいとは限らないよ?」


意味深な言葉と同時に、クロちゃんの姿はふいにかき消えるように消えていた。


 


──夕暮れの校舎。


2年1組の教室で、沢桐 海はじっと窓の外を見つめていた。


視線の先には、中庭を歩く契の後ろ姿。


(……やっぱり、この人……“視えるもの”を消せる)


その確信と同時に、背後からふいに声がした。


「ねぇ、見えてるよね?ボクのこと」


ぞくりとするほど近く、しかも確かに“耳元”で聞こえた。


海は振り返る。


でも──誰も、いない。


代わりに、窓の外に漂う黒い“モヤ”のようなものが、ゆらりと揺れていた。


(また……前より、近い)


ここ数日で、“それ”はよりはっきりと姿を現し始めている。


最初はただの気配だった。次に、影。今は──声すら聞こえる。


でもその影の奥に、今日は別の“気配”が混じっていた。


(……尻尾……?)


狐のような、細い耳と、長い尾。

その姿が、ほんの一瞬だけ、モヤの奥に見えた気がした。


(あれは……)


海は唇を噛み、拳を握る。


(……どんどん姿が濃くなってる……)


けれど、どこかで──ほんのわずかに、恐怖だけではない“予感”が、胸の奥で芽生え始めていた。


──その夜。


美琴の夢の中で、再びあの桜の木が揺れていた。


ひらひらと舞う花びら。霞がかった風景。


「さわらないで、近づかないで、お願い……」


あの声に、また胸が締めつけられる。


──けれど、今度の夢は、なぜかほんの少し“現実に近い”ような気がした。

おまけ──「無言の帰り道」


その夜。

人気ひとけのない坂道を、契はひとり歩いていた。


肩にかけたカバンの重さが、じわりと身体にのしかかる。

──けれど、彼の表情はいつも通り、淡々としていた。


ふと、茂みの影から何かが飛び出す。


「にゃっ」


黒い影が、すっと契の横を歩きはじめる。


「……」


「……」


契は一瞬だけ視線を向けるが、何も言わない。


黒猫は、まるで当然のように、彼の隣を歩き続ける。

ピタリと一定の間隔を保ちながら、まっすぐ前を見て。


「……ついてくるなよ」


ポツリと呟く契に、黒猫は耳だけピクリと動かした。


それでも止まらず、しっぽをゆらゆら揺らして歩き続ける。


契はひとつ溜め息をついて、歩調を少しだけ緩めた。


「……お前も、見えてるんだろ。あいつが」


黒猫は答えない。

けれど、金色の瞳が、月明かりにキラリと光る。


その瞬間だけ、まるで「もちろん」とでも言いたげに。


「……だったら、黙って見てるなよ。少しくらい……助けろ宵羽よいは‥お前はいつもそうだ」


そう言った後で、契はふと口をつぐんだ。


黒猫よいははこちらをちらりと見上げる。


次の瞬間──


「にゃあ」


それは、どこか呆れたような、けれど少しだけ優しい声だった。


 


──そして、ふたりの足音だけが、静かな夜道に溶けていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ