表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/82

新世代FPSサバイバルゲーム【A.I.M.S】

 ――――西暦2☓☓☓年。現実世界と電脳世界、二つの境界線を繋ぐ電脳転送装置『トランスホール』の完成が、人類の文化に大きな革命をもたらした。


 IT社会や情報技術は急速な成長を遂げ、インターネットやコンピュータの発展から、今や日常において現実と電脳の二つの世界が、一体となった生活を人々は送っていた。


 更にこの世界観で特筆すべきは、『トランスホール』の力によって電脳世界に創生された【仮想現実大規模多人数同時参加型オンラインゲーム《通称:VRMMO》】の誕生にある。

 仮想空間へダイブする為に必要なヘッドギアを装着し、そこから脳内の五感情報をVRMMOの世界に転送させる事で仮想空間に転移。その空間での己の分身である“アバター”が生成され、現実以上の臨場感溢れるゲームが楽しめるようになった。


 このように最先端技術は日々進歩を続け、今日に至るまで人々の心を魅了するゲームが世界を動かす事になるのだった。



 ―――そしてまたここに、仮想と現実に生きる者達に恍惚(エクスタシー)を与える新たなゲームが、VRMMOの世界で誕生するのだった!



 その名も――――――究極のサバイバル・シューティングバトル【A.I.M.S(エイムズ)】!!




 単刀直入にゲームのジャンルを説明するならば、これはFPS 《ファーストパーソン・シューティング》であり、本人視点でゲーム中の世界・空間を任意で移動でき、武器もしくは素手などを用いて戦う。


 ハンドガン、アサルトライフル、スナイパーライフルにサブ・ライトマシンガンと、ゲームでしか味わえない射撃武器を携え、フィールドを興奮の坩堝(るつぼ)と化すFPSゲームである。


 だがこの【A.I.M.S】では、ゲームにおける4つの逆転要素が余すことなく凝縮されている。



【A=ACTION《行動》】

 ・人間の能力を超越するアバターのアクティブ機能。能力によっては敵の弾丸を回避し、時には敵を返り討ちにさせる。


【I=ITEM《道具》】

 ・武器の他にも爆弾、鍵、復活装置といったサバイバルに欠かせない道具の数々。回復アイテムも有り。


【M=MISSION《任務》】

 ・ゲーム内で突如発令される任務。これらのイベントをクリアすることで豪華報酬の獲得や、ゲーム戦況を有利に立たす。


【S=SKILL《能力・スキル》】

 ・プレイヤー自身が引き出すことが出来る能力。潜在能力『パッシブスキル』、戦術コマンドの『ノーマルスキル』と、最大の切り札『アルティマスキル』を駆使して危機やゲームの決着に使う。



 この4つの要素を駆使せずして、A.I.M.Sの制覇は有り得ないと断言しても良い。

 特にスキルは、プレイヤーの限界をも超越する。それ故に最重要だ。



 更に、仮想空間からなる戦いの舞台は多種多様。

 峡谷・無人島・空中都市に宇宙空間と、現実離れの世界観で臨場感溢れるサバイバルバトル。

 そのフィールド内に、生き残りを賭けて戦う100人のプレイヤーのうちの一人がゲームの勝者となる。



 そしてこのゲームで勝ち取った報酬とは、大額の賞金や名声、栄光と様々であるが、極めて稀な報酬がこのゲームにのみ存在するという。



 それは即ち―――――“太陽”。



 ゲームで勝ち取った太陽の欠片を集めて、散らばった太陽のプログラムデータを完成させる事によって、その者の願いを叶えられるというらしい。


 そんな情報が噂から真実に変わった時、プレイヤー達はその欲に駆られて、狂うかのように武器を握り、戦いに没頭していく。



 チートプログラムや人道を踏み外し、手段を選ばぬ行為で手に入れようとする者が居ようとも――――



 ()()()()の魂を持つプレイヤー達には、敵うはずがない………!!






『――――トリガーズ、Ready(レディー)FIRE(ファイア)!!』

この小説に少しでも興味を持って頂いた皆様、

「ブックマーク追加」や感想・レビュー等を何卒お願い致します!

更には後書きと広告より下の評価ボタンでちょちょいと『★★★★★』の5つ星を付けて、この物語を盛り上げて下さいませ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ